@tadd おお、リマインダー不要なら無料版でも試せそう!使ってみようかな。これまではWunderlistでした。
@tadd おお、リマインダー不要なら無料版でも試せそう!使ってみようかな。これまではWunderlistでした。
@tadd MS Todo試してないんですけど、Wunderlistのサイト https://www.wunderlist.com/ に載ってるデモの、今日やることを決めてからやる、というワークフローが僕には複雑すぎるので候補からはずれました。もし、マイクロソフトアカウントで使わなきゃいけやいならそれもややこしそうだし。
コミットも来てたわね
0d117c106 (upstream/master) Fix 404 and 410 API errors being silently discarded in WebUI (#13279)
もー
-----> Node.js app detected
/app/tmp/buildpacks/a104ebb80184ba556a3457859a381585c1c182694d8086bfcdabe39f3fe5857835812b209be5647b385deaddf7afa081b0f0c5d9d1683b767fb8abc0c3b79cc0/bin/compile: line 26: /app/tmp/buildpacks/a104ebb80184ba556a3457859a381585c1c182694d8086bfcdabe39f3fe5857835812b209be5647b385deaddf7afa081b0f0c5d9d1683b767fb8abc0c3b79cc0/etc/vendor/stdlib_v7.sh: No such file or directory
! Push rejected, failed to compile Node.js app.
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 11169367e4a999b19cc9140be38bdb5a1f3bb144.
Buildpackなおったー
ご迷惑をおかけしました!!
This account is not set to public on notestock.
vimちゃんに更新が(Ubuntu 18.04だったかな?)
The following packages will be upgraded:
python-twisted-bin python-twisted-core vim-common vim-nox vim-runtime
vim-tiny
Todoistを使ってみてる。Web UIからの繰り返しの日程の入力方法が独特(がんばって英語のフレーズをタイプする)なんだけど慣れれば速いのかな?
Androidアプリでのログインにちょっと手間取った。ログインを認証する部分がちょっと容量不足なのかもしれない。
キャバ嬢が感染したら保健所が顧客リストを追跡して客の男たちに調査がはいって家族バレした例 https://bunshun.jp/articles/amp/36619
This account is not set to public on notestock.
ニューヨークの方では照れワークっていう言葉も使われてるっぽいんだよね。
> ロックダウン下にあるシリコンバレーのレストランが「医者や看護師に届けるケータリング代を負担できる」サービスを始めたところ盛況でスタッフも再雇用できたという話
https://twitter.com/kazuho/status/1244125145167360000
こういうのも良くない?
3月30日までの陽性者数。世界的にはフィリピンの伸び始めが気になるけど気にするなら他の国地域の様子も見たいよね。アメリカ各州と東京はだいだいい週5倍弱で進んでるのかな。
Google Summer of Code 2020 の申し込み期限,残りわずかです。おはやめに! >> Home | Google Summer of Code https://summerofcode.withgoogle.com/
Todoist、Widgetに余分な余白がないし今日締め切りものとか一週間以内に締め切りのものとか眺められるし良い感じ!
This account is not set to public on notestock.
コミット来てなくてこまっと
$ git log --oneline upstream/master...origin/master
(なんもなし)
This account is not set to public on notestock.
おっさんだいぶポンコツなのでだいたいデフォルトでおきらくごくらく満足することにしてる (ただしウインドウマネージャはxfce4でsloppy focus)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
[政府 携帯会社にデータ提供要請へ 感染者集団を早期発見]
新型コロナウイルスの感染拡大で政府は、人の流れを把握して感染者集団の早期発見につなげるため、国内の携帯電話会社に位置情報の提供を要請するなどの対応をとることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359791000.html
時々日本語チャンネルの新型コロナウイルス地域情報が、ニューヨーク州、ニューヨーク市、カリフォルニア州、ロサンゼルス郡、ハワイ州の分しか提供されないんだけど、他の地域には連邦政府以外からの制限は発表されてないのかしらね?(サンフランシスコ周辺では郡ごとの制限もあるよねえ)
apt-get と apt
apt-getのいいところ
・CLIかつ自動化に良い
・簡潔なアウトプット
aptのいいところ
・色が付いたりプログレスバーがあったりする
・コマンドが比較的短い
@eniehack@pleroma.eniehack.net aptはncursesなどの「画面に一度プリントされた文字を消したり色を変えたりする」仕組みが多く使われてるので自動化(後でログファイルだけ見れるまたはline-by-lineで出力がどっかに転送されるなど)に向いてないので、予想せぬ挙動が発生するかもしれないという警告が表示されるぐらいですね
This account is not set to public on notestock.
s/だし/聞いたし/
debian 10のリリースノートにあったけど
apt-secureを使ってる時はapt-getは問題発生するってあった
あと
> apt is meant for interactive use, and should not be used in scripts. In scripts one
should use apt-get, which has a stable output better suitable for parsing.
ってあるから完全に非推奨じゃなかった