スタバ、クラウドを提供

マヨネーズオリーブごはん

油は消化してもアミノ酸にはならないんだんだよなあ
みつを

「夜の巷を徘徊する」ハフポスト日本版の編集オフィスが登場してるよ

これ誤解を招く表現だった。すみません。Standardプランの場合は物理バックアップとWALが保存されていて必要になった時にPostgresに書き戻します。Premium以上だと影でもうフォロワが稼動を続けます。

もうフォロワ…もう1台って書いて消したんだけどね、

.ac.jpにしないから0

スタバ豆のコーヒーがなぜだかおいしいので :saba:

09c042aa1 (upstream/master) Handle StaleObjectError when retrieving polls (#10208)
637c952cc Bump webpush from 0.3.6 to 0.3.7 (#10205)
44475bbc9 i18n:🇵🇱 (#10199)
34f261e6a Avoid unnecessarily fetching the replies collection when it is empty (#10201)
dfb45374d Fix AddLockVersionToPolls migration (#10200)
f44091d65 Fix #10202 (#10203)
96f905f40 Add optimistic lock to avoid race conditions when handling votes (#10196)

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at 09c042aa10f2be4824fcb8e96c8a8ae6d324d12f.

Migrating to AddLockVersionToPolls (20190306145741)
== 20190306145741 AddLockVersionToPolls: migrating ============================
-- transaction_open?()
-> 0.0000s
-- execute("SET statement_timeout TO 0")
-> 0.0021s
-- transaction()
-- add_column(:polls, :lock_version, :integer, {:default=>nil})
-> 0.0050s
-- change_column_default(:polls, :lock_version, 0)
-> 0.0053s
-> 0.0149s
-- transaction_open?()
-> 0.0000s
-- exec_query("SELECT reltuples FROM pg_class WHERE relname = 'polls'")
-> 0.0021s
-- exec_query("SELECT \"polls\".\"id\" FROM \"polls\" ORDER BY \"polls\".\"id\" ASC LIMIT 1")
-> 0.0022s
-- Migrating polls.lock_version (~38 rows)
-- change_column_null(:polls, :lock_version, false)
-> 0.0028s
== 20190306145741 AddLockVersionToPolls: migrated (0.1676s) ===================



卒業っていうと窓ガラス壊してまわりたくなりますわよね

ケツ飯…ってなんだっけ

2019-03-07 14:35:04 estplsの投稿 estpls@mastodooooooon.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

それなあ

2019-03-07 14:40:23 estplsの投稿 estpls@mastodooooooon.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うちのじいちゃんもいろいろネットで情報を拾ってきますしね

2019-03-07 14:42:30 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-07 14:45:32 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

常識とか正義とか悪意がないとかって人によって違うからねえ

2019-03-07 14:48:27 ななり :kirakira_fuguri:の投稿 gkgknnr@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

電気分解してできた気体酸素と気体水素を吸うのかな?爆発したら血は流れそうかな?

2019-03-07 16:25:05 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いつもすごいよねえ

ssh-agentが走ってる間は再度ssh-addする必要はない気のする。gpg-agentはいつの間にか止まる気のする。ちゃんと調べれ。はい。

時間がないのでマクドで買ってきた学生気分とコーヒーで給油しながら仕事してます。じゃんく。

意識が他界…よくある

このインスタンスからWebUIに通知がもらえなくなったような気がするな…

Streamingが401でござる…

401、でかっw

そういえばタイムラインの更新も止まってる気がしてきたw

@rinsuki おお!って思ったけどダメでした。ぐぬぬー。あとでゆっくり見てみます。

/me wonders why Slack stopped accepting /me

おっさんぽに行こうと思ったら雨降ってきたんですけどーもー

トランポリンしてみたんだけど加速度に負けて意識が他界しそうw

家の中を徘徊するのも横向の加速度にヤられますね

あきらめてstreamingをなおそう

ログアウトしてログインするとstreamingに行くaccess_tokenは変化するんだけど401は変わらない

PostgresはPumaとstreamingと同じものを参照している

RedisもPumaとstreamingと同じものを参照している

Papertrailのアーカイブに残ってる2月28日UTCにはすでに401を返していた

むーん

SELECT oauth_access_tokens.resource_owner_id, users.account_id, users.chosen_languages FROM oauth_access_tokens INNER JOIN users ON oauth_access_tokens.resource_owner_id = users.id WHERE oauth_access_tokens.token = $1 AND oauth_access_tokens.revoked_at IS NULL LIMIT 1;

は401になってるアクセストークンに対してもちゃんと結果を返す

$ curl -v 'https://ストリーミングアプリ. herokuapp. com/api/v1/streaming/?stream=user&access_token=トークン' -H 'Connection: keep-alive, Upgrade' -H 'Upgrade: websocket'

で401を再現できる

Connectionリクエストヘッダのkeep-aliveはなくても401になる

$ heroku config:set DEBUG=\*

うりゃ

起動時の情報が増えるだけでした

$ heroku config:set NODE_ENV=dev

とりゃ

const pgPool = new pg.Pool(Object.assign(pgConfigs[env], dbUrlToConfig(process.env.DATABASE_URL)));
TypeError: Cannot convert undefined or null to object

すまんかった

streaming/index.jsに401を返してるところが3カ所くらいあるのでまずはどれかを特定したいんだけどねえ

うっぎゃー。わかりました。StreamingからPostgresへの接続にSSLが有効になっていないため、Heroku Postgresから接続を拒否されているようです

ERR! error: no pg_hba.conf entry for host "3.92.191.255", user "ユーザー名", database "データベース名", SSL off

面倒なやつやー

>In February 2018, we will be running brownouts enforcing SSL temporarily

https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-postgresql#heroku-postgres-ssl

これは一本取られたわいw

いや一年前やん。やっぱりhobbyとstandardの違いかな

PRアプリできたんだけどアカウントをつくるのが面倒でPumaの起動だけ確認してまじマージ

2019-03-07 19:13:16 あべの投稿 abcang@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほー

「平成元年から中学生」

えっ

がーん

よーっしお父さん確認不足のままプロダクションにデプロイしちゃうよー

ってまずストリーミングにぽいすればいいんだ

17歳です(デマの流布あるいは未確認の基数)

app[web.1]: ERR! error: no pg_hba.conf entry for host "54.198.133.233", user "ユーザー名", database "データベース名", SSL off

だめじゃん。

https://github.com/zunda/mastodon/pull/19/commits/927d3a7e85d32e8856521747b5befe94d9c42688 で ?ssl=true 付け足したのになあ。見てくれてないのかな。

おっさんが
お布団もぐって
ビルド待ち
今度のパッチで
なおるといいな

ローカル環境整えるのが面倒だからってお祈りデプロイはやめなされ←

Yarn遅いやーん※いつものことですねんて

ねんて

2019-03-07 19:55:01 ダビ沼デ美子の投稿 miyuki@mosw.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

小指が欠損してる人だって居るんですよ?

それviもたいへんだから

堕落 墜落 違い [検索]

堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望 https://japan.cnet.com/article/35133798/

堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望
Ssl to pg by zunda · Pull Request #19 · zunda/mastodon
Parse query string for the database URL by zunda · Pull Request #20 · zunda/mastodon
Parse query string for the database URL by zunda · Pull Request #10219 · mastodon/mastodon

パンツといえばボトムズ
装甲騎兵

牙っていこーな

@sximada えらいっ!

@yotii23 あるあるだあ!むっちゃ喉が乾いてたり。

こけこっこー

エロで最優先なるほどと思ったけど見間違いですた

アカウントも間違いま

基板のことを基盤て書いちゃう話?

3月10日朝から夏時間ですって!

ちなみにハワイ州には夏時間がありません。かしこいのでw

メインランド時刻で設定されてるミーティングは軒並み一時間早くなるのだったヤレヤレ

2019-03-07 21:53:06 takimura@社畜丼​:spi: / 3月8日~移行の投稿 cv_k@mstdn-workers.com

特徴でもないしむしろ脆弱性だと思うのだが

@yotii23 そういえばポモドーロタイマーを使ってた頃はちょっとマシだった気がします。緊急対応してるとさっくり破綻するので使わなくなっちゃいましたが、再開してみようかな。

2019-03-07 23:27:49 ヒドロ🦊の投稿 OH@v1x3n.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ヤバい