icon

@risahana こん!

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

ログボ

2023-11-09 08:58:57 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-09 08:58:59 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Yahoo!カテゴリ?

icon

Googleがない世界

icon

@Shigurechan Googleが果たしてきた役割、大きかったし、格好良かったね。

icon

1年前、fedibird.comに流入激しかったのと、日本サーバっぽいイメージのとこがmstdn.jpだとミスマッチつらいよねってことで、mastodon-japan.netが新設された流れだったね。

icon

@Imaginary_Dream 日本鯖を探したのが間違いと気付けば結果オーライ

icon

🐡 👁️

(ふぐあい)

icon

@2pmy_6mbfzl_bl Mastodon本家と互換性をなくしているフォークはほとんどないと思います。

独自の変更点をサポートしていなくても、本家の仕様をフルカバーしてさえいれば十分に決定打になり得えます。

しかし、そうしたものはほぼありません。未対応の機能としては、ストリーミングであったり、ワードフィルターであったり、通知であったり。本家Mastodonアプリも未実装が多いです。

独自部分の違いより、バージョン間の差異の方が問題かと思います。

icon

おかげさまで 2023は、第一会場(カレンダー1)から第四会場(カレンダー4)までで、現在77件のエントリーをいただいています。楽しみだね!

エントリーした人に書いた記事をブログなどで公開してもらって、カレンダーからURLでリンクする形で、それを毎日みんなで読みに行って楽しむ企画です。

第四会場はまだほとんど空いていますので、好きな日付にエントリー可能です。随時募集していますので、参加してみようと思う方は是非ご参加ください。

12月1日から順次、記事の公開が始まりますが、空いているところがあったら期間中もエントリーして公開してかまいません。

(記事を書き終える自信がない場合は、書き終えてから突っ込むのも手です!)

要項はカレンダーの説明を見に行ってください。過去のカレンダーもたどれるようになっています。

Fediverse Advent Calendar 2023
adventar.org/calendars/8668
adventar.org/calendars/8694
adventar.org/calendars/8730
adventar.org/calendars/8812

2023-11-02 18:01:07 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

振り返りのお話。

2019年はFedibirdのアドベントカレンダーをやった。

Fedibird Advent Calendar 2019
adventar.org/calendars/3903

2020年からは、連合志向のFedibirdでまたやるのも違うかなと思って、Fediverse全体のアドベントカレンダーをやることにした。

Fediverse Advent Calendar 2020
adventar.org/calendars/5019
adventar.org/calendars/5049
adventar.org/calendars/5157
adventar.org/calendars/6046

Fediverse Advent Calendar 2021
adventar.org/calendars/6230
adventar.org/calendars/6469

Fediverse Advent Calendar 2022
adventar.org/calendars/7371
adventar.org/calendars/7719
adventar.org/calendars/8468

過去にはMastodonとか分散SNSのアドベントカレンダーがあったので、そこからの流れも汲んでいるところがあるよ。

2023-11-02 18:09:40 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverse関連のアドベントカレンダーは2017年には既にもりあがっていて、全体向けのものとしては、

Mastodon Advent Calendar 2017(Naf)
adventar.org/calendars/2178
adventar.org/calendars/2265

Mastodon Advent Calendar 2017(KEINOS)
qiita.com/advent-calendar/2017

Mastodon Advent Calendar 2018(ぐすくま)
adventar.org/calendars/3089

Mastodon Advent Calendar 2018(S.H.)
qiita.com/advent-calendar/2018

分散SNS Advent Calendar 2018(墓場人夜)
adventar.org/calendars/2894

分散SNS Advent Calendar 2019(ぐすくま)
adventar.org/calendars/4408

などがあったね。

サーバごとに開催されたもの、Misskeyなどソフトウェア別のものもたくさんある。ここでは割愛するけど、探してみるといいよ。

Web site image
Mastodonのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
Web site image
Mastodon Advent Calendar 2018 - Qiita
icon

特製だれを加え、よく揉み込みます [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

自己管理の独立したサイトやサービスがあって、コンテンツを自己管理して提供できるようになっていて、

そこに新着情報を規格化された機械可読の状態で提供できる仕組みを設けて、

それらをアカウントとみなしてフォローできる共通の仕組みを作って互換性のある形で連合させて、

タイムラインを形成して、検索したり、ミュートしたりブロックしたりする機能を提供して、

という進化の方向でみたらいいよ。

分散してるのはインターネットではもともと当たり前。

それらが孤立したままではなく、SNSとして機能することに価値がある。

連合の方に着目した方が良いんじゃないかな。

icon

@nekomanma マイクロブログの投稿、出版を模していると考えた方が自然じゃないかな。本の流通に近いもので、書店に並んだり、図書館に収蔵されたりする形。

icon

@rk_asylum 読んで面白かったやつを感想述べたり紹介するだけでいいんじゃないかなー

icon

@rk_asylum (記事書かないで、読む方に回るって意味ね)