08:09:14
icon

ボケ防止になるかと勘違いしておっさんいろんなキーボードつこてるよ

Attach image
08:12:56
icon

久しぶりにiPhone触るとぬるぬるスクロールで乗り物酔いになるなあ! 🤮

08:25:26
2020-12-11 01:35:15 #weepjp M²鯖の投稿 weepjp@miyon.miyon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:25:38
icon

ありゃまw

08:43:30
icon

masterまじmergeのみでrebaseしないので差分をぐっちゃぐちゃにしてくスタイル

09:15:52
icon

すぽちはいのdaily mixが1日で2つ増えた 🤔

Attach image
09:16:34
icon

コーネリアスが攻殻機動隊枠じゃないのおもろいな

09:19:42
icon

ARISE枠ができてるのかー

09:21:19
icon



09:23:17
icon

ありゃ20分くらい前に500代をいくつか返してたね

09:28:28
icon

dynoの再起動に伴うものですた。すみませーん

2020-12-11T18:55:33.394208+00:00 heroku router - - at=error code=H20 desc="App boot timeout" method=POST path="/inbox"
2020-12-11T18:56:03.558379+00:00 heroku router - - at=error code=H12 desc="Request timeout" method=GET
2020-12-11T18:56:03.620082+00:00 heroku router - - at=error code=H12 desc="Request timeout" method=GET
2020-12-11T18:56:14.768315+00:00 heroku router - - at=error code=H12 desc="Request timeout" method=GET

09:44:33
icon

お!!

09:45:01
icon

アメリカすぽちはいにPerfumeもCapsuleもあるのつよつよわね

10:02:32
icon

レッドリストすてきい!

14:39:08
icon

どうしてcommitをアップロードする必要がないのかいまいちわかりかねている

$ git rebase upstream/master
First, rewinding head to replay your work on top of it...
Fast-forwarded master to upstream/master.
$ git push
Total 0 (delta 0), reused 0 (delta 0)
To github.com:zunda/cld3-ruby.git
454ebc6..5140621 master -> master

14:57:12
icon

まいとしcld3-rubyのビルドのしかたを忘れるからおっさんはだめ

15:02:58
icon

TumblrはjjjjljljljljjjAlt-rljjlなかんじわね

15:21:30
icon

ね む し い

15:31:48
icon

今週末オンコールだとおもいこんでたら来週の平日だったぬ

16:58:51
icon

大豆アレルギーの人あるある言いたい
ずんだもち好きなのに枝豆は大豆

17:16:33
icon

Gnomeの動作が遅くなってきたらkillall compizすると直ることがあるよ(かなしみ)

19:02:52
icon

@theoria たぶんPumaが確保してるデータベースへのコネクションプールを使い切っていて5秒待っても空かなかったのだと思います。とりあえずPumaの再起動でなんとかして、頻発するならタイムアウトの例外と一緒にコネクションが行方不明になってるかもなのでrack-timeoutあたりの設定の調整で改善するかも

19:05:16
icon

@theoria あ、feedの再生成ならsidekiqのコネクションプールかもですね

20:31:37
2020-12-11 19:34:27 巳波みなとの投稿 minato86@misskey.open-w.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:31:42
icon

すごいなあすごいなあ

20:45:07
icon

ぷえ〜

20:49:24
icon

M1 MBA、直にLinuxが動けばなぁ