Mivatterにサークル投稿試してみたけど届かないからサークル受信は非対応かな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日ライエモログインしたら、ホームがパートナー以外全員QNメンバーになってるんだけど、イベント期間だからとか関係あるのかな?たまたま?
ホームに来るメンツの法則、親愛度がどうとかよく見かけるけど、少なくとも親愛度は全く関係ないと思う。
何故なら私はST☆RISHメンバーが全員25以上で、他11人全員1だけど頻繁に来る。
ライエモの協力イベントで3Dにしないと衣装ボーナス付く付かないの話見たけど、私は当然のように2Dでも付くと思って前回の1000%イベントほぼ2Dでやってた。
あの2D・3Dノーマル・3Dリッチの選択ってゲームのしやすさや端末スペックとの兼ねあいで選択するものだから、それでイベントの進行に関わる差が発生するのは有り得ないでしょという理由で、そういう説明を見た訳ではないけど。
ホームでレンくんが「歌詞づくりにはこだわりが〜」ってお話をするんだけど、テキスト読まないと「菓子づくりには〜」に聞こえてしまって毎回「えっ?」ってなるの私だけ?
菓子づくりにこだわりのあるレンくんもよき…
スペースを「文字」として認識するのって実は一般的ではないのかも知れない。
ソシャゲの入力欄でスペースを入れると受け付けない場合で、なんで弾かれるのかと試行錯誤している会話を見かけたんだけど、その試行錯誤の過程でスペースが入ってると弾かれるというパターンがあるのに、最後までそこに辿り着いていなくて。
それで想像したんだけど、一般的にスペースというのは文字と認識されていなくて、文字間隔みたいな感じなのかな?と。
1000%協力イベントの時はイベ曲しかやらなかったので、今回はイベ曲とイベ曲以外でどのくらいPt差があるか試してみたら、私の場合は約2倍だった。特効EPは通常UR2枚所持。
今回はここで試した1回以外はイベ曲以外だけをやってどこまでいけるかやってみよう。
https://x.com/tukinekitune/status/1813830287840968924
もし「他の人のマッチングに自分が出てくる回数」=「自分がイベント曲をプレイした回数」であれば1回しか出てこないはずなので、そんなに迷惑にはなっていないと思いたい。
一応URをセットしてるけど育成はしてないので…。報酬衣装は着せてます。
Bridgy Fed、PeerTube にも対応したみたい。
> Peertubeへの返信と「いいね!」のフェデレーションに成功しました(機械翻訳)
https://github.com/snarfed/bridgy-fed/issues/471#issuecomment-2235297044
ブロッコリーがライエモを作った真の狙いはどこにあるんだ?とつらつら考えると、いずれ出すつもりらしいドルチェヴィータの前に原作の設定や雰囲気にユーザーを慣れさせたいのかなぁとか思ってる。一部アイドルの人称のこととかもそうだけど、原作を知らないユーザーは「間違ってる」と認識してる人も多いし、主人公の存在とか、今までアニメやシャニライの世界観にしか触れてなければ「これじゃない」になってしまうのも無理もない。
こんな状態でドルチェが発売したら、発売日に買った人の感想を見て「思ってたのと違う」って買うの止めたり、何も考えず発売日に買って「お金返して!!」って騒ぐ人もいるかも知れない。
そうなった場合コンシューマーソフトだと在庫を抱えたりしてダメージがデカいので、それよりはダメージが少なくて済むソシャゲで「原作はこんな感じなんですよ〜知らなかった人は今から慣れておいてね〜」ってしてるのかなぁ、なんて。
あとライエモのメインストが学園卒業後で主人公とアイドルの関係がある程度構築されているので、ドルチェではここに至るまでのストーリー(主人公と各アイドル候補生が出会うところから)をやるつもりなんじゃないかな、とか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々に、fedibird.comの招待URLを100人分出しておきます。
https://fedibird.com/invite/xfPsYw54
このURLから登録画面を開けなくなったら終了です。
知名度の4位以下が気になる。
10代は77.1%が「YouTubeはSNS」と回答、30代は25.8% 世代で異なる「SNS」の認識の差 | 株式会社ブックリスタのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000006388.html
Mivatter 登場しました! という事は 1000 ユーザー突破ですね~
RE: https://misskey.cloud/notes/9vuocrydud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ライエモのハイタッチ称号は1000回でカンストなのね。これでハイタッチ称号計3枚だけど文言が全部「絆結ぶハイタッチ!」でデザインだけ間違い探しレベルで変化してるの面白いよね(褒めてない)
ミニプリの挨拶称号も同じく。
LP消費称号は全部違う文言なのに、この違いはなんなのか…。