ぷえ~
Cryptology ePrint Archive: Report 2019/941 - Does "www." Mean Better Transport Layer Security? https://eprint.iacr.org/2019/941
あった、これだ。www.が付いてない方が弱い傾向があることを示唆する結果が出ている
www.無しのドメインにはCNAMEレコードを置けないのでIPアドレスが変化するロードバランサではリクエストを受けづらく、DNS屋さん提供の共用のリダイレクタを使ってる可能性が高い説を唱えておこう。ニンニン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いっくよー
56531d646 (upstream/master) Bump sidekiq from 5.2.7 to 6.0.4 (#11727)
$ git merge --no-edit master
Auto-merging Gemfile.lock
CONFLICT (content): Merge conflict in Gemfile.lock
Auto-merging Gemfile
Automatic merge failed; fix conflicts and then commit the result.
ういー
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 56531d646ecd2d261740ea561afe23207416c548.
Sidekiqのログの形式が少し変わったわね
sidekiq 5.2.7
41 TID-8o33x ActivityPub::DeliveryWorker JID-11a94b3d7a6d9f45feaa3891 INFO: start
41 TID-8o33x ActivityPub::DeliveryWorker JID-11a94b3d7a6d9f45feaa3891 INFO: done: 0.447 sec
sidekiq 6.0.4
pid=41 tid=3c79 class=ActivityPub::DeliveryWorker jid=16cdde226cda953811953257 INFO: start
pid=41 tid=3c79 class=ActivityPub::DeliveryWorker jid=16cdde226cda953811953257 elapsed=0.535 INFO: done
買い物に行ったら、道がスーバーボウルの週末くらいの感じで空いてました。マスクをしてる人もちょろちょろ見かけるようになったよ。
マクドナルドの注文用端末とかスーパーでクレカにサインする端末とか使わなくなってるのはツルツル表面でウイルスが長持ちするからなんだろうな
3月21日までの感染者数の変化。日本はこの三連休で隔離がゆるんじゃったようだけれどそのうち影響が見えてきたりするのかしら。
あ、あれれ?
ずんだ餅のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや https://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_5792.html?m=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
香港では3月2日に通勤が許されたのだそうだ (BBC Global News Podcast)。その2週間後から感染者数の増加率が大きくなったようにも見える。