ガッ
たぶんRubyKaigi 2015のLT http://zunda.freeshell.org/d/20151212.html#p02 が最後…いあほかにもあったかな?
2016年5月のTokyuRuby会議がありました http://zunda.freeshell.org/d/20160529.html#p01
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
デスクトップの計算機が置いてある普通の机のほかに、ラップトップを乗せて立って使う机を置いておいて、ちょっと体を動かしたくなったらそちらに移動してゆらゆらしながら仕事をしてます。
ScoutでQueueTimeのスパイクが見えてびっくりしたのだけどdynoの再起動時に記録されていたようだ。Scoutが測定しているキュー時間はHerokuルータがリクエストを受け取った時刻 X-Request-Start から始まるのだろう う。https://devcenter.heroku.com/articles/http-routing#heroku-headers https://mastodon.zunda.ninja/media/YV6FH-7zN90fXhid0Jg https://mastodon.zunda.ninja/media/bOzRpejk6jZQv3EiXIU