Dyno減らせた分、Stream APIに回してみようかな
Mastodonのstreaming APIを有効にする手順を追加しました
@ms2sato プラットフォームがメンテナンスをした時にサーバを移動させる必要があったときに、DATABASE_URLとかREDIS_URLを変更しちゃうので、手作業でコピーしちゃうと接続できなくなっちゃうんですよね~。addons:attachしておけばプラットフォーム側で追随させてくれるので、あとはDynoの起動時にDyno内でバラすことになります。
Current database status:
$ heroku pg:info DATABASE
=== DATABASE_URL, PG_HOBBY_BASIC_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 7/20
PG Version: 9.6.1
Created: 2017-04-20 18:31 UTC
Data Size: 22.0 MB
Tables: 26
Rows: 17226/10000000 (In compliance)
Growth of Hobby-tier Heroku Postgres for this instance. https://mastodon.zunda.ninja/media/3ICDvJS5ZUvVfty1ogg
このインスタンスの台所事情をまとめました。現在$16/月ですが、アプリケーションログの容量があふれていることに対処する必要がありそうです
https://github.com/zunda/mastodon/wiki/CostConsiderationsOnHeroku