夜のおでけけしてきた
あれ?
misskey 2023.10って、WebSocket切れても勝手に接続回復できるようになった?
2023.10.1を立ち上げ終わったら2023.10.0を落とすってやったのにサーバー再接続ボタンが出ないし、メモリ使用量のチャートもつながったまま表示が続いてる。ほら、メモリ使用量ががくんと減ってるのが旧バージョンを終了させたところ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
動作検証が不十分って言われても、質量ともに本番相当の負荷をかけるのは事実上無理なのよ、misskeyおひとり様サーバーみたいな小規模システムでないなら
JIRA使ってるチームとredmine使ってるチームが混在してるので、JIRAチケットとredmineチケットを親子関連づけられたらいいのにってことがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JIRA苦手民としては、こういうのみるとasanaって良いのかなーと思っちゃうけどどうなんだろ
https://twitter.com/daisy1754/status/1228462393556000773
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
毎回蛇口しめてるのえらい⋯
もう6年前から一度もしめてない
RE: https://misskey.io/notes/9kqa6z49mw
https://teratail.com/questions/2iof8qcd8rhlbo#reply-a7z67k8ob5www5
すごい、社内で表立って言えないことをSSIDにしてオフィス全体に匿名で発信するというアイディア
地名で災害の危険性が的な話。
うちってやや危なそうなニュアンスの地名で、この地名、大丈夫なの? って買うときにちょっと調べたんですよ。
そうしたらわかったことが、市全体が水害危険地帯、じゃあもうどうでもいいやって。
alma linuxのリポジトリの最新版curl、
https://almalinux.pkgs.org/9/almalinux-baseos-x86_64/curl-7.76.1-23.el9_2.2.x86_64.rpm.html
昨日発表の脆弱性の対応まだ入ってないよねえ
源平の戦いってなんで平家は九州の奥の方まで逃げ続けないで壇ノ浦で終わっちゃったんだろうと思ってたけど、都落ちした最初の段階で九州の武士からも追われて屋島まで引き返してきてたのね。だから壇ノ浦で行き止まりだったんだ
グローバル艦長「何が起こったのだ!?」
クローディア「主砲が⋯作動します!」
⋯
グローバル艦長「腐ってやがる。早すぎたんだ」
#名作をいきなり終了させる
二月の勝者、ここまで2巻か3巻くらいかけて淡々と合否発表してきたから、まさか最後の最後でまだ引っ張ってくるとはおもわなかったぜ
20巻でるまで冬眠するか