2020-12-20 10:55:37 しようの投稿 hiwan@heislandmine.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

雪国の人は強いなあ

rc1になってもキーワード引数の扱いに変化はないみたい
https://gist.github.com/zunda/d90ffeea8a3b14a324fdaa21a219bbf7#file-3-0-0-rc1-txt

Ruby 3.0.0のキーワード引数を眺めてみる

アイスクリームおいしかったし :saba:

7bf3c6e57 (upstream/master) Fix AccountDeletionWorker crashing and clogging sidekiq queues (#15380)
9734c9b6f Add clean error message when RAILS_ENV is unset (#15381)
c4e860277 Fix "tootctl accounts fix-duplicates" (#15373)
3561f8fab Forward-port v3.2.2 changelog (#15370)

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at 7bf3c6e57b52cd9390f2140a1cc17292c281aacf.

Webpacker.cleanを仕込んで2度目のビルドでもアセットはちゃんと存在していた

rbenv localを3.0.0-preview2から3.0.0-rc1にしてMastodonをbundle exec rails assets:precompileしたら
Could not find json-2.3.1 in any of the sources
Run `bundle install` to install missing gems.
言われたね。

bundle installしたら入った。

assets:precompileとdb:setupは通るんだけどよくみるとmigrationなんどでもくりかえすな←

ぐーぬぬー

弊ぼっちのAWSに課金過ぎアラームを追加した。しばらくは鳴らないはず!!

Kindleの電池切れたしトラックの発電器壊れたし寝るねw

2020-12-20 00:46:01 うさキチの投稿 Nijntje@mastodon.kitchen

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いーなー!

さいたますごい

HHKBといっしょなのはLogitechのボールマウスわね

MDNお金にならないしねぇ…

3.0.0-rc1でMastodonのまっさらからspecまで行ってみるね
$ git clean -dxf
うりゃ

なんどもくりかえすのはdb:setupだったそれはそう

$ bundle exec rspec --fail-fast
:
ArgumentError:
wrong number of arguments (given 3, expected 2)
# ./spec/lib/activitypub/activity/delete_spec.rb:33:in `block (4 levels) in <top (required)>'
:

改造箇所がMastodonに戻ってきたかな?

$ bundle exec rspec --fail-fast --seed 0
みたいに指定しといた方が再現性があるな

いきなりむずかしいのきたね

Failure/Error: @account.save

ArgumentError:
wrong number of arguments (given 3, expected 2)

p @account.method(:save).source_location

これでなんとか… (Railsのなかに戻った)

バックトレースに隠されてるsuperを追わないといけない感じになった。つらい。

$ vi `git grep -l 'def save' | grep activerecord`

つらい

( º дº)<ミソミソミソミソ

えいやって変えたけどなおらんかったrevert
https://github.com/zunda/rails/commit/e3f301f1c47660b357e8958cb530e6861d3c7e1f

ついらw

Add splat to save and save! in ActiveRecord · zunda/rails@e3f301f

ついら

$ bundle exec rspec --fail-fast --seed 1
えいw

Railsを上げる方が建設的な気がしてきちゃったのでとりあえず終了

デジタル庁のドメイン名digital.go.jpなのちょっとうらやましい。Digital Equipmentsのは.co.jpだったのかしら?(現在は詐欺サイトにリダイレクトする)

Wayback Machineによると.co.jpの方はDigital Electronicsという別の会社のものだったようだ。

買収されちゃう前のDECのアジア圏向けのサイトはdigital.comのサブドメインだったようだ。

https://web.archive.org/web/19970807235446/http://www.asia-pacific.digital.com/

2020-12-20 18:30:14 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まきのんちゃん!

まともくんさんへ

おれだよおれおれ

おれより

弊Siri

2020-12-20 21:16:18 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net

ビア鯖のほうと合わせて読むと、沖縄行ってひたすら食い歩き飲み歩きして帰ってきたように見えてすごい

沖縄行ってきたよ(飯編)|にくはら|note
note.com/abagv/n/ned6364bb408e

沖縄行ってきたよ(飯編)|にくはら|note

いいなあうらやましいなあ!

ゆれ