23:20:49
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:55:19
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:55:18
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 22:54:34 CyberRexの投稿
cyberrex@mi.cbrx.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:52:40
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
そうなんですよ。そこが謎
何故いまさら、何故Pixivが
22:52:19
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 22:52:01 CyberRexの投稿
cyberrex@mi.cbrx.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:51:50
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
技術的に防ぎにくいのでPixivは悪くないはず(知らんけど)
22:51:03
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
AIの学習素材にされたんだけどPixivが悪いことになってる
22:50:44
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 22:50:23 CyberRexの投稿
cyberrex@mi.cbrx.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:50:35
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:49:53
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:49:47
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 18:22:13 闇雲 林道の投稿
yami_rin8396@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:49:45
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 18:32:17 かしまきの投稿
ka4maki@misskey.design
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:49:37
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:46:26
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:44:28
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:41:27
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 22:33:12 くずけんの投稿
quzken@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:35:44
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:35:36
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 22:35:16 りうの投稿
negi@mk.shrimpia.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:35:05
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
ふと気づいたのだけれども、「一年生になったら 友だち百人できるかな」という歌詞が生まれた頃は離島や山奥などの分校を除けば学校の一学年の人数が100人を超えているのが当たり前だった?
22:34:50
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
22:07:07
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
何故うちのIMEはお風呂入るかをお風呂はイルカにしてしまうのか
22:06:46
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
21:44:39
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
21:43:18
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
JavaScriptの言語仕様をイマイチ把握していないのでこうなってしまう
21:43:00
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
✨JavaScript Magic✨によって一見同じようにみえるコードが実際には違う挙動をするという罠にかかってました。
21:35:39
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
21:31:39
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
21:30:23
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
【SolidJS】オブジェクトの状態にはcreateStore - Qiita
21:18:43
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
21:02:36
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
21:02:33
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
21:02:26
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
20:38:41
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
20:38:11
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
20:38:05
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 20:37:24 Porlam Niclaの投稿
grapeapple@misskey.04.si
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:36:37
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
20:35:39
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
これOGP吐くアクセスできるローカルのipならちゃんと見えるのかな?
20:32:34
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
20:32:10
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
20:32:00
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 20:31:46 こけっち(もげもげきゅん)
の投稿
_kokt@simkey.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:41:06
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
18:38:48
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
ベストプラクティスもクソもないので動けばいいやで作っていきます。
18:38:08
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
18:26:06
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 18:18:50 折口@
の投稿
origuchi@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:11:07
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
Switch版でiomcには入れません(統合版とJava版が違うため)
16:51:22
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 16:51:04 えふすく(F-SQUARE)
の投稿
fsquare@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:12:13
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
16:06:11
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
16:01:51
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
半導体はこう…熱で特性変わるから…なんかいい感じにしてるんじゃないかな
知らんけど
15:58:03
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:57:49
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:56:58
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:55:52
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:55:40
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
数行しか書いてないけど今のところgoうんち派です。
15:50:34
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:47:40
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:44:44
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:42:55
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:42:37
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:42:18
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:42:08
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
残り文字数表示 · Issue #10785 · misskey-dev/misskey
15:42:05
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:41:49
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:41:03
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
JavaとKotlinの2言語でヒィヒィ言ってます。
15:40:33
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:38:31
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:38:01
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:37:47
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:37:33
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:37:10
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:37:03
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
残り文字数表示 · Issue #10785 · misskey-dev/misskey
15:30:17
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
でもこれ最終的にはJVMのGC実装に依存するので関係ないですね
15:28:48
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:27:16
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:26:03
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
あ~Kotlinに検査例外があったらなぁ~ (クソデカボイス)
15:24:55
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
まぁ個人的にはKotlin/JS使わないけど
Kotlin勉強しようかなって言ってる人に(ものすごい苦労したら)Kotlinどこでも動くよって言えるのでいいや
15:20:32
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:19:47
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:18:55
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
それTypeScriptでよくない? っていうのが多すぎる
15:18:34
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:17:03
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 15:16:55 あずきゃ⪥™の投稿
melt_adzuki@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:15:00
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:14:40
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 15:14:23 Knit prg.
の投稿
knit_prg@misskey.systems
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:13:16
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
Javaもclassファイルな中間言語になってるので一緒じゃないのって思った
15:11:56
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:11:50
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 15:11:42 あずきゃ⪥™の投稿
melt_adzuki@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:10:43
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:09:32
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:02:45
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
LLVM IR読めるようになりたい(独自言語を作りたいと思っているため)
15:02:17
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
15:01:46
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
あとWebフレームワークがジェネリクス対応してなくてカス
15:01:23
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
GolangはORMがよくわからなくて止まっちゃった…
15:00:40
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 14:59:47 Knit prg.
の投稿
knit_prg@misskey.systems
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:00:17
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:59:57
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 14:59:41 氷鳳@自鯖の投稿
hidori@mi_xfee.i-0.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:59:45
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:59:08
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:58:29
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:57:32
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 14:57:25 氷鳳@自鯖の投稿
hidori@mi_xfee.i-0.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:57:24
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
竹内関数ベンチマーク最終結果
1. リリースビルド
2. 最適化は自動でしてくれるやつだけ
3. C# C++ Golangは普段使わないので若干不利
4. Intel Core i7-10700 32GB SSD
5. 音楽聞いてたりブラウザのタブ増えてたりで公平ではない
5. コードはこことほぼ同じ
6. 一応何度か試して一番速かったやつだけど回数が同じではない(2~4回)
C++ 768ms
Java 11 1007ms
Golang 1.20 1202ms
C# .Net 6.0 1257ms
Kotlin/Native(MinGw x64) 1.8.20 1315ms
Kotlin/JS(Node.js 18) 1.8.20 2838ms
Pythonが速度改善に本気出すと聞いたので恒例のたらい回しベンチをとってみたら、RubyがYJITですごく速くなっていて驚いた話
14:56:36
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
Calckeyは絶賛Rust化中なのでRustにして欲しい
14:56:13
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 14:56:02 氷鳳@自鯖の投稿
hidori@mi_xfee.i-0.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:55:41
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:55:04
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
Rustは勉強する予定なのでRustであって欲しかった
14:54:43
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:53:42
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:53:33
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:53:29
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 13:48:01 村上さん🔰の投稿
AureoleArk@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:51:47
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:51:42
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:50:47
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
ページネーションAPIの実装はすぐ出来るのにフロントエンド出来ない謎
14:48:55
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
ページネーションのボタン作るのめんどくさすぎて手が止まっている
14:46:30
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
14:46:19
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
Javaもだいぶ前からランタイムくっつけられるようになったので便利
14:05:41
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
どうやって実現してるんだろう思ったらAPの概念破壊してたわ
14:05:01
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
リアクション情報を投稿元のサーバーから取得し置き換えるプラグイン v0.4
misskeyを使用しているサーバー全てを対象にしてみました。
今回からトークンは必要無いので設定不要です。
/// @ 0.12.4
### {
name: "投稿元サーバーのリアクションみるやつ"
id: "0013df5f-29a0-4b86-a979-9744abc461eb"
version: "0.4.0"
author: "@mikan@mk.loupe.page"
description: "リアクションを投稿元のサーバーから取得した物に置き換えます"
permissions: []
config: {
debug_note: {
type: 'boolean'
label: 'デバッグ: ノートオブジェクト'
description: 'ノートメニューにノートオブジェクトを表示するボタンを追加します'
default: false
}
}
}
let support = [
'misskey',
]
@reactionDomain(reactions domain) {
let new_obj = {}
each let kv Obj:kvs(reactions) {
Obj:set(new_obj kv[0].replace('@.' `@{domain}`) kv[1])
}
return new_obj
}
Plugin:register_note_view_interruptor(@(original) {
let note = match true {
original.renoteId != null && original.text == null && original.files.len == 0 => original.renote
* => original
}
if (!support.incl(note.user.instance.softwareName)) {
return original
}
if (note.uri == null) {
return original
}
let index_of = note.uri.index_of('/notes/')
let domain = note.uri.slice(0 index_of)
let id = note.uri.slice(index_of+7 99).split('/')[0]
if (id == null || id == '') {
return original
}
let nt = Mk:api(`{domain}/api/notes/show` {noteId: id})
if (nt != null) {
note.reactions = reactionDomain(nt.reactions domain.replace('https://' ''))
note.reactionEmojis = nt.reactionEmojis
}
return original
})
if (Plugin:config.debug_note) {
Plugin:register_note_action("ノートオブジェクトを表示" @(note) {
note.text = match true {
note.text != null => note.text.replace('$' '$').replace('<' '<').replace('>' '>').replace(':' ':')
* => 'null'
}
Mk:dialog(`ノートオブジェクト` Json:stringify(note))
})
}
13:51:00
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
13:48:57
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
13:36:56
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
13:35:47
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
13:22:12
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
Exposed完全に理解したし後で記事に書いとこうかな
13:21:55
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
13:09:39
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
13:06:54
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
このORMちゃんと非標準SQLとか対応してるじゃん
13:06:18
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
12:49:43
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
12:49:21
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
12:29:47
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
常日頃APIがクソだの実装が終わってるだの言ってるけど、それは普通のことだからであって、全文検索という難易度の高いことではないと思うんだ。
12:25:38
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
12:25:20
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
12:24:43
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
Twitterの検索構文、機能しないことも多いけど割とたくさんあるので全部は無茶だと思うな
12:23:34
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
12:23:18
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
12:21:58
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 12:17:27
鯉轍
の投稿
toriSabre@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:09:28
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
12:01:58
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 12:01:36 碧風羽(みどりふう)の投稿
foomidori@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:55:20
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
RDBでもnullはチェックはアレだったりするイメージ
11:54:48
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
nullかどうかのチェックって結構色んなところでコケる
11:14:44
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
11:14:17
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
10:53:42
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
10:45:55
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
09:39:05
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 09:37:45 なりかの投稿
harunari128@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:27:20
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-06 12:36:38 プリンプリン
の投稿
purin0112@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:15:02
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
01:14:51
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
01:11:03
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
なんでカーソルがリアクションのボタンの上にあるときも、TLが動くのですか?
01:07:54
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
01:07:22
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
01:07:18
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 01:07:12 パン太
の投稿
Panta@calc.panta.systems
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:06:55
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
01:06:33
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
01:05:29
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
んーわからないというのは文字通り僕がお一人様しか運営してないので知らないよという意味です…
01:01:47
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
01:01:38
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 01:00:54 パン太
の投稿
Panta@calc.panta.systems
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:01:21
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
言われてみればラズパイでアクティブ30~捌いてるわけだし、ホスト側のマシンがまともだったらDockerだろうと関係ないか
00:59:39
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
00:59:29
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
2023-05-07 00:59:10 take
の投稿
take@misskey.takehi.to
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:54:09
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
dockerはお一人様向けのお手軽な手段だよ
お一人様以外はわからない
00:24:19
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev
具体的にはRedisのバージョンを上げないといけない
バージョンは忘れたけど多分6以上だったともう
00:23:49
usbharu
@usbharu@misskey.usbharu.dev