え!?いや、昨日のハイタッチ1回とか、そんなはずは無いが!?
https://x.com/tukinekitune/status/1813953229497250169
中也と芥川が梶井の趣味に巻き込まれとる🍋🍋🍋
アクリルアートパネル/文豪ストレイドッグス(クエン酸) 八周年: キャラグッズ|ムービック(movic)
https://www.movic.jp/shop/g/g02942-00681-00050/
いやこれどういう組み合わせ!?と思ったら「帽子」キャラか!!なるほど!!🎩🎩🎩🎩🎩
アクリルアートパネル/文豪ストレイドッグス(ハット) 八周年: キャラグッズ|ムービック(movic)
https://www.movic.jp/shop/g/g02942-00681-00048/
さっきシェアした文ストグッズ、今見たらムービックの の投稿もサイトのページも削除されてるから、フライングしちゃったのかな〜
これデザインの所為かどうしても小さな子どもが折り紙で作ったロゼットに見えてしまうのだが私だけ?
うたの☆プリンスさまっ♪ ロゼット Ceremony Rosettes Ver.
https://broccolionline.jp/shop/e/eevent168/
@yamamayuga_851 逆に「これ個人の記録用なのかな…」って悩んでしまうタグの傾向を知りたいです…!
個人的には、タグに個人名が入っているもの(例えば「# tukine_memo」「# 月音日記」等)が個人の記録用という認識でしたので
個人の分類用タグで分かりやすいのでよく見かけるのは「# ●●メモ」とか「# ●●_memo」とかですねぇ。●●にその人の名前とかイニシャルとかが入ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yamamayuga_851 なるほど!私のように「タグTLに私しかいない…誰か…っ」な人達と悲しい擦れ違いが…😭
明らかに個人用と分かる物以外は大丈夫だと思います!ぜひ…!
検索コマンドはともかく、「注目のハッシュタグ」機能は標準Mastodonでも使いやすくして欲しいよね〜。めっちゃ便利なのに。
せっかく機能自体はあるのに表示される条件が限られているの勿体なさ過ぎる。
個人用と明らかにわかるもの以外で一般ユーザーが使用を避けた方がいいタグといえば、サーバーからのお知らせに使われている # fedibird_info ですかね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLに流れてきた投稿をブーストしようと思ったらブースト済みだった。そのくらい(ブーストしたことを忘れるくらい)長くここにいるんだなぁと思って感慨深い。
仙台市の公式サイトにアクセスしにくいらしい。これもWindowsのアレと何か関係あるのかな?
あと関係ないけどこのサイトのファイル名が「access.html」じゃなくて「akusesu.html」なの親近感わく。
市公式ホームページにアクセスしにくい状況が発生しています
https://www.city.sendai.jp/shise/koho/koho/akusesu.html
絵文字検索は基本アルファベットでしてる派なんだけど、ローマ字の表記が一定じゃなくて、「oo」だと出てこないものが「oh」だと出てくるとか、「si」と「shi」、「ti」と「chi」とかもどらかでしか出てこないものがあって、そういうのはひらがなで検索してる。
なんか歯を磨いてたら茶の間のテレビから1000%が聴こえた気がするんだけど、気の所為?
あと下野さんの声は確実に聞こえた。