icon

@miraicorp
JR西日本 広島駅
中央口
1:入専HW
2:入専SW固定
3:幅広
4:幅広 IC専SW
5-8:IC専 出専HW
9-10:出専HW
11-12:入専HW
13-14:IC専 入専HW
15-16:IC専 出専SW
17-18:IC専 出専HW
です。
なお、15-18は閉鎖中です。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
その期間内で何かありそうなタイミングとしては、昨年3月の駅名改称でしょうか。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%B

Web site image
%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%AC%AC1%E3%83%BB%E7%AC%AC2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E9%A7%85
icon

@miraicorp
おみやげ街道+セブン‐イレブン 広島新幹線改札内東店
この店舗は現存しないようです。
新幹線改札内コンコースには改札内中央店はありますが、他にそれらしい店はありません。

おみやげ街道+セブン‐イレブン おみやげ街道広島新幹線上りホーム店
この店舗も現存しないようです。
上りホームにはセブンイレブンキヨスク2軒と弁当屋がありますが、それらしい店はありません。

セブン‐イレブン 広島紙屋町シャレオ店
ややこしい登録状況になっているようですが、とりあえず現場はセミセルフレジが5台あります。
加えて、店の隅に通常レジ2台が置かれていますが、店員の入るスペースはなく、繁忙時の予備なのか、退役したのかは不明です。

icon

@miraicorp
JR九州 熊本駅
新幹線乗換口
?:幅広
?:通常
?:通常(閉鎖中)
です。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
そういうことになるかと思います。
通常使われているのは「固定レジ」5台ということでよいと思います。

icon

@miraicorp
並びはそうなります。

icon

@miraicorp
改札自体は特に変わりありません。
京急の地平化工事で改札口が増えるようなので、それに伴う改札口番号の変更を先取りしたのかもしれません。
なお、北側の1番を逆向き(京急→JR)に通ってみましたが、こちらは特に変わりありませんでした。

icon

@miraicorp
京急 空港線 羽田空港第1・第2ターミナル駅
第1旅客ターミナル口
1:幅広
2-5:IC専
6-7:IC専 出専HW
8:出専HW
9:IC専 出専HW

Attach image
icon

@miraicorp
同 第2旅客ターミナル口
1:幅広
2:通常
3-6:IC専
7-8:IC専 出専HW
9:出専HW
です。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
一般的な改札機番号はないようですが、在来線側にはシリアル番号のようなものがありました。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
熊本駅 肥後よかモン市場

・桂花ラーメン
・キャンドゥ
・ドラッグイレブン
・トランドール
・ミスタードーナツ
で交通系のIDが変わっているようです(熊本銘品蔵とモスバーガーは変わらず)。
ここ2年ぐらいの間に、大家端末のリプレースなどがあったのではないかと思われます。

また、住所が「よかもん」となっているものがありますが、「よかモン」が正しいです。

icon

@miraicorp
無関係な履歴に報告保存がされていたので、例のバグではないかと思います。
正しいIDはC8-76F5です。

icon

@miraicorp
ゲーマーズ新宿店
今月末で閉店です。
gamers.co.jp/info.php?id=337

| アニメ・グッズ・映像・音楽・声優商品の総合通販
icon

@miraicorp
JR九州 豊肥本線 肥後大津駅
「阿蘇くまもと空港駅」の愛称がついています。
mlit.go.jp/koku/chihokoku/muni
tabiris.com/archives/aso-kumam

Web site image
「阿蘇くまもと空港駅」は定着するか。肥後大津駅に愛称を付与、空港ライナーも本格運行へ
icon

@miraicorp
都営 新宿線 新宿三丁目駅
1:幅広
2:入専SW
3:出専SW固定
4-5:出専SW固定 IC専
6:出専SW固定
7:幅広 入専SW
です。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
東京メトロ 副都心線 新宿三丁目駅
新宿三丁目交差点方面改札
3-5:IC専SW
です。
なお、5番の出場側の改札機の番号が、改札外向けのラベルでは1となっていますが、改札内向けのラベルでは5となっています。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
東京メトロ 丸ノ内線 新宿三丁目駅
伊勢丹方面改札
2:IC専SW 入専SW
です。

Attach image
icon

@miraicorp
ベッカーズ 飯田橋東口店
6/1~6/20 休業
6/21 端末更新
です。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
阪急 神戸本線 十三駅
東改札口
3・4番がIC専になったようです。
twitter.com/8865B8864B/status/
twitter.com/Escort_Vessel/stat

西改札口も近く更新されるようです。
twitter.com/KB546/status/14131

icon

@miraicorp
実際に通ってはいませんが、間違いだと思われます。

icon
Web site image
セブン-イレブン | レストラン&フード | 東京ミッドタウン日比谷
icon

@miraicorp
三省堂書店がセルフレジ導入です。
端末はLane/5000のようです。
nikkei.com/article/DGXLRSP6143

Web site image
三省堂書店、セルフレジの稼働を全店舗(FC・売店除く)で開始
icon

@miraicorp
OPPO R15 NeoとGalaxy A7で試しています。

不具合(重大度中程度)

店舗の検索で、支店名に何を入力しても機能していないように見えます。
・セブンイレブン→常に寿店がヒット
・ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、マクドナルド→ヒットなし

登録済みの店を修正する際に、「位置情報のおおまかな誤差」を選んで「座標情報を設定」すると、登録済みの座標が無視されて、位置情報アドオンが緯度0度・経度0度で起動します。
(そのまま「ピン情報を取得」しても登録済の座標値は失われません)

不具合(重大度小程度)

店舗の検索で、結果から選ばずに戻りたい場合、左上の「←」で戻ることができず、バックボタンでしか戻れません。
また、該当店舗がない場合に、「指定位置周辺に~」という、位置情報から探した場合のエラーテキストが表示されます。

?つきの店を修正して送信しても、報告保存の店名にも?がついていることがあります。

?つきの店を修正せずに送信しても送信できてしまう場合があります。

店名タブで、屋号を選択すると、全般タブに戻ってしまいます。

icon

@miraicorp
都営 新宿線 岩本町駅
昨日から副駅名がついています。
また、五輪会場最寄り4駅に期間限定の副駅名がついています。
watch.impress.co.jp/docs/news/

Web site image
都営線岩本町駅に副名称「秋葉原」
icon

@miraicorp
改善要望

店舗の検索で、支店名の検索は(現状どうなっているのかわかりませんが)完全一致ではなく部分一致で検索してほしいです。
また、電話番号や店番号などでも検索できるようにしてほしいです。

?つきの店で、何が不足して?になっているのかわかりづらいです。
送信時にチェックして理由を表示するようになったようなので、報告開始時にもチェックを行って、理由をあらかじめ指摘してほしいです。

交通系報告時のWAONタブで、「~対応する」を選ぶとWAON SPRWIDを報告しなければならないため、その気がない場合は、WAONに対応しているとわかっていても「対応していない」「わからない」を選ばなければなりません。
「今WAONを報告する気があるか」を確認する必要があると思います。
地方交通系なども同様かと思います。

水色地に灰色字のタブは見づらいです。
メイン画面ならタブ4~5個程度ですから、読めなくてもあまり問題ありませんが、新物販報告ではタブが多いので、読めないと厳しいです。

icon

@miraicorp
> 店舗の検索で、支店名に何を入力しても機能していないように見えます。

支店名での検索がちゃんと行われるのは、支店名が手入力ではない方法で埋まっている場合のみで、
手入力(空欄化やコピペも含む)して検索しようとしても、支店名欄の内容による検索は行われず、直前の検索結果が再現されるのみのようです。

・座標で検索して、適当な大手チェーン店を選び、そのまま支店名で検索すると、当該店舗および似た支店名の店舗が検索される
・選択せずに戻り、支店名とふりがなを空欄にして、再度支店名で検索しても同じ結果
・選択せずに戻り、支店名にまったく別の場所の支店名を入力して、再度支店名で検索しても同じ結果

icon

@miraicorp
現行版でもベータ版でも、カードタイプの全国交通系はすべてタイプ8と判定されます。(PiTaPaは未確認)
また、Suicaイオカード(鉄道以外に使えるようになった最初のバージョン)がWelcome Suicaと判定されます。

icon

@miraicorp
把握しました。
実用性を高めるには、更なるチューニングが必要かと思います。
例えば、現状「NewDays」「新宿」と検索しても、新宿の店舗はわずかしか出ず、各地の2文字の店舗や「新川崎」などが大半を占める結果になっています。
他にも、「セブンイレブン」「赤坂2丁目店」を検索して、1丁目店や4丁目店が出るのはよいとして、遠く離れた「○○2丁目店」が多数並んでも微妙です。

可能かどうかわかりませんが、
・文字の挿入・削除コストは低く、置換コストは高くする
・「~○丁目店」「~南口店」のようなプレフィクス・サフィクス的な部分の置換コストは低くする
・normalizeする qiita.com/Ishio/items/d52b9221
といったことが考えられるかと思います。
また、座標や最長共通部分列を何らかの形で加味することも考えられます。

Web site image
文字列間の類似性を測るための『標準化』編集距離の計算方法について - Qiita
icon

@miraicorp
シアンの補色は赤なので、少し赤を混ぜてみるのも手かもしれません。

icon

@miraicorp
現行版はもう更新されないとのことなので、現行版で報告したものもベータ版ないしそれ以降での登録・反映となるのでしょうか。
また、ここ最近は特定の大手チェーンやATM・自販機が優先的に登録されていましたが、今後もしばらくはその方針でしょうか。

icon

@miraicorp
今から新物販が本格稼働するまでの間に、現行版から送信された報告の登録方針はどうでしょうか。
引き続きコンビニ等が優先でしょうか。

icon

@miraicorp
端末の分類に該当する屋号だけが選択可能となるようにして、屋号選択からの再構築が起きないようになるとよいと思います。

icon

@miraicorp
屋号を選択した場合、R/W機種のプリセットが設定されてないチェーンの場合は、機種情報が手入力だけになっているようですが、一覧から選べるようにしてほしいです。

icon

@miraicorp
・セブンイレブンなどの設置店とセブンATMをまとめて報告可能とする(また、それが両方の報告保存として反映される)
・セブンATMの報告時に、設置店が登録済ならそれを検索して利用可能とする
ことは可能でしょうか。
イオン銀行も同様に希望します。

icon

@miraicorp
屋号で松屋を選ぶと一覧から選べず手入力するしかなくなります。

icon

@miraicorp
了解しました。
現行版での報告は差し控えたいと思います。

icon

@miraicorp
渋谷道玄坂上店をLane/5000で報告しましたが、報告保存を見ても端末情報が載っていないので、送られていないかもしれません。

icon

@miraicorp
一通り送信しました。

いろいろ試してみましたが、 ベータ版で問題が起きない機種もあることがわかりました。

現行版2.081でNG
・Pixel 4a (FeliCa)
・Pixel 3 (FeliCa)
・AQUOS sense3 (FeliCa)
・Galaxy A21 (FeliCa)
・ALLDOCUBE iPlay20 (PaSoRi)

べータ版2.901でNG
・Galaxy A7 (NFC)
・OPPO R15 Neo (PaSoRi)

ベータ版でOK
・Alcatel IDOL4 (NFC)

IDOL4では、Suicaイオカードも正しく「Suicaカード初期型~」と表示されます。

icon

@miraicorp
ファミリーマート 長野栗田店
座標のところに支店名が入っているようです。
allnfc.app/jp/saleslist/famima

icon

@miraicorp
WAONチャージャー イオン高知旭町店
住所がなく、住所の一部が電話番号欄に入っています。

Attach image
icon

@miraicorp
西洋菓子おだふじ 南長崎店
電話番号が住所欄に入っています。
allnfc.app/jp/saleslist/50_e38

icon

@miraicorp
WAONステーション イオン東札幌店
住所欄に座標と思われるものが入っています。
allnfc.app/jp/saleslist/50_e38

icon

@miraicorp
セブン銀行 四郷ショッピングセンター 共同出張所
県名に空白が入っています。
allnfc.app/jp/saleslist/7bank_

icon

@miraicorp
自動販売機 枡屋酒店 2/2
allnfc.app/jp/saleslist/jihank
を修正報告したところ、以下のような点に気づきました。

・オーナー会社「有限会社枡屋酒店」および管理会社「株式会社八洋」が、「法人・店番」タブに現れず、再入力する必要があります。
・全国交通系の初期値が、「対応している(これと異なるICカード端末で)」となっています。SX-20(PASMO)なので、「対応している(同じICカード端末で)」が正しいです。
・PASMOのイシュアーで「不明」を選び、「端末」「地域交通系」以外のタブを選んでまた戻ってくると、「選択してください」に戻ってしまいます。

icon

@miraicorp
> ・セブンATMの報告時に、設置店が登録済ならそれを検索して利用可能とする
こちらの方はいかがでしょうか。

icon

@miraicorp
了解しました。

icon

@miraicorp
交通系のタイプ8問題ですが、以下のようなことがわかりました。
・アプリ起動後、タイプ3のカードのみを読ませたり、タイプ3の読み込み済みデータのみを再表示しているうちは問題ない
・一度でもタイプ8のカード(モバイル含む)を読ませたり、タイプ8の読み込み済データを再表示すると、以後タイプ3もタイプ8と表示される
・特に、「起動時に前回のカードを再表示」がオンで、起動時に再表示されたものがタイプ8(またはモバイル)の場合※、最初からタイプ3がタイプ8と表示される
・アプリを再起動すると直る(上記※に該当する場合は、「起動時に~」をオフにするか、タイプ3のデータを表示した状態で再起動)

SuicaイオカードのWelcome Suica誤判定も同様です。
内部で何らかのステートが残っているのではないかと思います。

icon

@miraicorp
「全国交通系」タブを開くと、「他のカードについての情報」ラジオボタンで「対応している(これと異なるICカード端末で)」がチェックされています。
SX-20なので交通系しか使えませんし、交通系の履歴から報告しているので、「対応している(同じICカード端末で)」しか該当するものはないと思われます。

icon

@miraicorp
これといって特別な手順はとっていません。
当該自販機を利用したモバイルSuicaを、他端末のベータ版アプリで読み取り、修正報告を開始して「全国交通系」タブを開くと、こうなっています。

icon

@miraicorp
カード履歴を削除して読み直してみましたが、変わりありませんでした。
また、自販機に限らず、通常のレジの履歴でも発生する場合がある(発生しない場合もある)ことがわかりました。
このラジオボタンをマスクするかどうかの判定が、何らかの状況下で誤判定をしているのではないかと思います。

icon

@miraicorp
高槻市駅は、事前の告知でも8台だったので、当面は減台なのかと思われます。
他2駅は、実際の更新後の報告を待ちたいと思います。

icon

@miraicorp
JR東日本 川越線 笠幡駅
五輪会場向けに、臨時の簡易改札5対が設置されています。
当初予定では7/29供用開始となっていましたが、無観客開催のためどうなるか不明です。

transit.tokyostudio.jp/ja/2021
twitter.com/koedo3bu6ta/status
twitter.com/donkun1118/status/
youtube.com/watch?v=R4p79rgO7n

Web site image
川越線の笠幡駅に臨時改札口を開設 JR東日本 東京2020オリンピック ゴルフ会場最寄駅
icon

@miraicorp
2.901で一通り試したところでは以下のようになりました。

モバイルSuica/PASMO
・新規報告(「(未登録)」または「上記以外の店舗等」より)→「わからない」
・修正報告→「対応している(これと異なるICカード端末で)」

Welcome Suica
新規・修正とも「わからない」

カード(Welcome Suica以外、タイプ3/8不問)
問題なし(ラジオボタンが現れない)

icon

@miraicorp
WAON現金チャージ機 イオン喜連瓜破駅前店
支店名の読み仮名に「いおん」が抜けています。

icon

@miraicorp
セブン銀行の「せふ」のセクションにあるものは、支店名の読み仮名から「せぶんいれぶん」を除いてソートされるべきではないでしょうか。
また、小田急六会日大前店の読み仮名がおかしいです。
allnfc.app/jp/saleslist/7bank_

icon

@miraicorp
よろしければご使用ください。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
めったに変わらないものをわざわざ毎回手入力するのは手間ですので、これに限らず、大手チェーン店の決まりきった書式はなるべく入力を省けると助かります。

icon

@miraicorp
改札一覧の索引でZONE 2の表示が崩れています。
allnfc.app/jp/gatelist/

Web site image
改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
icon

@miraicorp
スターバックスコーヒー 浜松 メイワン エキマチウエスト店
支店名の読み仮名が間違っています。
allnfc.app/jp/saleslist/starbu

icon

@miraicorp
モスバーガー イズミヤ堀川丸太町店
支店名の読み仮名が間違っています。

icon

@miraicorp
阪急 蛍池駅
簡易改札機が昨日撤去されたそうです。
twitter.com/AlphaPlus287/statu

icon

@miraicorp
今月頭に見たところでは、セブンイレブン以外のセブンATMはなかったと思います。
空港公式サイトでもそのようになっています。
kumamoto-airport.co.jp/facilit

今空港が改築中でプレハブなので、プレハブになった時に撤去したのかもしれません。

Web site image
銀行ATM|阿蘇くまもと空港 オフィシャルサイト
icon

@miraicorp
2017/5時点では、レンガ通り沿いに2台向かい合わせだったようです。
goo.gl/maps/KZ6EMhSWD3hMqSk46

2018/10報告時点では、1台はサービスカウンター横(ストリートビューではロッカーとテレビがある辺り)にありました。
goo.gl/maps/jXEngKisZgNDdes47
もう1台はレンガ通りのままだったと思います。

現在は、2番口と3番口入ってすぐのところにあります。
web-isp.co.jp/floorguide/
以前と異なり、レンガ通りに直接面しているわけではありません。

池袋ショッピングパーク(ISP) / フロアガイド
icon

@miraicorp
宝塚駅
6:幅広
7:IC専
8:通常
9:IC専
のようです。
twitter.com/Kasumi3309/status/

icon

@miraicorp
2017/5というのは、ストリートビューで確認できる時期という意味で、この時点で報告したということではありません。