成人済女です。基本完テキ、たまにボイセ。KP/GM/DL修行中。インセインのシナリオ書いたりします。
〇よく遊ぶシステム
インセイン/CoC6版・7版/エモクロア
〇今後遊びたい(ルルブ所持)システム
シノビガミ/フタリソウサ/あやびと/アンサング・デュエット/我らが王の身罷りて/天才軍師になろう/夜のあしあと
〇自作シナリオ(TALTO)
https://talto.cc/users/ghPkv7YZC3dKTxmTENme00X1MF62
〇通過シナリオ・回せるシナリオその他諸々
https://lit.link/ugetsu182736
https://giftee.com/u/ugetsu514
衣久ちゃんが推理微妙に外してるの、衣久ちゃんは名探偵ではないという証左として美味しいな……と思うなど
半テキは何回かやったことあるけど、目に入る文章に気がいって耳から入る情報を聞き流したり、通話で話が進んでRPが薄味になったりであんまり合わなかったな
というわけで
「名探偵は二度死ぬ」クライマックス終了!!ウオオオオオオみんな生きてる!!!!次回はEDじゃ~~~~~!!!!
白猪さんの回想で呻いてしまったの、白猪さんにとっての霧島が衣久ちゃんにとっての陽太郎さんだからなんですよね……………………
衣久ちゃんは陽太郎さんの秘密知らないけど陽太郎さんしかあの状態でお母さん殺せる人いなかったよな…とはうっすら気付いている
でもお兄が何も言わないのでそういうこととしている
中学生の頃慣れないデジタルでめちゃくちゃ時間かけてキャラ立ち絵を描いたんですけど、紙に印刷して確認してこりゃ〜〜いいのでは!?とご満悦のまま就寝したら、翌日その絵のデッサンの狂いを赤で描き入れたコピーがそっと机の上に置かれていたことがありますわ(母は美大卒)
母にはたまに人体の描き方教えてもらってたのと良かれと思ってやってくれたのだと思うけど、思春期ガールにはちょっとダメージがデカかったですわ
「秘匿情報の取扱がルールで定まっていないために起こる事故が嫌」という点を重視している層ならインセイン楽しめるかもしれないけど、RPの自由度に重きを置いている人は多分サイフィクで遊ぶよりCoC秘匿の方が合ってるだろうなとなんとなく思う
相手がよっぽどの仲良しとかそういう話題が出る場ならギャハハ!だけど内容に蔑視や差別のニュアンスが含まれてるとヌン……てなる あと職場の人間とか初対面の人間がぶっ込んでくるとは??????てなるな
取引先さんにお電話して「○○さんご在席ですか」と聞こうとしていたのに脳がバグったのか「ご在宅ですか」と口走ってしまい変な汗かいた
あったかい日の午後、ふかふかのベッドの上でまったりのびのびお昼寝しているネコチャンはその周辺だけ時間の流れがゆったりしてんじゃないかって感じるくらいマイナスイオンが溢れている。時間に追われる愚かな人間はその癒しを享受するためにネコチャンのお腹に顔をうずめたりするのだけど、そうすると我らよりずっと駆け足な心音が聞こえてきたりして、こんなにゆっくりと生きているように見えるのに私たちは置いていかれるのだなぁと寂しくなったりする。
「親友になり損ねたままお別れした幼馴染」「お互いへの情と執着はあったけどその質と方向性が噛み合わなかった友達」「お互いのことを愛していたけど愛していたが故に壊れた恋人」という2PLラインナップ
「取引先の方から忘年会に誘われまして」「ほう」
「『お疲れ様会をしよう』とのことで」
「そんなデカい案件貰ってたっけ?」
「いえ」
「………面子は?」
「私と二人でって考えてたみたいです」
「……………」
「お断りしてもどうやら来年に持ち越そうとしてる雰囲気があって」
「もしかしてその人おじさん?」
「はい」
「キッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ」
「酒飲まないおじさん先輩連れてって、焼け石に水かもしれんがそれとなく彼氏の存在を匂わせる話をしてダミーの指輪をしていきなさい」
「でも流石におじさんだし考えすぎの可能性も……」
「悲しいことに年齢関係ないんじゃ……」
そしてこれ何が怖いって相手が教育機関所属の人間なことなんですよねぇ………
後輩ちゃん、ゆる巻きロングヘアー+垂れ目+色白+パンツスカート+お淑やかな所作といういかにも可愛らしい女の子のビジュアル(普通に本人の趣味)で昔ながらの男社会に飛び込んできたから入社した時からハラハラしてたんだけど、案の定社内外問わずセクハラ紛いの発言くらってるっぽくってほんと〜〜〜〜〜に一部のおじさんたちさぁ……………となっている この世を呪いそうになるぜ
パンツスカートってなんだスーツスカートです
ちなみにこの後輩ちゃん、いかにもなコンサバ系可愛い女子だが中身はさっぱりした理系だしゴリゴリの同人戦士なので俺は「おもしれー女……」と思っている
コストコのクソデカポテチはいいぞ 一枚が厚いのでしっかり芋食ってる感があるし食べても食べても終わらん
デメリットは太ることとスーパーのポテチ開けると悲しくなることです
Celesさんの推し香水はいいぞ!!現代PCの概念香水頼むと「付けてそう」というが想像ができておすすめです
あと推し香水担当の方の解釈がつよつよ
東京、電車で行くのが一番楽で早いんだけどお金ケチって高速バスを選んでしまう
舞台とかさ……複数公演日が飛んでチケット取れた時は交通費が嵩むからよ……
公式設定厨&HLカプ厨を元気に拗らせ始めていたキッズ時代、本屋に並んでたDグレアンソロ(R-18表記なしだけど明らかにやることやってるBL二次創作本)を間違えて買ってしまいトラウマになった過去があって……BLカプ絵はなるべく見ないように気をつけている……
ちなみにこれとらのあなとかアニメイトとかブックオフではなく普通の町の本屋だったことが一番怖いポイントだよ
あの時代普通にこういうの並んでたよなぁ!?!?!?
明らかにそれここに並べてええんか!?みたいなオタク向け本が普通の本屋に並んでたのはアレだけど、歩き方シリーズみたいな胡乱な攻略本(攻略本?)が売ってたのはいい時代だったなと思います
ブラックフライデー中にデュアルディスプレイを購入しようと思ってるんだけど何がいいのかさっぱりわからん!!!!!!!!!
大学生探偵ぽやぽや先輩&メンタル鋼まじめ助手後輩というコンビだったんですが、助手の方が死んでる設定だったので「先輩が今事務所で食べてるチョコは助手ちゃんが死ぬ前に買ってきたものなんだろうな……」とにこにこしながら見ていた
助手ちゃん、あまりにSANCが強くて鬼崎邸で一回も肉食べなかったんですよ
先輩の中の助手ちゃんはこういう風に見えてたんだな~と考えたら味わい深かったですね……まぁ肉食わなかったのと戦闘出目が腐ってたのとで両ロスしたんですが
バカシロ、どうやら実写っぽくて更に笑ってる
https://x.com/suzuki_numa/status/1730174639522070894?s=46&t=QpzIo6m3ihVV_1jLc1mxwQ
「昔から村に住んでいるダム建設反対派の家庭の子供PC2」と「田舎暮らしがしたくて都会から引っ越してきたからダム建設には反対せずまた引っ越すことにした家庭の子供PC1」というどうしようもない理由による拗れを持ち込んだんですよね……やっぱ疎遠の理由で全然関係性変わるから面白いんだよなぁこのシナリオ!
PC1は年下の幼馴染と村のこと大好きだったけど、かといって残るなんてできるわけもなく、泣いて怒るPC2と喧嘩別れしてそのまま疎遠になったという経緯でした。
我々の虹尽きの二人、お互いへの情は確かにあるのにお互いを理解することができなくて、もし何事もなく村で一緒に育ったら普通に噛み合わなくなって距離離れてただろうなって感じだったのがほんと〜〜〜によかった………あんな別れ方をしてしまったばっかりに情を風化させられなかったというか、あんな別れ方をしたからこそ幻の村でお互いの顔を見て会話ができたというか。
本音晒してPC2に勝って三ツ鱗を使ったPC1が「さよなら」だけ言えないままお別れした結末、今でもお気に入りです。