ぽきた
お仕事すゆよー
c3786b29b (upstream/main) Bump puma from 5.2.1 to 5.2.2 (#15836)
a6b127eac Bump i18n-tasks from 0.9.33 to 0.9.34 (#15834)
a0ac5987e Bump @babel/runtime from 7.13.8 to 7.13.9 (#15821)
59c6aab73 Bump @babel/plugin-transform-runtime from 7.13.8 to 7.13.9 (#15824)
c27d32029 Bump parallel_tests from 3.4.0 to 3.5.0 (#15813)
c28056347 Bump css-loader from 5.1.0 to 5.1.1 (#15823)
0e982e751 Bump @babel/preset-env from 7.13.8 to 7.13.9 (#15825)
27d3fc99a Bump capistrano from 3.15.0 to 3.16.0 (#15818)
UPSのメニューボタンが眩しくて夜は電源を落とすことにしたら、朝電源を入れる時にバコンってリレーの音がやるぞ!!って感じなんだけど、その後電池のテストを始めてくれるので負担がかからないかちょっと心配。
100円ショップで売ってる黒いマスキングテープをな……重ねて貼ることもできるぞ……
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at c3786b29b7730b8c858320599508a20b11884108.
This account is not set to public on notestock.
OSがどこからかホスト名を持ってきてDNSクエリのパケットをつくるまでの間に1ビット化かしちゃったらパケットのチェックサムにひっかからないね、って思ったけどUDPだとペイロードが変化しちゃってるの検出できなかったりしたかしら
DoHとかDoTとかCloudflareさんのDNSで使えなかったっけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/DNS_over_HTTPS
https://ja.wikipedia.org/wiki/DNS_over_TLS
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Googleに騙されてはいけない:FLoCは邪悪なアイデアである | P2Pとかその辺のお話R
https://p2ptk.org/privacy/3290
This account is not set to public on notestock.
Misskeyさんだったらメモリ8GBのらずぴちゃん4Bでまるっと動かせるのかしら。SSD2台くっつけてデータベースのレプリケーションして… (夢ひろがりんぐ)
「データベースのレプリケーションはバックアップではない」というのはリーダーが壊れたらフォロワも壊れちゃうからかな?WALそのものをアーカイブしておけば過去のある時点に戻れるからバックアップになりそうだけどそうできる構成を一人で作るのはかなり大変そう。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ビターキャラメルを紙フィルター(いつもは金属メッシュ)で薄め(いつもは20倍の質量のお湯を注ぐけど今回は25倍)に煎れたら酸味が強くなった。おもしろいなあ!!
Golang で日本語・英語混在の改行文字列を word wrap
からの justify
したくて、ブラウザの justify
の禁則処理ってスゴイな、と実感中なう。
花の子 rune
rune
で頭の中がお花畑だどん。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昨日のおっさんぽの時にたくさん散らばってた写真のプリントがほとんどなくなっていて、散らかした人が拾いに来たのかとちょっと安心してる #おっさんぽ速報
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Pixel 4aさん、翌朝にアラームをかけておくとadaptive chargingとかでアラームをかけた時刻に満充電になるように充電するふりをするようなのだけど、充電しはじめの今のところ充電電流は普段とあまり変わらず0.81A。これから下がるのかな?
GPG公開鍵ごちゃごちゃいじってたらどうもIPv6関連の問題もでてきたっぽくてわろとる。また今度続けようw
https://zenn.dev/zunda/scraps/b93fa981ee68d2#comment-a6cad9ae9adb14