mtoolsの問題、報告完了しました。あとは沙汰を待ちましょう。
https://lists.gnu.org/archive/html/info-mtools/2025-02/msg00018.html
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
mtoolsの問題、報告完了しました。あとは沙汰を待ちましょう。
https://lists.gnu.org/archive/html/info-mtools/2025-02/msg00018.html
いちいちMLに登録して連絡投げるのも面倒臭いし、なんかメンテナさんに直接メールしちゃいたいよなあ
あーなるほど、
1)union bootが未初期化になってる
2)/* create the image file if needed */ if (create) PWRITES(&boot.characters)で最終セクタを書く(多分これでセクタ数分のディスクイメージを確保する)
3)FATに必要なデータはシークしてその箇所へ埋めてく
なので、最初に初期化すべきものをちゃんと初期化して、おしまい。
あー、無理矢理asm __volatile__(".byte 0xcc")突っ込まなくてもgdbでブレークポイント張ってからrunすりゃよかったか
file_pwrite where 1474048 len 512
write_file ilen 7168 bytesWritten 7168
file_pwrite where 512 len 16384
file_pwrite where 0 len 512
ん?トータルでは確かにあってるだろうけど…