今日ですか?
月曜朝に出す自己評価シートの進捗だったらゼロです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうみたいね
15年前の時点では大学デビューと同時に18歳でも飲み始めるのが当たり前だったから、世間って変わるときはあっという間なんだね
RE: https://reax.work/notes/9ka9lr3o0l
鯖缶が
「このサーバーのドメイン名を放棄する。このドメインを買ってメールサーバーを設定した者がパスワードリマインダでVPSの操作権限から何から手に入れられる」
と書いて連絡を絶つ回
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どんな自分になりたいと思ってるかってのもそれ自体重要なアイデンティティなんだよな、それでどう演技するかってのも自分らしさ、だから演技しているようでいて実は最初から最後まで自分をさらけ出しっぱなしに違いないんだよなという気付きを得てからはこの悩みは消えていったよなあという自分語り。
なりたい自分についての悩みが生まれるのって、
多かれ少なかれ、ロールモデルになるような人物との出会いがあってのことだと思うので、まずそうやって自分の世界が広がるような出会いがあったことは喜んでいいんじゃないかなって。
こっちしかフォローしてない人には意味不明なつぶやきにしか見えないので、隠してないのに秘密の会話になってるっていうドキドキさがありますね
小4児の発見:
促成栽培と抑制栽培っていうけどさ、同じことじゃないの?
(3ヶ月促成するのは9ヶ月抑制しているとも言えるから)
@aqz@p1.a9z.dev モバイルオーダーしてポイント分ちょっと損してる気持ちにならなくてよくなるのうれしいですね
来週期限のDMMポイントが100ポイントだけ残ってて使い道に困ってる
電書を買うのに使えるけど、今急いで使うくらいなら冬休みのセールを待った方がよっぽどお得だし
Misskeyサーバー管理者各位あるサーバーに来ているスパムアカウントですが、グローバルTLを見て送っている模様です。モデレーションにずっと時間を掛けられない新規アカウント登録を開放しているサーバーの管理者は最新バージョンのMisskeyを使っている場合ではロール設定が有効に活用できると思いますので使うことを検討してみてください。
ロール設定では、新規アカウントがグローバルTLを見られないようにする設定も行え、新規アカウントによるスパムを抑制することができる可能性があります。
並行在来線の3セクって、なんで県別に設立されるんだろうね?
もとが長い本線なんだからいっこの鉄道会社になってたほうが何かといいんじゃない? って思うけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GMOインターネット、株主優待もらえるのは100株で、23万円か⋯
全体的に株価は右肩上がりで、しかもいい押し目じゃないのこれ
GMOインターネットの株買おうかと思ったけど、
NISAがSBI証券に紐付いちゃってて、
でももう証券は楽天証券でやりたいなーって思ってて、
SBI証券にNISAやめるねって言いに行ったらログインできなくて
頑張ってパスワード変えてログインしたら住所が前のままで
新しい住所にしないとNISAやめる書類送ってもらえないねって
住所変えようとしたらマイナンバーカード必要で、
パシャパシャ写真撮ってました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
余ってたDMMポイントは、そのうち買おうと思ってたナナマルサンバツがちょうど半額セールになってたので無事消化できました
https://book.dmm.com/product/618994/b510akaka00629/
遠からん者は音にも聞け
ってのは、「見えない程遠いなら音(この声?)だけでも聞いておけ」
って意味ではなくて、
「ここにいないやつは評判で聞け」
って意味なのかな?
音に聞くっていったら評判のって意味だもんね
記事を投稿しました! 月別シートのある共有用Googleスプレッドシートでの小技 https://qiita.com/yuba/items/fe21a3beddb361f8a887 #Qiita
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コミケは縁がないから、「misskeyはコミケと同じくみんながお客さんではなく参加者」って誰かの言ってたのの意味はあんまりわからなかったんだけど、もしかしてこういうことかなーとちょっとわかったことはある
twitterでもの言うときよりも、自分の発言ひとつとかリアクションひとつのせいでタイムライン、いやもっと広く連合世界の雰囲気を壊してしまうことはありえるって意識はあって、
やっぱりそういうことしないようにって、ある意味これ責任もってってことになるんですかね、もの言ってる気がする。
ツキギ先生のは、いまやってる弟TSのやつよりもついったーさんの方が好きだったんだよね
(実の弟をもつ兄勢としては弟TSはその、はい、)
💬 Commented on "[2023.10.1.beta-1] アップグレード前のノートを取得できない": syuilo "これは意図したものになります🙏"
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/11958#issuecomment-1744911198
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023.10と現バージョンのmisskeyを両方立ち上げておいて、Webからのアクセスは全部現バージョンの方に向けておけば、とりあえず2023.10のTLにある程度ノートを溜めておける?
さーてそろそろ日本救っちゃいますか…
(去年一ドル150円いったときはゆばさんがドルを買ったのを境に円高に転じたよ)
Xプレミアムにお金払うことはまずないなと思っていたものだけど、気付いたらミスキー界には半年ですでにXプレミアム4年分以上投入している、どういうこと
この reax.work は、いざとなったらいつでも人にゆずれるように、VPS契約とか個人メアドに紐付けてなかったりしてぽんと渡せるようにしてあるんよね。
個人運営サーバーのみなさまも、人生いろんなことがあるからサーバーはさくっと手放せるように今からでも自分と疎結合しておくといいと思いますよー
サーバーの閉鎖が少しでもなくなればいいし
Cloudflareが個人用のドメイン名とreax.workと両方持っちゃってるんだよなあ。
Cloudflareのアカウントもわけとくか。
お名前.com はシステムの品質的に課題があるので、もう使うことはないかなーと思いますね。
身分証明書をアップロードしないとドメイン名を一時無効にするよって連絡が来て、それでアップロードしようとすると、画面のJavaScriptがバグってて全然アップロードできないの。
カスタマーサポートもブラウザ再起動してみてくださいぐらいしか言ってくれないし、それで無意味に半年くらいドメインメール受け取れなくなってた。
まーそう言いつつこのreax.workはお名前.comでとっているんだけど、あれですよ。
お名前は一年目料金だけ安いから、取るのだけはお名前でやって延長するところからはCloudflareに移管しようってわけ。
@muyuhira@misskey.io 最大3点の加重ってことは、基準点とベクトル2本の組み合わせの別表現と言えるので、どれかを基準点、あとの2点はベクトルの大きさ⋯って心の眼で読み取れるようになればあるいは
@muyuhira@misskey.io 3つの重りもなんかおもしろい応用あるかも?
凸四角形だったら点が四角形内にあることを保証できたりするし(するよね!?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンプラ事案なことやってても「ほんとはダメなんだけどね」というとなんか黙認されてる必要悪っぽい雰囲気が出せるというライフハック
(まねしちゃいけません)
(こういうライフハックあるよねと言うよりは、指摘をこうやって流されてしまったときの次の一手どうしましょって問題)
@zauber すべての例外事態はちゃんと考えてプログラミングすれば適切に対処できるって万能感があった時期をいったん過ぎてからそうなるって気がする
98で遊んでた時代に大戦略IVってゲーム買ったことあるんだけど、ひどいゲームバランスだったんだわ⋯
戦いに勝ったらお金貯まってそれで兵器開発したり購入したりして次の戦いへ⋯って流れなんだけど、「分野別の技術力」みたいなパラメータがまったくなくて、どの兵器でも決まったお金出せば開発できちゃう。
ので、戦車とトラックと大砲くらいしか持ってなくて戦闘機なんてひとつも開発してないっていう初期状態でいきなりATACMS開発できて、これでもちろんどんなマップも瞬殺できるようになるの。しかも弾一発の値段はどんな兵器でも同じなのでATACMS一発が安い安い。
NetNewsには本来顔アイコンなんかないんだけど、eメールとかNetNews記事に顔アイコンを付ける X-Face っていうヘッダが一部のネットユーザーのあいだでは流行っててな
X-Face集めたやつとかみると
http://www.jpl.org/elips/image/x-faces.gif
顔アイコンの傾向って紀元前からかわってないんだなーって思いますね
あっ
うぃきぺのX-Faceの記事書いたのゆばさん(Sampo)じゃん
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-Face
張ってあるしいねちゃんのアイコン、ゆばさんの昔の顔アイコン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えっ
Slackに絵文字デッキ編集機能が登場してる
しかしMisskeyでさえ絵文字デッキ完全にゼロの私に影響はなかった
会社のパソコンに監視ツールがインストールされてるみんなー
「ITエンジニア 年収 1000万円」とかで検索しまくって人事にプレッシャーをかけていくんだ
@kagi55x@misskey.io ヨーロッパの言語って形容詞が名詞のうしろにくるやつが普通だから、特に理由がないとああなっちゃうんだろうなーと思ってましたねー
Misskeyサーバー まっちゃすきー (現在登録ユーザー数10位) 12月01日 12:00 で閉鎖へ 後継サーバーはアカウント登録可能な状態で用意はされるとのこと https://mattyaski.co/announcements