僕のおすすめトラックボールはこれ
ワイヤレストラックボール(人差し指・中指操作タイプ) - M-HT1DRBK
https://www.elecom.co.jp/products/M-HT1DRBK.html
>BT
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
麻雀プロの黒羽翔( @mistvoise )と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
僕のおすすめトラックボールはこれ
ワイヤレストラックボール(人差し指・中指操作タイプ) - M-HT1DRBK
https://www.elecom.co.jp/products/M-HT1DRBK.html
>BT
ここのところ、利き手首から腱鞘炎の気配が漂っています トラックボールに替えたいけどどれ買えばいいか分からんちんちん
MacのTwitterアイコンがおかしなことなってるけど、多分これバグってんのかなー🤔
最近Twitterがあまりにもとち狂ってるから、これ仕様って言われても驚かないけど🥹
Cloudflare worker でheadにmetaタグ追加したいのだけど、なんかうまく行かない。
もしかしてheadは書き換えられないとかあったりしたりしたりする???
CloudflareTunnelでuWSGIだけローカルで立ち上げたら後の部分はCloudflareがやってくれるみたいにならないかなぁ…
お風呂入ってから寝るつもりだったのに、いつの間にか寝落ちてしまってて、この時間だからお風呂どうしようってなってる
iPhoneでもプレーンテキストのメール送れるようになってほしい。
アメリカとかビジネスメールもhtmlなんかなぁ🥺
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何がいいって作って終わりじゃなくて、「この辺こう言うふうに変えたいな」って言ったら、その修正を元々の要件に合わせて盛り込んで、コーディングし直してくれる。
対話型ゆえの超やりやすい部分…
ChatGPT、要件がややこしくなってくると厳しいみたいだけれど、数行で説明できる要件であればコーディングしてくれるな……
叩き台を作るレベルであれば任せられるぐらいのクオリティは全然ある
何なら、下手に人間がコーディングするよりtypoは少ないし、ちゃんとコメントもつけてくれるから綺麗かもしれない。
マストドンのアプリ開発をChatGPTに頼んでみたら、URLに.jsonをつけたエンドポイント叩いてて、なにそれ?って思ったら、/api/v1/statuses/<id>と同じようなレスポンスが帰ってくるAPIなのね…
ChatGTPくんすげぇ…
Twitterの許せないところ、公式クライアントがあの出来なのにサードパーティ締め出したことそのものもそうなんだけど、それ以上に締め出すまでの過程がひどすぎた。
今突然仮にAPI元に戻ったとしても、もう信用できないよねぇ😇
テストの段階でこんなに要望溢れるなんて、いかに #feather が愛されてたかが分かるね…🥹
それを殺したTwitter許すまじ😠
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tukine 同じく下部中央です!
両手どっちでも押せるのと、その位置だと他のボタンにかぶりにくかったという理由で…🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーん、これどうなんだ…?
完全にセキュリティを下げる展開な気がするんだけども…
アップルに「アプリストア」開放義務づけへ、政府が新たな巨大IT規制…他社参入促す
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230602-OYT1T50054/
ALTERNATE_DOMAINS、結局違うドメインでもwebuiが開けるやでっていうものと考えてええのんかなー
マストドンのマルチドメイン、やっぱり考える人は結構いるようで、githubでも数年にわたってissueで議論されてるなー
Multi-tenancy with custom domains · Issue #2668 · mastodon/mastodon · GitHub
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/2668
featherは雑にリリースしないから正式版なかなか出ないと思うけど、どの機能も丁寧にほぼフル実装してくるので、本命感が凄いですよね。
@noellabo 情報ありがとうございますー
その場合って LOCAL_DOMAIN='vivaldi.social' と WEB_DOMAIN='social.vivaldi.net' の2つだけ設定されていればいいっていう理解なんですが違うのかな…🥺
僕はそう認識してるので、なおさらALTERNATE_DOMAINSの出番がよくわからんなーってなってます…🥺
あー、たとえばhoge.example.comでインスタンス建ててたけどfuga.example.comでインス立て直した場合、全ユーザーをお引越しさせた上でこのオプション使えば@hoge.example.comとして見に行ってもfuga.example.comにできる的な感じか…?
あくまでユーザーの@以降はLOCAL_DOMAINだから、そこを2つ併用できるってことではないよな…?
マストドンのALTERNATE_DOMAINSってどういうときに使えるのかいまいちよく分かってない
いわゆるホイッスルボイスで歌ってる歌ってみた、聞いてる人は良いと思って聞いてるのかな
高けりゃいいってもんじゃないし、意味のないホイッスルはただのオナニーだと思うんだが
@osapon 時々、リモートフォロー知らないんじゃ…?ってぐらいあらゆるサーバーにアカウント持ってる人見かけますね…🤔
なんか新しく作ったカゴヤのインスタンス、まだminimalインストールしかしてないのに死ぬほど遅いな…
はずれ引いたかな
そういえば、お前把握しとけよ的なところあるけど、カゴヤのVPSってスナップショット取る時シャットダウン必須だけど、定期取得は動いてても取れるんかな…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【台風第2号推定・予報 2023年06月01日 21:48】
大型の台風第2号(マーワー)は、那覇市の西約40kmを1時間に20キロの速さで北北東に進んでいるとみられます。
#台風情報
#feather にCWとNSFWの機能がついたので、もうほぼ全部これでできるようになってしまった😇
快適じゃぁ〜😇
さて寝るかぁと思いながら電気とか全部消して、その瞬間に初めて一件返さなきゃメールの返信書いてないことに気がついた。
はい、ざんぎょうで〜す
Twitterくん、TwitterBlueに限っていえば強気の金額とはいえべらぼうに高いってわけでもないんだよなー
なんだったら、投げ銭でそれぐらいの金額投げる人ってたくさんいるんだから…
それを投げる価値ないと思わせてるのは、間違いなくTwitterくん自身。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。