ぷえ

動画を作れたい人生だったってふと思い出して確認してみたら前職で作ったやつまだ見られたねw

メンテおつですー

ねるさらさんおつですー

僕はしごとだ

やっとお仕事VPNにつながったところでアップデートあゆよって言ってくるSoftware Updaterさん

\テスト/ \ですと/

キューに並んでるの息吹を感じてる

My GitHub Sponsors profile is waiting for approval by GitHub stuff.
2022-01-14 09:43:15 短歌を検出する人の投稿 tanka@mastodon.crazynewworld.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ローカルのニュースでも言ってたねー。Hawaiian Airlinesの運航には影響なかったとか。

2019-10-12 23:54:06 :nekosan: ねこの投稿 ck@mstdn.kemono-friends.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

eとr近いんだよね…

systemdべんきょしなくちゃわね

2022-01-14 10:04:55 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

systemdの軍門に降ってcronを皆timerにしよう

おっさんは
寝坊するから
まだ若い←

タイポしたじゃないのよもー

%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2
Attach YouTube

@ganyo ぺーいいいなー!!

2022-01-14 11:56:43 シトリン@引っ越しましたの投稿 Citrine@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

シトリンさんサーバに住んでるわけじゃないんだw

2022-01-14 12:35:34 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

機内WiFi絵文字とか機内WiFiマストドンサーバとかいいよね!

機内WiFiサーバはトンネル掘りも必要なのかもわね

2022-01-14 12:50:31 ちちちの移住先は固定トゥにございますの投稿 1234567@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

それだ!

[機内サーバ]─トンネル→[プロキシ]

しといて、

[機内サーバ]←トンネル─[プロキシ]←インターネット─[クライアント]

みたいなふいんき

がにょさん相模湾上空っぽい

2022-01-14 13:26:45 シトリン@引っ越しましたの投稿 Citrine@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Microsoft製のタコの足

IPv4アドレスの末尾が255のエンドポイントを見つけちゃってリクエスト送れるのかちょっとどきどきしちゃったw

タッペチン

$ ruby -e "puts 'タッチペン'.chars.shuffle.join"
タチペッン

$ ruby -e "puts 'タッチペン'.chars.shuffle.join"
ンペッチタ

読めないのばっかりだw

WebSocketでインターネットから見えるプロキシまでのトンネル確保して機内ローカルでWebSocket経由で来たリクエストをローカルなサーバに渡してレスポンスを返すプロキシを走らせて

sshトンネルなら既存のいろいろ使えるんだけどプロキシをHerokuアプリみたいに気軽に走らせようとするとhttp/s経由の方が良さそうだし機内からsshつなげないかもだし

macOSでsshなレポジトリからgit pullすると訊かれるssh鍵のパスワードに答えちゃうとssh-agentが覚えてくれないからいったんCtrl-Cしてssh-addするのが正解。不便だねえ。

遅延してまちえん

うぇぶそけっとんねる

ノマドお仕事してたらまっくぶっくの電池なくなりましたもー。たまにしか使わないとこれだからなあ…。

うああ前職の昔の発注システムがAccessでそのためにWindowsが必要だったの思い出しちった…

なんかクライアント側がWindowsのGUIなんだよね

digital良き

Safewayの金曜日だけ$5寿司(赤字なのだそう)

ずーっと思い出そうとしてたんだけど、たぶん唯一受けた計算機関連の授業って教養のときの選択授業のやつで、物理学科だったのでviで書いたLISPで波動方程式を解いてトンネル効果を確認するみたいなやつで、今はなーんも覚えてないんだけど、vi的エディタはずーっと使ってるぬ

本で読んだのは独学に入るとして

こういう使いづらい方の選択肢(Homeでトップツイートが最初に表示される)が使いやすい方の選択肢よりも正しいっぽく見えるようになってるUIだいっきらい💢 (営業力社が使うんだよな💢💢

煎られる〜
挽かれる〜

zunda.ninja最初の1年だけ安かったんだよねw

語呂がいいしまいっかってw

Ubuntu Server 20.04.3 LTSわよ

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
ubuntu-advantage-tools
1 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
Unpacking ubuntu-advantage-tools (27.5~18.04.1) over (27.4.2~18.04.1) ...
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

UBPortsのNexus 5にsshできたー。cyanogenmodさんのカーネルなんだねえ

sshdの起動は
$ sudo android-gadget-service enable ssh

https://docs.ubports.com/en/latest/userguide/advanceduse/ssh.html

Shell access via SSH - UBports documentation

エイリアスは~/.bash_aliasesに書く感じのスタートアップファイルが用意されていた。

$ cat .bash_aliases
alias uc='LD_PRELOAD= libertine-launch -i xenial /bin/bash'

して、以前作成しておいたxenialのコンテナに

$ libertine-container-manager install-package -p curl
$ libertine-container-manager install-package -p jq

みたいにしてdebパッケージを入れて

電話からcurlできたー!!

次はrsyncでファイルのバックアップをできるようにしたいけどファイルシステムごちゃごちゃしててよくわからないねw またそのうち。

新小金井駅も、近くに小金井駅は無いよな気がしてきた(けどJRしばりがあったかしら

って小金井駅あったかしら…栃木県?

コーヒーの味をおいしかったとしか覚えられないのでリピートできない。
どうすればいいんだw