UTC-10でもやっとのこと2023年になりました。予約投稿から失礼します。今年もどうにかして乗り切りたいね。
@popn_ja そんな雰囲気ですねー。Linusさんとおんなじってあたりにそこはかとない憧れはあったんだけどw
今日はがんばる日だった…
$ TZ=Pacific/Honolulu ruby primedate.rb
今日20230101は基数11で素数だからがんばろう
https://gist.github.com/zunda/ed6fb48973e8f02e8c636d3c173b6a3a
年にいちどいろいろなGmailアカウントにログインすることにしてる。ふだんはpostfixからしか送ってないやつとか。第二要素がばらけてて悲しくなるねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OpenPGP の電子署名は「ユーザーの身元を保証し」ない | text.Baldanders.info
https://text.baldanders.info/openpgp/web-of-trust/
ふーむ
本名不明で会ったことのない人の (ハンドルネームによって作成された) OpenPGP 鍵、ちと悩んだが結局署名しない方に傾いている。後から本名とかに変更された場合に「ハンドルネームや諸々のサーバの真正な持ち主」として認知していたのか「該当の実名の真正な持ち主」として認知していたのか識別できなくなるので。
What is not WoT? (In Japanese: WoT とはなんでないか)
https://www.gniibe.org/memo/software/gpg/what-is-not-wot.html
僕のメモはvimでテキストファイルにmarkdown風の書式で書いてるんだけどもう何年もhtmlにレンダリングすることはしておらずたぶんいろいろ間違ってると思うw