This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この前ちょっと遠出して雑木林散歩してたらクソデカ望遠レンズ持ってる人が大量にいたおかげでルリビタキかオオルリだかなんか青いのを見つけられました(なんの装備も持ってこなかったため肉眼で米粒サイズにしか見えなかった)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ドクターに備えてこんな同人誌も持っています。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんかけっこう反響あったので一点、豆知識。
弁護士でもそれぞれ専門があって、例えば特許法専門の弁護士に労働問題を相談しても、おかしな事になりがち。
最低限の質を担保するには、目的に合った専門性を持つ弁護士を探すべき。
労働問題ならば有名なのは日本労働弁護団。こちらは労働者側の弁護士が集まっている。
相性などもあるので一概に「ここなら間違いない!」とは言えないが、少なくとも不幸すぎるミスマッチは防げる。
覚えておいて損なし。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
子羊の頃行った皮膚科でまじかるタルるートくんが置いてあって、透ける眼鏡の回を読み衝撃を受けたことまだ覚えてる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
[No.68] 10年卓上日誌【茶】
https://store.takahashishoten.co.jp/products/31068
うえのさんが「続いてるよ」と言っていたこの日誌、半月ほど続けているけれど、確かに書きすぎず足りなすぎずの絶妙な記入スペースだなぁと感心しながら書いている。
わーさんの場合は大体、朝に前日分を記載するのがルーチン化しつつある。