こっち参加してこっち
Raspberry Pi Advent Calendar 2020 - Adventar
https://adventar.org/calendars/5044
こっち参加してこっち
Raspberry Pi Advent Calendar 2020 - Adventar
https://adventar.org/calendars/5044
ぷえぷえ
44d5c6bc8 (upstream/master) Fix incorrect conditions for suspended accounts in Get API for account featured tags (#15270)
fbe751924 Fix account merging in maintenance script (#15264)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 44d5c6bc8ffd92cd201380dabe35748e50b6af68.
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
ことしのMastodonとわたし - あっきぃ日誌
https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20201205/1607096581
@tateisu glibc 2.28でUnicode文字列の順番が変更になったので、MastodonのPostgreSQLをこのバージョンを越えて更新する場合にインデックスが破損してしまうという問題のようです。PostgreSQLのOSの更新をせずアプリのコードの更新だけをする場合には気にしないで良さそうです。
@tateisu なるほど〜。Dockerだとホストのglibcが透けてきたりするんですね。確かにいつのまにか重複データができちゃったりしてそうです。僕もやっておこうかな…。
@zundan alpineでは glibc 互換の musl-libc が使われてますね。コチラに同様の問題があるのかは分かりません。
@tateisu なるほど!! musl-libcがどれくらいglibcとの互換性を保とうとしてるかに依りそうですね
あとタイムゾーン関連の変化もたまに問題になるよね。最近うちの地域で夏時間が変更になったんだけどだいじょぶなん?って
Mastodonに先行者利得があったかというと無いかもしれないけど、
とにかく様々な実績が積めたし、投稿に慣れたし、毎日のようにソースコードを眺めることで理解も深まったから、はやくから取り組んできて良かったというのはある。
.icu っていうTLDからフィッシングをいただいてなんだかちょっとうらやましかった。日本語がだんだんじょうずになってきててそのうち本文だけじゃ区別できなくなるかもだなあ…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
在宅ワーク Advent Calendar 2020、5日目を投稿しました。
日記: 在宅ワークはわたしにとって最高の環境
https://diary.osa-p.net/2020/12/blog-post_5.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.