CSS
📝
おいしいおいしい具だくさんスープ。あの万能調味料がポイント | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2023/03/soup-with-lots-of-ingredients.html
最新話の「無理強いはしないが特定フォロワーの悲鳴が聞きたい(見たい)からやって欲しい」っていうの気持ち分かるので笑ってしまったw
https://www.comic-brise.com/contents/tenfollo/
ガミP退任するのかぁ。
のイーロンじゃないけど、矢面に立って非難を浴びる立場だし後任はなかなか出しづらいよなぁ。
ともあれお疲れ様でした。
設定ブレなのかきちんと設定把握した上での記載なのかが分からない点すごく困るよなぁ。
モバくんがいれば「モバくんで言及されるまで保留」が出来たんだけど。
まあ正直ライダーはちょっと映画としては盛り上がりに欠けるというか「アレが山場だったんだね?」みたいなところはある。のでシンゴジとシントラさんと比べちゃうと評判そこまで良くないのはまあ理解出来なくはないかな…。
個人的には好きな映画だったけど。個人的にはすごい良かったけど。
シン・シリーズにおいて庵野が好き勝手やってるように見えちゃう問題、コレ自分がウルトラさん多少知っててライダーは殆どミリしらだったという2つの視点から見れたから思うんだけど、各元ネタを知ってる人は元ネタを知ってるだけに好き勝手やってるように見えちゃうんだろうなぁと思う。
設定の拾い方、取捨選択の仕方、合成のさせ方がすごく丁寧だと思うんだけど、元ネタ知ってると庵野の元作品への愛の深さとコアさと庵野らしさがよく見えて理解出来てしまうので「好き勝手やってる」ように見えるんだろうなぁと。
正直リメイク作品としてはただの焼き直しにならないように、それでいて原作の(庵野の考える)良さを殺さないようにかつ新規層にも知ってる層にも楽しんでもらえるよう考えてるなぁと思う。
#モバエムの話
ああ、TPの次の雨彦クリス両面が七夕だったのって七夕が願いを短冊に書く行事だったり星だったり節句だったりという以前にごく単純に「出会いから別離を経験し再会を果たすまでの話」だからなのか。まあ向こうさんは再会って言っても年一限定だが。
甘えをTPで断ち切らされて考えや行動を改めたって考えると七夕の話そのものなのかな。TPって天帝の怒りだったん?←