03:18:44
icon

「WikipediaのことをWikiって略すな」と「みすきーすくえあのことをみすきーって略すな」は完全に相似

03:21:34
icon

@jzx90@mi.nakn.jp いや、私は他のサーバーのモデレータはやっていないので、他のサーバーの荒らしをみすきーすくえあのサーバーに届かないようにするしかできません
それかねちねちした文章を送るか(やめなさい)

03:27:56
icon

@simo416 紹介された作例と全く同じ曲なら作れるぞ​:Guheguhe:

03:33:26
icon

@jzx90@mi.nakn.jp 悪口とか見たくないものは見ないようにして、管理者に通報して対応待ちしかないですね…。できるだけのんびりと構えましょう…。

03:34:20
icon

@jzx90@mi.nakn.jp それならよかった()
まあ、安全圏ならね…。

03:35:35
icon

@jzx90@mi.nakn.jp 荒らしはスルーとバビロニア法典にもかいてあるのに…

03:42:17
icon

@jzx90@mi.nakn.jp インターネットのマナーって学校でもやる(やらされる)と思うのだけど、「荒らしはスルー」は古来からの鉄則だからちゃんと教えてほしいものよ
(荒らしは、人が苦しんでいるのを見るのが快感でやっているので、苦しむ様子を見せずに、無視して無言ブロックが正解)

04:03:11
icon

今すぐ使える!小学校、中学校の授業実践例「荒らしはスルー」

・インターネットの掲示板について説明する。
・掲示板の例として、イラストにコメントを付けるサイトを説明する。
・学校の授業用チャットシステムを、掲示板のかわりとする。フリーのイラストを複数用意しておく。

生徒にランダムにカードを裏向きにして配る。そのカードには以下のいずれかの役割と指示が書かれている。カードの中身になにがあるかは事前に説明しない。

「肯定的なコメント役」…「イラストが素晴らしいことを説明し、支持者を増やす」
「否定的なコメント役」…「イラストのうまくかけていない部分を説明し、支持者を増やす」
「評価役」…「できるだけ多くの議論を聞いて、イラストが良いか悪いか判断する」
「荒らし役」…「掲示板の参加者が不快になるようにし、議論を妨害する。具体的な方法として、イラストの作者になりすます、イラストとは関係のないいちゃもんをつける、議論の流れを無視し、誰と誰が敵対しているのかを聞いたり、決めつけたりする、と書かれている。」

掲示板が十分に荒れたら、教師は止まるように号令をかける。

「この掲示板には荒らしがいます。荒らしには一切反応しないでください。」と説明する。荒らしをスルーしていない生徒がいたら、その都度無視するように指導する。

議論が進行し、評価役が、意見をまとめることができたら、教師は議論をストップさせる。

最後に、どのような役がいたのかを種明かしする。

その後、「荒らし役」以外の参加者が目的を果たすためには荒らしはスルーするのが有効であることを説明する。インターネットで出現する荒らしは、他人が反応することを目的であることを説明し、スルーして通報することが有効であると伝える。

その後、「荒らしはスルー」を三回生徒に復唱させる。そして、荒らしはスルーしてくださいね。と伝えて授業が終了する。その後のテストで、荒らしの対処に関する選択肢問題を出題する。

12:43:36
icon

@yeah_i12 Google検索は一部のキーワードやタイミングにより検索結果が安定しないことがあります。検索内容はChatGPTの会話ログ共有機能で公開されたものを何でもだすようにという検索です。

13:48:59
icon

QRコードの三隅にある識別パターン(「回」みたいなやつ)を「目玉」と表現したら親に理解されなかった。なぜだ。

14:15:29
icon

あなたにとっての今年の漢字は?

  • 33
  • 29
14:16:34
icon

資本主義社会なので毎年「金」になってもおかしくない

14:33:42
icon

私が作っている「思考力を養う問題」、小中学生向けレベルなのにChatGPTがいつも誤答するので次世代質問応答システムのためのベンチマークとして整備してやろうかと思っている

14:34:43
icon

{"question": "There is a deck of 10 cards, with each card marked 1, 2, 3, ..., 10. From the shuffled deck, cards are drawn one at a time. Continue drawing cards while the sum of the written numbers on the drawn cards is less than 10. When the sum of the numbers reaches 10 or more, the card drawing ends.\nProblem: Find the probability that the sum of the cards is exactly 10 at the end of the game. Round the answer to two decimal places in percentages and conclude with the following format:\nThe answer is: xx.xx%", "answer": "22.78%"}
{"question": "Let me explain a specific rule of a ring toss game for one person. A metal target rod is mounted vertically on a flat board.\n The metal rods are 1 cm in diameter and are arranged in a grid of a 5 x 5 square, having a span of 10 cm between the centers of the neighboring rods, providing a total of 25 toss targets on the board.\n The player throws five rings in this game. There are four different types of rings with inner diameters of 8 cm, 12 cm, 16 cm, and 24 cm. The rings are made of metal and the thickness of the rings is 1 cm. There are enough rings of each type available, and you can throw the same type of rings as many times as you like.\nAfter throwing the five rings, the player's score is calculated. Each rod has its own score. The center rod is worth 10 points, the 8 surrounding rods are worth 5 points, and the outermost 16 rods are worth 3 points. For each rod, the smallest ring covering the rod is checked. If the smallest ring is 8 cm, the rod's score is multiplied by 10, 12 cm by 5, 16 cm by 3, and 24 cm by 2. If the rod is not covered by any rings, it scores zero points. Finally, the scores of these 25 rods are summed up to obtain the final score.\nQuestion: What is the maximum number of points you can score in this ring toss game? Please conclude with the following format:\n The answer is: xxx points", "answer": "292 points"}

14:36:55
icon

評価用でも最低100個はないと不便だが、その量を作るのは大変だよな~

14:40:54
2024-12-13 14:35:49 ういの投稿 uitm@misskey-square.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:35
icon

学生寮の新歓イベントで、川に入って渡るイベントに新入生の時に日和見して陸から見ていたので、卒業するころになってから憂いを断つために渡ることになった

14:56:45
icon

Tポーズをして真顔になるという一発ギャグ、ほとんどの人に伝わらない

15:15:23
icon

研究者に好きな研究をやらせる社会的な意義、「真実を得たい」という純粋な動機に基づいているので、捏造やごまかしをしない、無意味な研究をしない、という基本的な質が担保できるところにある。学的な真実は人間の欲望とは関係がない構造をしているので、目的に合わなさそうだからと言って探求を放棄していると何も知ることはできない。「社会的に意義のある研究」にはある種のごまかしや、無意味な反復がいつもつきまとう。
過日に放送された関東大震災の地震予知についての番組での「好きな研究なら、私費を投じてやれ」という発言を見てそう思った。

15:33:23
icon

「幻の地震予知」をふくむ一般的な科学者市民コミュニケーションの問題で、「研究中の不確かな情報でも隠さずに与えてくれたら、個人がよりよい判断をできるのに」と言う意見が表明された。しかし、「より良い判断」の具体的な内容が示されなければ空論に過ぎない。大量の「かもしれない」情報の中から、基本的な知識もなくリスクを適切に評価する方法などなく、情報の内容ではなく、情報がどのように提示され、どのような感情を引き起こしたかにより行動が左右され、自由を失うという災害が目に見えている。昔は、学術雑誌へのアクセスも物理的・金銭的に制限されていたから、そこは改善すべきではあったけれども、それを乗り越えてきた地道な努力と意思を評価すべきだったのではないのか。

15:58:53
icon

近代国家は貴族的なものを破壊しようとするが、「卓越性にもとづく自由な意思」を特徴とする貴族的な(学術・美術への)傾倒を全部破壊すると自滅するというジレンマがある。ニーチェを言い換えただけですが。

16:03:15
icon

インターネットがなくなったときのために携帯用ホワイトボードを用意しておき、駅前の広場に座り思いついたことを書いては消し書いては消しすることでSNSのかわりになる

16:04:44
icon

えっちなイラストを描いてしまった時は「センシティブ」という紙を上から貼り付けて、覗き見ようとする人との間の気まずい瞬間を楽しもう

16:23:43
2024-12-13 08:02:28 うえの :fedibird1:の投稿 utan@fedibird.com
icon

Fediverseアドベントカレンダー( adventar.org/calendars/10051 )13日目の記事を公開しました。

Fediverseにやってきて1年5ヶ月、初めてアドカレに参加できてうれしかったです。

信者側から見たキリスト教のアドベント(待降節)の精神的な意味を紹介し、その上でFediverseのアドベントとクリスマスの意味を考えてみました。

🐑🐑🐑羊飼いが出てきます🐑🐑🐑
ご笑覧ください〜。

oryzivora.page/二つのクリスマス-750d0b

22:36:44
2024-12-13 14:15:29 ゆりはの投稿 yuriha@misskey-square.net
icon

あなたにとっての今年の漢字は?

  • 33
  • 29
22:42:44
icon

運動会の組み分けが「金組」と「愛組」であり、競技に勝つごとにお小遣いがもらえる金組が毎年優勝する

23:13:00
icon

可換でないどころか、結合則もなりたない演算の逆演算が独自の記法でいきなり導入されることが難解な原因なのだろうか
a v b =
\log_b a と定義して
2 ^ (3 v 2) = 3と書くとわかりやすいのかも

RE:
https://best-friends.chat/users/hanoa/statuses/113645804839354212

23:17:32
icon

https://hassium277.hatenablog.com/entry/2020/01/31/004508
なんか普通に道具として使えそうな気もする

Web site image
冪乗の性質が気に入らないから新しい演算を作ってみた