夜中ってみんな寝てるからノイズも誘惑も少なくて作業に集中しやすいんや…
みんなも昼夜逆転生活おすすめだよ!(おすすめするな
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
夜中ってみんな寝てるからノイズも誘惑も少なくて作業に集中しやすいんや…
みんなも昼夜逆転生活おすすめだよ!(おすすめするな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DCで好き勝手サーバー触れるとか天国だったもんなぁ
本当に会社勤めが向かなかっただけで、仕事はマジで楽しかった。
いつか個人経営のDC建てるかぁ(無茶
minioで立てる前に色々悩んで、R2も最終候補までは残ったんだよなー
その結果、従量課金が嫌だなーってのと自分で建ててみたいなーの気持ちが勝って今に至る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱR2ですよねー
Cloudflare大好き
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソフトウェア開発とかも好きなのだけど、やっぱりインフラ構築がめっちゃ好きだなーのきもち。
サーバーのチューニングとかログ調査とか、そういうのが全然苦にならないから、根っからのサーバーエンジニアなのよなぁ
そういう意味では前職は天職だった。
自分が会社員に向いてる性格なら、きっと楽しくやれてた…
ちなみに、弊鯖はストレージもVPSです。
従量課金が好きじゃないので、でっかいVPS借りてそこにOSSのオブジェクトストレージ建ててる。
バックアップも一応取ってるけど不十分なので、今後もうちょっと強化していきたいの気持ち(フラグ
自分の場合、Mastodon本体もストレージもそれぞれ別の用途のサーバーと併用してるし、ログの監視とかもある程度システム化してた部分か大きいから、ほぼ躓かずにやってこれた気はする。
サーバーのことすら分からないまま1からってなったら、多分3ヶ月でやめてたなぁ
1人鯖続ける上でやはりコスト問題は大きい感じがするからいかに最初の時点でコスト抑えつつデメリットを把握した上でVPSに鯖を立てられるか、最適なオブジェクトストレージを選択出来ているかとかも重要かも
しっかり誤字ってた
ちょっとほしいな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
至るところに存在するおはぎ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それが駄目なことだと理解してない説…
小学校でもっと著作権の話するべきだと思うんだよなー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://note.com/kmycode/n/n9a2ecc2cf944 (12/13付の記事)
具体的な実例も挙げつつ、連合SNSのシステム上の危険要因や、顕在化していないリスクに対する予防的な議論も含めて、かなり慎重に検討している。2万字超の長い文章なので、私なりに咀嚼してパラフレーズしてみる。
・絵文字リアクションは、カジュアルに押せるだけに、大量のリアクションが付いて投稿者に対する圧力になる可能性がある。また、第三者に対する関係でも、絵文字付きでTLに流れてしまうため、元投稿に対して特定の強い印象を付け加えてしまう。
・画像なので、感情的なインパクトが強かったり、あるいは意味づけが曖昧だったりする。当初想定された以外の攻撃的な意味合いを持ってしまう可能性もある。サーバーの運用によっては、攻撃的な絵文字が登録されてしまう可能性もある。攻撃的な絵文字登録を拒否するスクリーニングは、サーバー管理者の良識に委ねるしかないし、他のサーバーから攻撃的な絵文字が付与されてしまう可能性もある。
・現状は、とりわけmisskey.ioが絵文字リアクションの巨大な発信源になっており、しかもそれは日本オタク的な言語慣習や社会的行態によって強く規定されている。そのため、絵文字リアクションシステムを広く導入すると、他のサーバーや他の文化集団の投稿に対しても、そういったオタク的ノリを絵文字という形で否応なく刻印していくことになりかねない。かといって、misskeyのような巨大で豊かなコンテンツを持つサーバーを、他の(日本向け)サーバーが丸ごと拒否するというのも難しい。
その他、上記記事で言及されている今年6月の記事( https://riq0h.jp/2023/06/19/082543/ )が言うように、絵文字リアクションに対して元投稿者がリアクションを返すことができないというのも問題になりうる。つまり、元投稿者が言い返す手段を持たないままに、ひたすら絵文字を撃ち込まれ続けることになる。これは意見の激しい対立が生じた時にはきわめて危険な非対称的集団攻撃になりかねないという懸念は理解できる。
私としては、「気質的にグラフィックリアクションは苦手なので使わない。ただし、便利であることは理解できるので、使いたい人は絵文字リアクションを存分に楽しまれたらよい」という立場だ。しかし、そういった個人レベルの選択を超えて、上記のようなシステム設計レベルの危険性についても、指摘はたしかに理解できる。もしも仮に、自分がアカウントを置いているサーバーで絵文字リアクションシステムの導入が検討されるとなったら、賛成するか反対するかは……うーん、どう判断するだろうか。
なんだかんだで、弊サーバーも都市明けたらいよいよ1年経つ頃か
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リアクションが個人鯖から来たのかちょっとわからないけど、仮に複数人が使うサーバーから来たのであれば、「礼儀がなってない」みたいな絵文字を登録してる事自体、管理者の資質問われない?って気持ちになってしまった。
そんな絵文字、攻撃以外に使わない気がするんだけど…
返信と #絵文字リアクション には色々な違いがあるけど、その一つに「絵文字リアクション自体はリアクションを受けない」というのがある(前も触れた)。例えば「おはよう」という返信を書いたら、それをお気に入りでき、ブーストでき、更なる返信を返せる。これに比べて「おはよう」という絵文字リアクションは、やり取りがそこで完結する。議論の不要なただの挨拶とかには「持って来い」だけど、そう単純な話でもない意見表明を「絵文字で手軽に」付けられるのは有害にもなり得る。(これは「引用ツイート」にも似た所がある。)
私は調査の為に Misskey.io にアカウントを作ってあり、「遮断対象から外されるのを待ってる」「一部の相手だけと連合するなら虫のいい事だ」「連合停止を解除してもらった」などの投稿がある。これをさっき遡って「個人運営やぞ」「おかえり下さいませ」「礼儀がなってない」といった絵文字リアクションを付ける人がいた。私は直接アットを付けて「どこも大抵は個人運営ですね」と返事をした。私だからまだいいけど、普通の人はこれに反論なんてできない。特に、右へ倣えの集団が襲い掛かれば出る杭を打つ効果がある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。