今日の
スマホホルダー
ほかからインポートした絵文字って、インポートした直後はリアクションに使えない、っていうかリアクションに使っても❤️に化けちゃうんだけど、これってうちのサーバーだけ?
一度編集に入ってOKすればリアクションに使えるようになるの。
docker pullコマンドって、ダウンロードと解凍を並列でやってほしいなー
ダウンロードがまだ全部終わってなくても、取れてる分については解凍始めちゃってていいじゃん!?
CVE-2023-337 やなヤツと思っていたのにふとしたハプニングで甘えた顔を見せられてだいすきと言われるとアクセス遮断を回避されてしまう脆弱性[Score 9.3]
RE: https://misskey.io/notes/9l4ddbvsnp
サークルのかわいい子が鍵のネックレスつけてたことあって「かわいいねそれ」って言ったら
「私の心の扉を開く鍵なの」
って自分で言ってから照れちゃって「冗談だからね〜」となってたのが二連撃で萌え死んだ思い出。
あとシエンタちゃん、運転支援ボタン押すとハンドル勝手にくいっくいっと回しながら前の車に付いてく
それで路肩を自転車が走ってると行っていいのかどうか迷った感じのアクセルになるのがかわいい
熊本行きのANA乗ったときのことだけど、機内ドリンクでカフェモカ頼んだら、
持ってきてくれたCAさんがすぐ戻ってきて、「あの、もしかして薄かったですか?」
たしかにちょっと薄かったので、たしかに〜って答えたら、
「作り直してきますっ」
…
「今度はどうでしょうか……飲んでみてください!」
で萌え殺されました
slackとかGmailがある日突然デザインとか動作が変わっても、最初ぶーぶー言うことはあっても問題になったり切り戻せって話にならないのは国際的なサービスだから言っても無駄って意識があるからで、つまり国内向けのサービスでもまずアメリカのどっかで法人作って米国発のサービスだってことにすれば仕様変えやすくなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。