「生きとし生けるものたちへ」を何故か「受けとし受けるものたちへ」と読んでしまったので、なんかそういう養分が今足りてないのかも知れない。
「生きとし生けるものたちへ」を何故か「受けとし受けるものたちへ」と読んでしまったので、なんかそういう養分が今足りてないのかも知れない。
ぷらいべったーさんがMastodonサーバーも建てたら、名前はMivatter(みべったー)と同じ法則ならまべったーになるのかな
その内みべったーに投稿することを「みべる」、まべったーに投稿することを「まべる」とか言われるようになったりする?「駄弁る」のノリで。
刑務所って、「女子刑務所の実態」みたいな記事を見ると、健康的なご飯出るし、屋内で眠れるし、常に監視の目があるから他の受刑者に襲われる危険も少ないし、適度な運動も出来るし、仕事があってちゃんと報酬があるし、大晦日には年越し蕎麦食べられるし、人によってはシャバより生きやすいのでは!?とか思ってしまうから、この手の記事には受刑者が刑務所生活で一番つらいと思っていることをインタビューして欲しい。
公式がオリンピック選手のアカウントを紹介していて、あなたがフォローしている選手も教えて!って書いてるので、リプ欄見たらスケートボードの堀米雄斗選手のアカウントがあったので一応こっちから検索してみたけど残念ながらフェディバースにシェアはオフみたい。
月末や年末になると、「●月が終わるとか信じられない」「明日は●月32日」みたいな、時が過ぎることを忌避する発言が溢れるんだけど、これってどういう心理なんだろう?
例えば「今月(今年)中に●●をしたい、または終わらせたい」ようなことがあって、それが間に合わなそうだから、という理由なら理解できるんだけど、そうではなくて、ただ漠然と忌避されてることが多い気がして。
時が過ぎることはイコール寿命(死)に近づくことだから、生き物の本能的に忌避する人が多いということなのかな?
ちなみに私は昔から時が過ぎることに対する忌避感が乏しいので(前述のような締め切りに追われてるとかは別)、月末や年末によく見られるこの状態を毎回不思議だなぁと眺めてます。
本能が希薄なのかも。
四十肩、痛みが走るのは腕だから腕に湿布を貼ってみてるんだけど、もしかして炎症自体は肩にあって、そこから痛みが走っているとしたら肩に貼った方がいいのかなぁ。
でも肩は特に痛くないんだよな…
ライエモ、音ゲー部分の改善で今までクリアできなかった曲のエキスパートがクリアできてよかった。
フルコンはキビシイけど、私は音ゲー得意ではないので、こんなもんだと思う。
フェディバースにシェアを有効にしている広報系の アカウント探し、今はシェア有効にしているアカウント自体がどんどん増えて、ドメイン購読や検索から地道にチェックするのが大変になって気が向いた時だけやってるんですけど、それとは別に「これ企業っぽいけど…聞いたことないな…私が知らないだけかな…」みたいに悩むこともあったので、もう「誰かがフェディバースからフォローしたいと思うようなアカウントがシェアを有効にしていたら、情報提供があるか、自然にTLで話題を見かけるっしょ!」の精神でのんびりやってます
今まで「警報」だったんだ…っていうのも知らなかったのでちょっとビックリだけど、
> もし、クマに襲われたら、地面に腹ばいになり、両手で首の後ろをガードして首や頭を守りましょう。
いや無理じゃん!?
「クマ出没警報」を解除し、「クマ出没注意報」を発令します! - 宮城県公式ウェブサイト
https://www.pref.miyagi.jp/release/r6kuma_tyuihou_0731.html
『異世界失格』と『文スト』のコラボ企画のセンセーと太宰の対談、とうとう最終回だ〜。
センセー「ただ、彼が連れていた犬だけはいただけなかった。たしか、ストレイウルフとか呼ばれていたかな」
犬なのに迷い狼??
太宰も犬嫌い主張しててかわいいね
一問一答、
旅をするときに必ず持っていくものは?
太宰「面倒なので旅に出ない」
旅が面倒なタイプだったのか。もしかしてマフィア辞めて裏切り者の立場になった後もヨコハマに留まったのって深い理由とかなくて「別の土地に移動するのも面倒だったから」みたいな理由だったりする?
レベルアップしたい自分の能力は?
太宰「うふふ。すでにレベルはカンストしてるから、私」
好き!!!
願いが一つだけ叶うなら何を願う?
太宰「自分の事で何かを願ったりはしないかな」
そこは「美女と心中」とかではないんだね。
まあ、太宰の場合はこういう質問に本音で答えてるか分からないってやつだろうけど。
対談企画楽しかった!!
【異世界迷ヰ犬】“死にたがりなふたり”による奇跡の対談 第4回
https://bungosd.com/news/240731_01.html
ライエモのオートプレイは、
・LP0でも使える
・アイテムドロップ有
・親愛度ポイント有
・経験値有
・ハイタッチすれば称号にカウント有
・メインミッションのライブクリア回数カウント有
・各アイドルを含むユニットでライブをクリア回数の称号にカウント有
ってことでいい?結構いろいろカウントされるねぇ。
ライエモの月末メッセージ通知、人のスクショ見てるとandroid勢は端末や文字サイズによっては途切れてるらしいんだけど、iOSは途切れてはいないもののアイドルによっては変な所で改行されてるっぽくて、那月がそうじゃないのはたまたまなのかな?
追加された設定を調整して譜面が新しくなったキラエモのExpertをやってみた〜!って録画して、投稿しようとしたら、 の添付動画ってMAX2分だったんか…!キラエモ2分超えてるからダメだった
ライエモのノーツサイズ、色々試してみたら私は案外ちっちゃい方がやりやすかったようで、最小(出現時小-50)にしたら通常ノーツを叩いてる時点では「あっ、いいじゃん!」ってなったんだけど、フリックが出てきたら矢印が全然見えなくて「ダメじゃん!!」となり、出現時大-50で手を打った。
以前からフリック色分けして欲しいって要望多かったけど、私は色分けされてもどの色がどの方向って覚えられないから、矢印が見えないと無理。
TLでスマホやiPodに最初に入れたゲームの話題で盛り上がっていて思い出したんだけど、ガラケーに入ってたゲーム(のような何か)で、たしか「マメゾウ」って名前の豆のキャラクターがいてお気に入りだったんだよね。白黒の液晶でドット絵がピコピコ動くやつ。
Apple端末に最初に入れたアプリは履歴見れば分かるんじゃないか?と思って見てみたら、2011年の「Twitter」と「SketchBook Express」で、有料アプリだと「1password Pro(1,700円)」だった。ゲームだと「Solitaire City Lite」が最初で、有料だと「FFとFFⅡ(各450円)」だった。
FF以外は3.11前で、当時の端末はiPod touchでした。
3.11の2週間後にMapFanとか家庭の医学とかラジオアプリとか入れてるのが分かりやすいな…。確かMapFanは一時的に地図データが無料で提供されたんよな。