このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@estpls 削除しちゃったアカウントの現状を、accountsテーブルを覗いて確認してみるといいと思うんですけど眠くてクエリを調べられぬい…
SuspendAccountServiceっていう、アカウントを削除するための機能のまとまり(サービス)があるんだけど、そいつに渡すオプションで、emailやusernameを保留しておくのか、消しちゃうのか、外部サーバに削除を伝播させるのか、こっそり処理するのか、などを指定できるようになってます。
:reserve_username
:reserve_email
:skip_side_effects
アカウント登録のメール認証が行われない(メールが届かない、届いても手続きしない)場合、スパムとかそういうの多いんですけど、一定期間が過ぎるとお掃除するようになってまして、この場合はemailやusernameは消しちゃいます。他のサーバに伝える必要もないので、コッソリ処分します。
通常の利用されていたアカウントの停止の場合は逆で、emailとusernameは保持して、他のサーバに削除を伝えて先方でも消してもらいます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GCC は version 4.2 まで GPLv2 だけどそれ以降が GPLv3 なので宗教的な理由とかで GCC version 4.2 までしか使えない環境,というのはたくさんあるので gcc があるからといって使える gcc とは限らない……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コーヒーうまうま
a415f44fd (upstream/master) Update Dependabot config (#13939)
bf6745b9c Fix unpermitted operations on custom emojis leading to cryptic errors (#13951)
dependabotさんのつくったブランチもいっぱい来たわね…
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at a415f44fd178c14bacae2812c68e6779772d06e8.
そういえばaccountsテーブル。idが1なのがローカルでdomainが空(NULL)。連合しちゃいけない子が混ざってるわね…
> SELECT id,domain FROM accounts WHERE username='zundan';
id | domain
-------+------------------------------------------
1828 | admins.mstdn.social
4 | pawoo.net
2305 | androidn.tokyo
11066 | theboss.tech
27405 | ruby.social
5098 | gingadon.com
3 | mstdn.jp
6889 | mastodos.com
6598 | omanko.porn
3436 | friends.nico
49201 | zundan-mastodon-experiment.herokuapp.com
2 | mastodon.cloud
51587 | fedibird.com
42244 | mastodooooooon.xyz
1853 | mstdn.guru
50588 | raspidon.mamemo.online
1 |
3284 | mastodon.social
3176 | mstdn.fm
49897 | mstdn.beer
(20 rows)
アイスクリームワッフル食べたら眠くなったので
fc937d2d7 (upstream/master) Bump terser-webpack-plugin from 3.0.1 to 3.0.3 (#13978)
d914710f8 Bump react-event-listener from 0.6.5 to 0.6.6 (#13982)
4456482d6 Bump caniuse-lite from 1.0.30001066 to 1.0.30001078 (#13981)
3bca565cc Bump vm-browserify from 1.1.0 to 1.1.2 (#13979)
a0ec2d76c Bump object.entries from 1.1.1 to 1.1.2 (#13974)
a9758a8e9 Bump ejs from 2.7.1 to 2.7.4 (#13973)
8ea9b348a Bump postcss-load-config from 2.0.0 to 2.1.0 (#13972)
385574ae8 Bump aws-partitions from 1.322.0 to 1.325.0 (#13968)
28d6bc312 Bump websocket-extensions from 0.1.4 to 0.1.5 (#13967)
4f263d374 Bump jest-resolve-dependencies from 25.4.0 to 25.5.4 (#13965)
ffa053556 Bump i18n from 1.8.2 to 1.8.3 (#13963)
cb33a2da5 Bump @babel/core from 7.9.6 to 7.10.2 (#13962)
0bedc0d3a Bump rubocop from 0.84.0 to 0.85.0 (#13961)
e6e5123d9 Bump connection_pool from 2.2.2 to 2.2.3 (#13960)
21326794a Bump copy-webpack-plugin from 5.1.1 to 6.0.1 (#13861)
346d9b3d2 Add blurhash to preview cards (#13984)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at fc937d2d7adab4b9788810d1c16efb20358c6215.
== 20200605155027 AddBlurhashToPreviewCards: migrating ========================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_column(:preview_cards, :blurhash, :string)
-> 0.0079s
== 20200605155027 AddBlurhashToPreviewCards: migrated (0.0108s) ===============
ストリートビューを見に行った知らない光景が広がってたんだけどおっさんが忘れてるだけなのか立て替えられたからなのかはっきりしませんでしたw
Ubuntu 19.10です
23 updates can be installed immediately.
3 of these updates are security updates.
The following packages will be upgraded:
apport apport-gtk aptdaemon aptdaemon-data dmsetup firefox firefox-locale-en
google-chrome-stable keybase libdevmapper1.02.1 libgnutls30 libnss-systemd
libpam-systemd librados2 librbd1 libsystemd0 libudev1 nodejs
python-apt-common python3-apport python3-apt python3-aptdaemon
python3-aptdaemon.gtk3widgets python3-problem-report systemd systemd-sysv
udev
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
うし
@mamemomonga なるほど! そういう時は電池駆動のハンドヘルドオシロが便利(って15年くらい前の知識でもーしわけない)
@rosylilly config/initializers/rack_attack.rb に書いてある制限のどれかにひっかかってるかもですねー
@rosylilly なるほど。うーむ。想像で申し訳ないですが、config/initializers/rack_attack.rbのself.throttled_responseの定義中でmatch_dataの何かをログに記録するとどのthrottleにひっかかってるかわかるかもですね…
@shibafu528 rpmとかdebとかにするとアンインストールするときにちゃんとファイルを消せるのがいいですよねー。
蛇足ですが弊ぼっちではリクエストが放置されすぎた時に捨てっるのとキャシュでRedisのメモリがもりもりになりすぎないようなスロットルが足してあります
https://github.com/tootsuite/mastodon/compare/master...zunda:use-ruby270-take2#diff-1e40e3059b607909f1ae1fa0504e2a7a
秋葉原にWindowsを見に行ったLinuxの偉い人なら知ってるw
https://japanese.engadget.com/2009/10/23/windows-7-linux/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブレーカーは開いているのと閉じているのが直感に反することあるしApollo 13で誤訳があったらしいわね #何の話
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドメインの変わったMastodonサーバのアカウント、リモートから見ると新しいアカウントに見えるんだろうけど、フォロワーへの配送はずっと旧ドメインに送られてリダイレクトかかるとうーんと、 #酔ってますん
おー、noraworldさん2020年4月ごろに.jpから.comに移動したっぽいけどインスタンスアカウントのユーザー名は移動前のまんま(これ自体が問題になることはたぶんない)だったり予想どうり弊ぼっちは引っ越し前後を別のアカウントとして認識してたりするっぽいねー
ログの残っているここ1週間以内には引越し前のホスト名への配送エラーは残っていない感じ。ドメインの引越しの影響は長くは続かないと考えてよさそうわね
ドメインを引越したサーバのアカウントさんたちとはフォローフォロワれ関係はなかったので引越しでどう変化したかはわからない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
streamingのRedisのパスワードはREDIS_PASSWORD環境変数かもわね…
mastodon/index.js at master · tootsuite/mastodon · GitHub https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/streaming/index.js
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いあ、REDIS_URLも参照してるっぽ
https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/streaming/index.js#l130
Pawoo方面へ参考情報
Mastodonサーバの/about/moreを見ると、最近のMastodonであれば、ブロック・メディアブロックしているサーバのリストがみられます。(リストは非公開の場合もあります)
Fedibirdの例です。
https://fedibird.com/about/more#unavailable-content
mastodon.social(Mastodon開発者Eugenさんの運営するサーバ)の場合はこちらです。Pawooが筆頭ですw
https://github.com/Gargron/mastodon.social-misc
海外サーバでは、Pawooの画像をコピーしないようにする『メディアファイルの拒否』を設定することで、Pawooと接続はできるけど、コピーを保持するリスクを回避する方法をとっていたりします。
また、連合タイムラインに表示されないようにする措置と同時に行います。
国内でも同様で、無修正画像の多いサーバの場合、メディアのコピーを保持するのは避けたいので、メディアだけブロックしています。
メディアをブロックしている場合でも、ユーザーはクリックすれば画像を見ることが出来ます。相手のサーバを直接参照するリンクになるからです。
弊ぼっちでは一度メディアをブロックしてからmstdn.jpにいらっしゃる方のアイコンが取得できなくなっちゃったんだよねナンモワカラン
@mecaota@mstdn.kessai-otaku.club HerokuとかNetlifyにはWebHookもらってビルドを始める仕組みがありますねー。CI/CDサービスでもありそうです。