08:06:14
2019-12-18 07:50:07 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

08:06:20

ほー

08:35:30
Fix unsafe column type change in migration by Gargron · Pull Request #12653 · mastodon/mastodon
08:45:30
2019-12-18 08:24:53 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

SHRIOBAKOに見る仕事のリアルな非情さと信頼関係の話 - アナログ金木犀
motida-japan.hatenablog.com/en

SHRIOBAKOに見る仕事のリアルな非情さと信頼関係の話
08:57:06

マイグレーション通ったよ!! (文字数)

08:58:32

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at 1afbe083fda12907fbe48b42e658243103c7721b.

09:01:58

あと2秒で切れるTOTPが通ったので今日は良い天気

09:46:49

ぼくはまだ暗号通貨以外でのブロックチェーンの有用さを理解できていないのでだれかおちえてほちい。暗号通貨で非中央集権でブロックチェーンの正当性が保てるのはCPUがんがん使ってチェーンをつなぐことで他の参加ノードがproof of workを検証することができるからよね。Proof of workが不要なチェーンではコンソーシアムがシークレットを配ってチェーンへの書き込み権限を与えないといけないので中央集権にする必要があるんだけど、それなら単一のデータベースにAPI経由で書き込むのとあまり変わらないというのが僕の理解だか誤解だか。

10:29:09

うーーーん。単一のデータベース内で制約を設定してデータの妥当性を確保しつつ比較的制御された環境でデータの冗長性を確保するのと、全参加ノードがそれぞれブロックチェーンのコピーを持ってそれをやりとりしてトランザクションを進めてくのとを比較して、後者の方がコストが安くなる状況が想像できにゃい。あと、ブロックチェーンは記録の一部がおかしくなることを許容してないような気がしちゃうう

10:31:05

いっぽう、ActivityPubは適当にコピーを持ってよしなに冗長性を確保してるし、一部がおかしくなっても全体としてはだいたいうまく動いてるし、やっぱし分散SNS(のデータそのものを保持するの)にブロックチェーンが登場する利点がわからないなだよなあ。おっさんは理解が遅い←

10:31:24

それはそうと乾燥機完了してますね

10:58:35

ユニコードだと思ってたらバイナリのやつだー

11:13:53
2019-12-18 11:12:54 Posting 💠ろびまま💠 Robinyan@best-friends.chat

This account is not set to public on notestock.

11:14:06

エロいw

11:23:55

そーのまーまの黄身が好きー♪

11:53:37

口が合ってるのすごくない!?

[Official Music Video]Perfume 「再生」 https://youtu.be/oqxvaDbAHkI

Attach YouTube
11:54:11

肉浴

12:32:34

しお、こしょう、こめ、たまご、電子レンジ

12:33:44

黄身に穴を開けておかないと電子レンジの中で爆発しそうよね

12:36:12
2019-12-18 12:24:30 Posting のえる noellabo@fedibird.com

昨日書いたmasterで起きていた2件の問題は解決されたようです。

Fix unsafe column type change in migration #12653
github.com/tootsuite/mastodon/
カラムの型を変更しようとしてdb:migrateに失敗する不具合の修正です。既に手動でなんとかした人には影響ありません。

Fix an error when ActivityPub::FetchRemoteStatusService url is called with nil.
github.com/tootsuite/mastodon/
SidekiqのDeadにThreadResolveWorkerの失敗が積み上がる不具合の修正です。

この他、LinkCrawlerっていうプレビューカード生成したりする時に外部のサイトの情報を取得しにいくWorkerがあるんですが、そいつが取得するコンテントタイプの指定をつけてなかったのに対処したものなどもあります(Acceptヘッダを付加)。相手により404になったりしてた。
github.com/tootsuite/mastodon/

Fix unsafe column type change in migration by Gargron · Pull Request #12653 · mastodon/mastodon
Fix an error when ActivityPub::FetchRemoteStatusService url is called… by noellabo · Pull Request #12652 · mastodon/mastodon
Fix link crawler not specifying accepted content-type by ClearlyClaire · Pull Request #12646 · mastodon/mastodon
12:38:09

Cloudflareさんpingつんつんにお返事するのかな?

12:38:51

マックラウント

12:46:54

毎日気分は金曜日!

13:02:30

コーラからの温室効果ガスエミッション

13:54:24

某セ社が社内教育のために送ってくる偽物のフィッシングメールをちらっと見ただけで見分けられるようになってきちゃってちょっと悔しい。確定するのはReceived fromヘッダw

14:02:32
2019-12-18 13:54:29 Posting 本無意◆AlienJP1E2 capulega@mstdn.jp

This account is not set to public on notestock.

14:02:59

サバ缶よりツナ缶の方がおちんぎん良いのかしら…

14:08:35

いままで気軽にwaitに-nつけてたんだけどbashismだったーきゃー

15:26:49

@usa サバ油じゃだめかー…

15:30:41

楽にしてる豚?

15:31:33

(みんなと思考レベルがいっしょでほっとしてる)

15:34:35

西海岸のいつもの笑が枯渇。夏の間暑かったこともあって長い間置いておきすぎたらコーヒーミルに噛むようになっちゃってしょんぼり。

15:35:17
2019-12-18 15:34:22 Posting estpls estpls@mastodooooooon.xyz

This account is not set to public on notestock.

15:35:36

どんなときもおっぱいとおちんちんはある

15:39:48

あっはい

15:40:24

おちんぎん

15:40:34

あぶないあぶない

15:56:50

@lo48576 ブロックチェーンが無くてもAPで署名を一緒にコピーしてまわれば後から検証できるようになるような気がするです…

15:57:04

にゃーん

16:06:41

@lo48576 Proof of workが必要なチェーンなら誰でも承認ノードになってハッシュ値を検証して承認することができるんだけど、そうではないチェーンだと承認をできるかどうかを何かのシークレットを知っているかどうかで決めないといけないので、中央集権的なシークレットの配布元が必要になると理解しています。いっぽう、公開鍵さえ信頼できる経路で入手することができれば(それはそれで難しいんだけど)、不正の検知は電子署名のみで必要十分で、ブロックチェーンがないと実現できないわけではないと思ってます。

16:08:37
2019-12-18 15:42:51 Posting かなたん🎀 kxn4t@mastodon.kxn4t.tech

This account is not set to public on notestock.

16:08:40

16:13:58

誰もみな問題を抱えてる
だけど素数な明日を待ってる

16:29:49

@lo48576 あー、なるほど。不正侵入まで考慮するとなると、なんというか、もっと詳細まで立ち入らないとなんとも言えない感じだと思います。

16:34:49

@lo48576 はい。なのでProof of workが必要でチェーンをつなぐのに金が必要なもの以外のブロックチェーンの存在意義が理解できていません。

16:40:25

@tacumi @lo48576 あ、言葉足らずですみません。チェーンになるようなデータ構造はいろいろと用途があるんだけど、権限を分散するためにはProof of workが必要な実装にする必要があると理解している、という意図でした。Gitのオブジェクトのチェーンをつなぐにはレポジトリへの書き込み権限が必要ですよね。ブロックチェーンの場合は、proof of workを別のノードに承認してもらうのでなければ、どこか中央に承認をする権限をもらわなきゃいけないことになるので権限の分散にはならなさそうだ、と理解してます。

17:21:40

@lo48576 @tacumi 「全権を持つ管理者が存在できない」というのがわかりませんでした。ごめんなさい。

ビザンチン将軍問題に関して
は、Proof of workが必要でチェーンをつなぐことで対価が期待できる場合には、参加ノードが経済的合理性に従って行動することが期待できるし乗っ取りをするのに多くの資金が必要なことから、参加ノードの多くがまともなことが期待できる(それでもフォークが起きたりする)のに対して、参加に資金が必要ではないチェーンについては誰かがノードの参加の可否を恣意的に判断しなきゃいけないと理解していて、その判断基準をもたないといけないということによって、中央集権的にしかチェーンを運用できないと考えています。

17:23:58

だいじょうぶ?揉む?

17:28:35

似てるのあった!今はこれがせいいっぱい!れ

17:51:26

ある温度の黒体が出してる黒体放射の色を黒体の温度で表現したのが色温度よね。太陽の表面は6000ケルビンくらいなので太陽表面からの光の色温度は6000ケルビンくらいよね

17:56:00

理想的な黒体はまっくろくろで放射率が1だよ。ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%9

17:56:50

まっくろくろは語弊がある。室温の理想的な黒体は可視光線で見るとだいたいまっくろだよ (むずかしくなった)

17:58:32
2019-12-18 17:58:12 Posting 耳はむ配信禁止 Common_Lisper@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

17:58:56

\冬至の/ \湯治/

18:00:42

おっさんが放射について勉強した本、絶版になったと聞いた気がするんだけどご健在だった! でも表紙がかっここくなってて残念←

https://www.amazon.com/Radiative-Processes-Astrophysics-George-Rybicki/dp/0471827592

18:01:03

かっここく

18:03:45

じゃーん。Gopherさんでしたー!

18:09:03

しゃーせーん

18:11:16

マイクだけON委員会だ!質疑を始める。

18:11:38



の は な し !

18:12:00

まだ酔ってないのになあ…

18:16:18
2019-12-18 17:50:31 Posting くまかん🐻→マトリックスにあそぶくま kuma_planet@gingadon.com

This account is not set to public on notestock.

18:18:13

内容がないよう←

18:20:31

いいの思いついたと思ったら10秒前に見たやつでした←

18:20:45

もーしわけなさすぎてトゥ消し

18:21:07

反省する半生だ

18:21:17

はんなまじゃないよ

19:59:21

あるない

21:31:46

ザボテクさん…(T_T)

23:54:11

あ、そうか。何度か指摘していただいたように、読み取り権限を持つノードにとっては、ブロックチェーンには、ある時点以降に書き込み権限のある多数のノードが正当であると合意したトランザクションが漏れなく全て含まれるということが保証されていて、検証もできる。僕はすぐには思い付くことができないけれど、暗号通貨以外にもこの性質が必要な用途があるかもしれない。

一方、これもどなたかが指摘してたように、ブロックチェーンに発言内容を記録していくようなSNSを運用すると、何かの理由で削除や訂正をした発言も、ブロックチェーンに漏れなく全て含まれることになる。僕はこういう性質のSNSを利用したいとは思わないだろうと想像してます。

23:54:52

寝言はやめて寝ろ←