@tukine 僕の自鯖だとちゃんと出てますね🤔
なんの違いなんだろう🤔🤔🤔
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
@syaberun あれだったら、この鯖に2アカ目生やしてもらってもいいですよ〜
でもせっかくなら他の鯖のほうが良いかな…?
自鯖ならLTLは気にする必要ないからいいんじゃって思ったけど、どうなんだろうな…
こむぎこもPublicでトゥットしない方が良いかな…🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前も言ったかもしれないけど、マストドンはじめてから本当にTwitterを全然見なくなったので、自分にとって使ってるSNSに人が多いかはどうでも良かったらしい。
流石に発信する側としては人の多さも大事だけど、最近分散型のほうが発信する側としても効率的なのでは?と思い始めたりしてる。
っていう話を社員時代めちゃめちゃ上申しまくってたけど、「はぁ?お前何いってんの?」みたいなリアクションしかされなかったので、ほんと企業勤め向いてない。
ま、今回は下請けなんで言われた作業して終わるけど……
技術がどんどん発展していっても、人間自身に無駄を減らそうっていう意識がもっと芽生えないと、何も変わらんと思うんよなー
結果的に、静的htmlとおんなじことやってんのに、静的htmlよりもコーディングややこしく、サーバの要求スペックも上がって、セキュリティも落として、わざわざウイルス対策(?)プラグインとか入れることになって、なんか本末転倒どころか転倒しすぎて一回転してない???
- 投稿はデフォのHelloWorldだけ
- 固定ページはページ分あるものの全部タイトルだけで内容無し
- コンテンツは全部テーマファイルのhtmlに直書き
それWP使う意味あんの…?
何でみんなこんなにWP使いたがるんだろうなぁ…
いや、そりゃ上手く使えば便利なCMSだとは思うけどさ、CMS機能全く使わずホームページはhtmlベタ書きしてんのにわざわざWPかましてるのとか見ると悲しくなるね。
きっとWordPress自身も不本意だと思うぞ
Dockerで動かしてる検証用のWPが超アクセス遅くなって作業効率が激落ちしてる。
なんか、コンテナの問題というよりコンテナに到達するまでに時間かかってるくさいけどなんでだ…?
ここだけの話、notestockはうちの鯖からちゃんとActivityPub出てるかの確認にも使ってる。
めちゃくちゃお世話になってるので、fantia有償プランに変えよかなー
notestockにグループアカウントまとめて見れる機能があったら良いのになぁと思ったら、すでにissue建ってた。さすがすぎる。
https://bitbucket.org/osapon/notestock/issues/41
うーん、それ効果あるんか?
Twitter、「Twitter Blue」非加入ユーザーにDMの制限を導入か | 気になる、記になる…
https://taisy0.com/2023/06/13/172961.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。