停電
@tadd どもですー!寝て起きたら復電してましたw ルータ+アクセスポイントもUPSで保護してるんだけど、上流のネットワーク停電時は通らない感じなのがいつも残念です。携帯網はしばらく動いてくれるみたい。
停電してる間だけ時計の進行が止まるオーブンさんによると停電は53分間ほど続いてたみたい。長かったねえ。復電するとリセットされた時計がしれっと時間を刻み始める電子レンジさんによると復電したのは1:00前後。
環境借りてるとこでyesサーバ作ろうと思ったらこの仕打ちですよw
$ yes
-bash: /usr/bin/yes: Permission denied
無限yes、フロントエンドで実現しました!
<script>while(true){alert("yes");}</script>
ヒートテックのコマーシャルが「Tomorrow」なんだけどだいじょうぶなのか明日こそヒートッテックを買うぜって毎日夢見ながら過ごすことにならないのかw
このぼっちサーバ、リクエストのスパイクをもらってレスポンス遅くなるなあと思ってrack-attackのスロットルを厳しくしてみたらちゃんとタイムアウトが減っていてよかったんだけどUptimeRobotさんにはバレてたw
https://github.com/zunda/mastodon/commit/3c56f0fdfe5e3e686f5af879923268826ccd2194
Upstreamが対応してくれるまでっていいわけしつつどんどーんモンキーパッチ積んでくのよくないかもよねえ。でもスタートダッシュには必要なのよねえ。
最近ベスフレさんから配達しいていただいてないぼっち https://data.heroku.com/dataclips/qcfgkyiztksqlraebouznenmdmko
ブーストしていただくとやってくるGETリクエストは/users/zundan/statuses/:id なんだねえ。これのthrottleは甘くしたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【朗報】やっとこビルドキャッシュのある状態からcld3のビルドに成功 https://github.com/zunda/cld3-ruby/commit/984079df97a8eec9a89fcfeb574823ba32411161
弊ぼっち、Sidekiqを3スレッドに増やしたので毎分180ヶ所とかトゥートを配れるようになったんだけどやっぱり分単位の遅延がでちゃっててすんません。Redisにもお金払うともう少しスレッド増やせるんだけどねえ。
スロットルそこそこにしてレスポンス時間も10秒未満に抑えられたからしばらくこれで行こうかしら
https://github.com/zunda/mastodon/commit/4a1f9f0a0f32fdad77473ecac2460a99c5d0826b
しかし2.7.0のブランチでコミットが進んでこみっとねー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ラッコトップスタンドの一例です。手前の脚を鎖骨の下の窪みに設置しますw https://www.therooststand.com/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
意識高い系なので2019年の目標!
たまにはラーメンを食べに行く
がんばるよー!
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/953683
今日は安売りになってたサラダだけどな!
ミステリー小説で致命的なミスをした作者
「ここ、ミスってりーー!!!」
ケアしてくれない編集者
「見捨てりー!!!」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
逃げ恥が好きすぎて平匡さんの本棚の本を調べてみた - 今週気づいたこと http://katamuki.hatenablog.jp/entry/2016/11/29/013626
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。