なんかもう、API経由のトゥート含めて、決めた以上の公開範囲は受け入れられないような設定があればいいのになー
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
Twitterで言うところの完全な鍵垢みたいな運用したい人向けに、モデレーションのサイレンス使えるんじゃ?って思ったけど、これあくまで連合とかLTLには流さないだけでプロフィールページは警告出るものの表示はされちゃうんだなー🥺
つかそもそも、その考え方なら、オフィスを持たない自営業とかはどう考えとんのよ???
自営業に喧嘩売っとんのか?????
😷さんよぉ!!!!!
というかそもそも、リモートワークが嫌な労働者も一定数いると思うで。
出社したいって言ってる人間もいるんだから、そこは仕事の選択でいいやんか。
この考え方する人日本でも多いけどさ、なんで減点方式で考えるんやっていつも思う。
みんながリモートワークしてる中、出社することに労働者みんなが嫌がるのであれば、必然的に出社する仕事は賃金が上がって評価されるんよ。
イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判-「道徳的に間違っている」
https://newspicks.com/news/8456729/body
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。