22:11:28
icon

OpenBSDのPT_NOTEに関しては github.com/openbsd/src/blob/ma くらいしか見つけられなかったけど、NetBSDについては細かい説明がNetBSD Documentation: Vendor-specific ELF Note Elements netbsd.org/docs/kernel/elf-not にある(OpenBSDはNetBSD派生なので基本的にはこれに準じていると思われる)。

Web site image
src/lib/csu/os-note-elf.h at master · openbsd/src
NetBSD Documentation: Vendor-specific ELF Note Elements
22:05:33
icon

.interpじゃなく、.note.openbsd.identないし.note.netbsd.identのシグネチャチェック、に訂正。

19:14:47
icon

Intel 第7世代でなんか面白そうな(?)CPUってあるのかなあ(とはいえマザーボードが認識するかどうかという問題はある)。i7-7700, Pentium G4600から乗り換えるとすると…

19:13:44
2025-02-22 19:05:53 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:11:44
icon

確かに、AMD AthlonX4 845(FM2+)はAliExpressから買ってる。

19:10:45
2025-02-22 18:52:34 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

AliExpressでCPU買うとか、なんかもう明らかに流通してないであろう変なCPUを買う時ぐらいじゃないのか。

19:07:36
icon

…一体何をやってるんだろうね、自分?

19:07:09
icon

OpenWatcomがLinux上で動いて、Linux用のバイナリを吐けることは分かっていて…これを*BSDでやれるのかどうか。その可能性を探ってるところ。

FreeBSDなら、まだ芽があるとかそんな感じなのかなあ。ELFヘッダのOS/ABIがFreeBSDであれば先へ進めそうだし。NetBSDとOpenBSDは.interpセクションに埋め込まれたシグネチャを見ているようなので、リンカの対応が要る。DragonFlyBSDはamd64専用…i386なコンパイラの吐き出す32bitバイナリを食わせようとしても、なので考慮する必要なし。

18:59:22
icon

(COMPAT_LINUXとか持ってるし、BSD向けのバイナリ吐く必要って実は無いんじゃ…?)

18:58:33
icon

options EXEC_ELF_NOTELESS絡みかな(でも実行しようとしたバイナリにnoteが無いという警告とかは出ないのが解せぬ…)

18:57:06
2025-02-22 18:47:27 redbrick@HyZERO3強制解約済みの投稿 redbrick@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:56:06
icon

なんかNetBSDのシグネチャチェックやってる。これだ。

18:42:07
icon

ELFフォーマットに問題が無いかどうかの切り分けが要るんじゃないかなあ

18:40:23
icon

clib/startup/a/stkl32.asm, cstrtl32.asm, getds.asm →多分そのままで使えそう
clib/startup/c/cmainlnx.c →これは修正が必要(いきなりsys_call1(SYS_brk)とか呼んでるし)

18:31:08
icon

uaa@freebsd-vm:/export $ ./hello
ELF binary type "3" not known.
-sh: ./hello: Exec format error
uaa@freebsd-vm:/export $ ./hello_nbsd
ELF binary type "2" not known.
-sh: ./hello_nbsd: Exec format error
uaa@freebsd-vm:/export $ ./hello_fbsd
uaa@freebsd-vm:/export $

FreeBSDってELFのOS/ABIがUNIX - FreeBSDかどうかを見てるんだ(一方、NetBSDはそのチェックをしていないけど何かのチェックはしている)。

14:55:14
2025-02-22 14:50:14 えあい:straight_shrimp:🦐:win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

プロトコルエラー味

Attach image
10:24:30
icon

もしかして:メールの送り先はbugs@ではなくsubmit@だったりする

10:12:36
icon

明星大でOSCやってるのか…近いな。用事が無かったら出かけたいところだ(涙