どこの誰が書いてんのかもよくわからないDMのスクショを『証拠』って表現してる人いて、なんていうか、もう…
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
なんていうか、この間とある法人さんにSNSの危険性について説明する仕事したんだけど、結論が「SNSは使わないほうがいい」にしかならんかったのよなぁ…
上手く使えば超便利なものなのに、一部のめちゃくちゃな人のせいで使い物にならなくなるの悲しすぎる
「嘘を嘘と見抜ける人じゃないとネットを使うのは難しい」って言葉あったけど、もはや「嘘を嘘だと即座に反論できる人じゃないとネットを使うのは難しい」になってきてるな…
なんか、なんの根拠もない話を無条件に信じれてしまうのってなんなんや…
「あの人が〇〇って言ってたって聞いたよ!」ぐらいの曖昧度で炎上してしまうの怖すぎるやろ
@schwarzewald 最近、SPF設定してないと受け取ってくれないとかが多いので、そのあたり次第かなって気はします🤔
逆に言えば、そのへん気にしたくなかったら配送サービス使うほうが確実ではありますねー
@syaberun クラッシュしててもしばらくしたらしなくなる(おそらく通知が流れて取得されなくなる)こともあって、いまいちどの通知が原因なのか特定できてないんですよね…
Tootleはもう更新が止まっちゃってるっぽいので、今コベリンさんが頑張って作ってるfeatherが完成したら、そっちに乗り換えるのもアリかもです…
いまいちなんの通知が、Tootleクラッシュするきっかけになってるか謎なのよなぁ…
それが分かればまだ何かしらの対応取れそうなんだけど・・・
@syaberun なんかどうも、一部の通知がTootleさん対応してないっぽくて、その通知があるとクラッシュしちゃうっぽいんですよね…
一旦Webとかで通知クリアすると解決すると思います
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボキャ貧すぎて上手く表現できないんだけどな…
今まで自分が自分の人生に価値を見出してなかったからいつでも終わっていいって思ってたからこそ、いろんなことが好転して価値を見出すようになって失いたくないって気持ちが強いのかもしれない。
最近、死への恐怖心がものすごくある。
ずっと早死したいと思ってたこと考えたら、ある程度メンタルが良くなったってことではあるんだろうけど、とはいえ健全な恐怖心ではない気がする。