This account is not set to public on notestock.
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ゆるぼ:*BSDはBSDの名を冠しているから大体一緒でしょ、という話への反論。
まあ確かにBSDで括っちゃっても良いのかもだけど、#include するヘッダの微妙な違いとか、sysctl()とかの対応とか、/procの有無とかは各BSDで違う以上は「一緒にすんな💢」というのが個人的な考え。
確かに根源は一緒だから一緒にしたい気分は分かるけど、各々の存在になってからそれなりに時間が経過している以上、各々として扱うべきでありBSD全体~で扱うのはあんまり適してない気がする。
とはいえサポートすべきプラットフォームがやったらと増えるのもどうなんだい(まとめた方が楽っしょ?)というのも分かるし…