これも大事
> 「どうしたらこの嫉妬とうまくつきあっていけるか」
> つきあわない。気にするなっていっても無理でしょうから、見ないでください。
> 断ち切りましょう。少なくともイライラする間は。
> Xなんて見なくても死なないし、取り残されることもないし、なにより自分のことに集中してたらSNSに割く時間がありません。
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
これも大事
> 「どうしたらこの嫉妬とうまくつきあっていけるか」
> つきあわない。気にするなっていっても無理でしょうから、見ないでください。
> 断ち切りましょう。少なくともイライラする間は。
> Xなんて見なくても死なないし、取り残されることもないし、なにより自分のことに集中してたらSNSに割く時間がありません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも取り出せてしまってる時点でかなりの問題
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SNSはあくまで本来の目的のための手段でしかないんだよなー
なのに、いつの間にか手段が目的になってしまいがち。
人間は焦って目の前の数字を追ってしまいがち。
人間は愚か、ぷいぷいはモルカー。
> いまきみが焦っているのは、本当の目標からズレちゃっているからです。
> Xでバズったり、フォロワーが多い人に、嫉妬する必要はまったくありません。
> SNSで人気があるのと、ごはんが食べられるのは全然別だからです。
少し前までは、なんか気になるコメントとかみても「きっとこのコメントがアレなだけだから、この人がする他の発言は見たい」って思って、ブロックとか一切しないようにしてた。
でも最近はもう「こいつが今後どんな良い事言ったとしても受け入れたくないし、それよりも嫌な気持ちになるリスクを少しでも下げたい」と思ってバンバンブロックしまくってる。
公式からも声明出てんのに、それでもコメント欄で好き勝手書ける人、どういう思考回路なんだ…?
自社コメント欄なんだから、発信元特定だって一瞬で終わるだろうに…
「麻雀チャンネル」における、「ABEMA」のコメント機能およびSNS上の誹謗中傷的な投稿に関する対応について | 株式会社サイバーエージェント
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=29498
バイエンス、いつも見やすくて良い動画出してくれるんだけど、今回の動画は特に、過去一レベルで本当に良かった。
鬱の人もそうじゃない人も、ぜひみんなに見てもらいたい
【驚愕】人はなぜうつ病に苦しめられるのか? https://youtu.be/KLwJFdchoFU