入浴を制覇してきました
ゆばさんアコースティックのインスト好きなんですけどね、それでも世間で好かれてるほどには葉加瀬太郎をそこまで好きじゃ亡いんですよ。
アルバムもK&Kふくめて5〜6枚しか持ってない
「その日の24時に」という規定は、良くないと思ってるんだわ。これだと日の境目は「前の日に属する」ってことだから。 1/1 24:00 = 1/2 00:00 の瞬間は1/1に属すると。これは通常の直観とも情報処理慣行とも食い違った判定 / https://htn.to/29Nf1ivF4W
連続値は、以上・未満の半開区間であらわすのが普通よね。
日に24時というのがあるということにすると、日は超・以下という普通じゃない半開区間であると定義しちゃってることになるよ。
でも2000年にうるう年バグ出すのは逆にむずかしいかな?
100で割り切れるなら平年っての知ってて400で割り切れるならを知らないってのはアクロバティックすぎるというか
Misskeyの誕生日入力欄はずっとグレゴリウス暦ベースなわけ。
でも、iPhoneの日付入力コントロールは1582年より前をユリウス暦にしちゃう例のあれなわけ。
だから1582年より前だと日付入力コントロールで選べるのにMisskeyの誕生日としては弾かれちゃう日がある。
1500/2/29とか。
This account is not set to public on notestock.
3進法1桁分の情報量はトリット(trit = trinary digit)っていうんですって。1トリットの大規模言語モデルって言えるわけね / https://htn.to/zYsgoEu5qH
有給休暇は有休って書く派だけど、有給も筋は通ってると思う。
給料のあるってだけで給料のある何なのかわからないって言われるかもしれないけど、わざわざ給料のあるって付けるってことは給料がつかなくて当然のもの=休暇じゃんって推論できるわけだしさ
This account is not set to public on notestock.
べつに鎖国してるサーバーくらいあってもいいものの、そこにいるフォロワーさんにノート届かなくなるのは残念だなあと思ってたけど、
9inverseのフォロワー確認したらみんな本拠地アカウントじゃない作ってみただけのアカウントだったのでやっぱりどうでもいいやーとなりました