これ実在するやつでは…w
QT: https://ap.ketsuben.red/@mecha_fushinsha_bot/110683612455910519
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
麻雀プロの黒羽翔( @mistvoise )と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
これ実在するやつでは…w
QT: https://ap.ketsuben.red/@mecha_fushinsha_bot/110683612455910519
「お嬢ちゃん、どこの学校や、何色の下着着るの?」
自転車に乗って児童2人にしつこく声をかけた。
福島県耶麻郡北塩原村桧原にて #bot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局俺が起きたら知らん間に鯖攻撃されてたっぽくて鯖死んでたのなんやったんやろ そのまま新しい鯖にスナップショットから移設したからなにもわからぬ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別サーバーの人の投稿にメンションしたら届いていなかったことが後から判明して、話を聞くとその投稿を後から削除していたそうで。
つまり、投稿を削除したよ、という情報がFedibirdに届いてFedibirdにあるコピー(私が見ている投稿)が削除されるまでの間に、私がメンションしたらしく、とても分散型SNSならではの体験をしました(笑)
ちなみにその状態だとメンション通知も届かないらしい。向こうには該当の投稿が既に無いからなんだろうね。
でも投稿した後でスレッド確認した時はまだ見えていたので、削除されるまでに結構タイムラグあるんだなぁ。
#fedibird
実際にありそうな不審者事案生成されてて笑った
QT: https://ap.ketsuben.red/@mecha_fushinsha_bot/110683455154975329
「サッカーやってんだ」
軽トラックの中から、児童らに声をかけ、カメラを向けた。
新潟県佐渡市沢崎にて #bot
YouTubeでもモデレーターあるから大丈夫では…って思ったけど、よく考えたらあれ「スパナ」とか呼ばれてるな…
QT: https://misskey.systems/notes/9gysxacv0r
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まおびのいらすとを世界で一番最初に描いてくれた古鍵さんが、Ver2.0のお祝いイラストも描いてくれたよー👏👏👏
可愛すぎでは…!?
まおびって可愛かったんやな…(錯乱
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうだなぁ
あんまり気にせず友達呼びまくってたけど、これ言っとくの大事やったな
QT: https://mastodon.dkl.jp/@shorty/110681877685521798
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@pinfort @micachi_net よこからすみません!
リモートの投稿を通報するときは「転送する」オプションがあって、これをすると転送された側の鯖では通報者の表示がサーバーのドメインだけになります!
通報をリモートサーバーに転送するにチェックを入れると、自動転送だから、通報元のサーバの管理者が生きてようと死んでようと、リモートの鯖缶に届くと聞いた。
まさにこれが理由で、自鯖はある程度分かってる人だけにしてる
QT: https://bocchi.yamako-ya.com/@yamako/110682287774212050
しゅうまい君、下ネタ含まれるときは未収載でトゥートしてるんやな、偉すぎる。
うちのこむぎこにも見習わせるかぁ
わかる。その日にどんな作業するかなんてその日次第なところあるから、事前に短くしとくとかなかなかハードル高い。
QT: https://mstdn.nere9.help/@osapon/110681172739095903
ドメインレコード変更前に、事前にTTLを短くしておくの、計画性の高さを求められる。(趣味のやつはだいたい思いつきなので)
使い方考えてみたけど、悪い使い方しか思い浮かばなかった😇
QT: https://ak.suzu-ya.info/objects/94111c9c-20ac-432a-8b38-94b0bf24d9a6
akkomaの他インスタンス(サーバ)に対する振る舞いの設定で、reject_deletesってあるんだけど、これを設定すると投稿の削除要求を無視できるっぽい?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@knoko なるほど…
恐らくご推察どおり変な投稿が存在するんでしょうね…🤔
なんの投稿が変か分かればのえるさんに報告して対処してもらうことも可能かもですが、500エラーでちゃう以上確認する術なさそうですし、流れていって影響なくなるぐらい下に行くまで待つしかないかもですね…🥺
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こんなこと書くといろんな人に心配されちゃうのだけど、時間帯がおかしいだけで睡眠時間はちゃんと取れてるから、心配する必要はないっすよ😇
@knoko PWAもサードパーティもだめとなると、ちょっと入れ直しで治る可能性は低いかも…?という気がしますね…
普通にブラウザで開いても500エラーなってしまう感じでしょうか…?
featherのデザインがおかしくなる問題、人によって違うのがすごい気になって色々調べてたら、特定ビルド以前の経験があるかどうかだった…!
納得・・・!!!!
うっわかわい!!
明日、猫尾が引リツとか色々すると思うやで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。