ぬ〜べ〜って私は全く触れてこなくてタイトルと主人公の声が置鮎さんってことしか知らなくて、なんでだっけ?こっちで放送しなかったんだっけ?と調べてみたら、放送は普通にしてた。
ただ同じ帯でぬ〜べ〜の前がスラダンで、スラダンは見てたんだけど途中で脱落した記憶があるので、そのまま次に始まったぬ〜べ〜も見なかったのかも。
あとその頃、アニオタとして広く浅くから一極集中型になって二次創作の世界も知ったので「放送してるアニメ全部見るぞ!」をしなくなったのもあるな。
ぬ〜べ〜って私は全く触れてこなくてタイトルと主人公の声が置鮎さんってことしか知らなくて、なんでだっけ?こっちで放送しなかったんだっけ?と調べてみたら、放送は普通にしてた。
ただ同じ帯でぬ〜べ〜の前がスラダンで、スラダンは見てたんだけど途中で脱落した記憶があるので、そのまま次に始まったぬ〜べ〜も見なかったのかも。
あとその頃、アニオタとして広く浅くから一極集中型になって二次創作の世界も知ったので「放送してるアニメ全部見るぞ!」をしなくなったのもあるな。
TLで焼肉食べてるの見て羨ましくなったので私(プロデューサー)が担当アイドルと焼肉食べる動画を見返したらもっと食べたくなっただけだった
摩天ロケット「プライベート焼肉会」SHOWROOM配信(アーカイブ) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oIO1BAdXFtM
スマホが無いときどうしてたか?
特にどうもしてないな…。スマホ(orネットできる携帯端末)を手に入れて一番良かったことって、待ち時間を潰せることかな〜。バスや電車の待ち時間とか、人と待ち合わせて待つ時間に何もせずボーッとしてなくても済む。ボーッと待つのも苦手ではないけど。
連絡は当時はどこの家にも電話があったから特に困らなかったし、FAXもあったから絵も送りあえたし。
地図はポケット地図持ち歩いてたし。
私たぶん高齢その他で仕事できない状態になったらスマホ持ってるメリットあんまり無いから解約すると思う。家に電話あるし。
FAXのサービスで、指定(送信用)の番号に指定のサイズ(確かテンプレートみたいなのがあった)に絵やメッセージを書いて送ると、送られたそれらをまとめて繋げたものが、指定(受信用)の番号にかけることで受信できるっていうのがあって、一時期ハマってたことがある。
やったことある人いないかな?