09:24:19
icon

\テスト/ \ですと/

09:55:45
icon

もしかしたらM1 MacBook Airを買うかもしれないのでいろいろcloneしてあってSteamも入ってる私物デスクトップの利用ディスク量を確認しておくよ

$ df -H
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs 1.7G 2.2M 1.7G 1% /run
/dev/nvme0n1p2 245G 91G 142G 40% /
tmpfs 8.4G 7.0M 8.4G 1% /dev/shm
tmpfs 5.3M 4.1k 5.3M 1% /run/lock
/dev/nvme0n1p1 510M 5.5M 505M 2% /boot/efi
tmpfs 1.7G 111k 1.7G 1% /run/user/1001
/dev/fuse 269G 419M 269G 1% /run/user/1001/keybase/kbfs

10:34:21
icon

MFAな、ひとつだけだと失くしたり壊したりして人は簡単にロックアウトされちゃうんじゃよ…ぜったい2つ以上設定しておいてな…

10:34:29
10:34:47
icon

Appleすばらしいなあ!!!

11:21:08
icon

あ、私物MacBook Air買ったらAqua SKK入れられるな!! M1にも入るのかな!!!

12:17:47
icon

いい!スタバ!

12:26:20
icon

おいしいけど写真うつりの悪いスタバ

Attach image
12:28:01
icon

証明書の期限切れで死んでることを検出できる死活監視が流れてきた

12:40:02
icon

らずぴちゃんGPUから起動するらしいよね

12:41:00
icon

厚切りベイコン

12:57:27
2023-01-25 01:57:50 omiの投稿 omi_geek@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:57:37
icon

いい京都

13:00:37
icon

電源から電流を引っ張りすぎちゃってるとかもあるかも🦆?

14:00:32
icon

ペプシは30mg、マウンテンデューは54mg。

Attach image
15:19:44
icon

certbotの動作を確認しようとして使ってないサブドメインあったかなあって見つけたんだけどTTLが3600秒でどうしたもんだかw

15:32:48
icon

$ sudo snap install certbot --classic --channel=latest/beta

うりゃあ

15:39:33
icon

ecdsa (つづりを覚えられない)の証明書つくってもらって私有鍵短かあ!!ってなったw

15:48:24
icon

某ヘ社のSNIエンドポイントのサポートする暗号スイートが証明書の鍵のアルゴリズムで変化するのをかくにん!! それはそうなんだろうけど。nmapなのでTLSv1.3は見えてません。

RSA鍵
| ssl-enum-ciphers:
| TLSv1.2:
| ciphers:
| TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256 (rsa 2048) - A
| TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_256_GCM_SHA384 (rsa 2048) - A
| TLS_ECDHE_RSA_WITH_CHACHA20_POLY1305_SHA256 (rsa 2048) - A
| TLS_RSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256 (rsa 2048) - A
| TLS_RSA_WITH_AES_256_GCM_SHA384 (rsa 2048) - A
| compressors:
| NULL
| cipher preference: server
|_ least strength: A

ECDSA鍵
| ssl-enum-ciphers:
| TLSv1.2:
| ciphers:
| TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256 (prime256v1) - A
| TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_AES_256_GCM_SHA384 (prime256v1) - A
| TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_CHACHA20_POLY1305_SHA256 (prime256v1) - A
| compressors:
| NULL
| cipher preference: client
|_ least strength: A

16:13:28
icon

狂牛病の流行ってた頃にドイツに住んでたからぷりよん持ってるかもしれないって日本では献血させてもらえなくなったよ

16:16:48
icon

学術データベースをちゃんと使えるように公開するのってそのために研究所つくるくらい大規模なこともあるのわよ
https://www.stsci.edu/

17:09:07
2023-01-27 02:57:56 Yukiharu YABUKIの投稿 yabuki@pao.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:29
icon

営業力社うんことか言わずに済むようになるのかしら←

17:12:08
icon

ヌーブラ スライム 違い

17:13:38
icon

ぶおーぶおー (それはブブセラ

17:24:15
icon

「IT技術者の長寿と健康のために」こんなタイトルなのにリフローじゃなかったよ :mastodon_oops:

Attach image
17:27:12
icon

ねむみのきわみ

17:41:03
2023-01-27 17:38:58 Asahi Lina (朝日リナ) // nullptr::liveの投稿 lina@vt.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:41:33
icon

Asahiさんカレーまみれ!!

17:58:03
icon

:saba: :saba: :saba: :saba: :saba: :saba: :saba: :saba: …まさか38缶つなげてサバ缶とか

17:58:07
2023-01-27 17:50:53 よぅ :c_anlucea:の投稿 kedama@foresdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:58:13
2023-01-27 17:52:44 ズィユ/З'їюй@Азуранの投稿 Zyyu@foresdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:58:14
2023-01-27 17:53:33 よぅ :c_anlucea:の投稿 kedama@foresdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:00:29
icon

当方Xubuntu 22.04、xfwm4-4.16.1-1、fcitx-4.2.9.8-5、fcitx-skk-0.1.4-2でホームポジションで変換候補を選択できないおっさんです。対戦よろしくお願いしますorz

18:03:26
icon

@yabuki skkで変換候補をホームポジションで選択できたいんですよね…

18:04:28
icon

@yabuki Emacs…やっぱりEmacsですね…

18:07:01
icon

@yabuki skkで変換候補が8つ表示された時にホームポジションのasdf hjklで選択できたいのですが手元のfcitx-skkではマウスでしか選択できないんです。他のみなさんはfcitx-skkでホームポジションで選択できているようなので何が違うのかなあ、と。

18:28:42
2018-08-21 04:50:48 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:30:40
icon

ぼっち・ざ・こーど!

18:30:48
icon

なんの話だっけ

19:51:59
icon

今日はこれからごはんつくゆ

Attach image
19:56:16
icon

@oimo0305 ぺーーい!

21:34:04
icon

弊ぼっち、Ruby 3.2にしてメモリの使用量は増えたけれど、full GCをしづらくして(RUBY_GC_HEAP_OLDOBJECT_LIMIT_FACTORとRUBY_GC_OLDMALLOC_LIMITをデフォルトの2倍にして)からはのっそりしなくなったようだ。よかったよかった。しかしこれだけメモリもりもりだとYJIT (2倍くらいメモリを使いそう)を試すのは無理そうだ。

Attach image
22:23:59
icon

今日はまだ郵便物の確認をしていないのでやることリストに「ポスト確認」と書いたんだけど、見かけるたびに「あれ僕ついに転職するんだっけ」って考えちゃって落ち着かないw

22:32:28
icon

Twitterで日本語でWeb3をディスると日本語を読めないWeb3詐欺師からふぁぼられるのまじTwitter w