「毎日配信したほうがいいらしい」ってだけで、毎日配信しては誰も来なくて落ち込んでる姿を見ると、すっごく悲しい気持ちになる。
毎日やってたら「いつでも行けるやー」ってなりがちだよ。
ちなみにまおびは、配信が楽しすぎて毎日やりたくてしかたないからやってる()
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
「毎日配信したほうがいいらしい」ってだけで、毎日配信しては誰も来なくて落ち込んでる姿を見ると、すっごく悲しい気持ちになる。
毎日やってたら「いつでも行けるやー」ってなりがちだよ。
ちなみにまおびは、配信が楽しすぎて毎日やりたくてしかたないからやってる()
これは、あくまでまおびの考え。
毎日配信って結構オススメされがちだけど、
・1回あたりの同接が少なくてもいい
・こつこつファンを増やしていく自信がある
・配信するのが楽しい
・自分の配信を特別なものにはしたくない
のどれにも当てはまんない人は、多分考え直したほうがいいと思うなー🤔
エックソ、次はハッシュタグ廃止すること考えてるの???
ふーん🥹🥹🥹🥹🥹
ところで、投稿機能はいつ廃止しますか??????
えっ、イーロンはエックソからすべての機能を駆逐しようとしてるんじゃないんです???(´・∀・`)
自分も一応アナログのお薬手帳はAmazonで買ったの持ってて、通院のときには持って行ってるのだけど、常に持ち歩いてはないから電子もちゃんとやっておきたいの気持ちではある。
一応、iPhoneのヘルスケアアプリで投薬記録してるから、緊急時のためだけならこれでもいいっちゃいいのか🤔
おくすり雑貨 お薬手帳 すみっコぐらし てづくりぬいぐるみ
https://www.amazon.jp/dp/B083LTBYK4
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無限だと思ってた()
QT: https://mstdn.yuicho.net/@syaberun/111379803104302454
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fをプラスしたところでwwwww
QT: https://mstdn.yuicho.net/@flour_is_flour/111379770663133071
今すごいしっくり来た!!!
みんな話を聞きながらメモを取るの見てて、「むしろメモ取らんほうが話集中できるくね?」とか思ってたのだけど、これってこの特性から来てたんだ…🤔
むしろ、頭の中で完結できることは完結させて無駄なアウトプットを減らしたほうが、僕の場合は上手く行くってことやな…🤔
自己管理の独立したサイトやサービスがあって、コンテンツを自己管理して提供できるようになっていて、
そこに新着情報を規格化された機械可読の状態で提供できる仕組みを設けて、
それらをアカウントとみなしてフォローできる共通の仕組みを作って互換性のある形で連合させて、
タイムラインを形成して、検索したり、ミュートしたりブロックしたりする機能を提供して、
という進化の方向でみたらいいよ。
分散してるのはインターネットではもともと当たり前。
それらが孤立したままではなく、SNSとして機能することに価値がある。
連合の方に着目した方が良いんじゃないかな。
一応、傾向としては「不注意優先型のADHD 傾向」だそうで。
ほへー…😯
意外と自分自身のことって分かってないもんだねぇ…🤔
この間受けた知能検査の結果が出た。
処理速度がちょっと低めなので、超得意だと思ってたマルチタスクが実は苦手だったことが判明しました🥹
あと、集中力が切れやすくて、他の事に気が散りやすいらしい。
逆に、劣ってる自覚があったがワーキングメモリは、むしろ他人よりも優れてるらしい。
つまりこれは、ワーキングメモリは強いのに集中力が低い上に不得意なマルチタスクをしようとするから、全てを台無しにしてたパターン…?🥹
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お薬手帳アプリ、どいつもこいつも余分な機能ボコボコつけやがって…の気持ち。
というか、もはやヘルスケアアプリにお薬手帳機能付いてくれんかな🥹