うたプリ中二おめでとう!
諸々のお知らせは正午だっけ?
うたプリ14歳おめでとうございます🎉
ぜひ人間の寿命を超えるくらい生きて欲しいです。
うたの☆プリンスさまっ♪14th Anniversary|うたの☆プリンスさまっ♪
https://sp.utapri.com/utapri_14th_anniversary/
特に期待はしていなかったのでがっかりとかは無いです。
・シャニスト
今年はライエモに合わせてオルショかなと思っていたので意外。ヘブ庭は無いのかな?7/7に発表?いやでもそれなら14周年に含めて欲しいよね。
・シャニライビジュアルコレクションカード
トレカ的なやつかな?
・シャニライアーカイブ本
全7巻は予想外だった。しかもA4で各巻1.2kg!?
移植があるから紙ではいらないかなって思ってたんだけど、もしアプリでは見切れていた全身ビジュアルがあるのなら検討したい。
・シャニライ 移植版鋭意開発中!
うたプリの「鋭意開発中」の告知は無いのと変わらないので発売日(年だけでも)のお知らせが欲しかった。
・ライエモ
「ソロ楽曲に合わせたライブ衣装」って現在実装中のソロ曲の話かな?ということは原作リピートの卒業オーディションの時の衣装?
・HE★VENSバースデーソングCD
うらやましい!!うらやましい!!エンジェルおめでとう〜!!
「エンジェルズノート」試聴したけど好きな感じだった〜。
ST☆RISHのバースデーソング欲しかった…。いや、今後出るかも知れないし希望は捨てないでおこう…。
・松屋銀座イベント
松屋銀座さんをよく知らないので調べたら、イベントスペースでよくオタクコンテンツがイベントやっているようなので、そんな感じのやつかな?
シャニライのカード、ゼクスのチームと制作中ってことはやっぱりトレカ的なカードなんだね。
「10thアニバ本」「待ち帰り」のキーワードで最初に例のA子さんを思い出すからほんと罪だよ…
すごい!!シャニライ 移植版の開発中の画面がある!!すごい!!これがあるだけでもちゃんと開発してるんだなって安心できる。
気になってたんだけどこの移植版の開発ってやっぱりブロッコリーなのかな?KLabってコンシューマーゲーム作ってないのかな?ってKLabGamesのサイト確認したら「モバイルオンラインゲームを提供」ってなってるから作ってないんだな…ということは移植版の開発にはノータッチか。
> また、本日より試験的に[公式アカウント]にてブログの更新をお知らせしています!
良いと思うけど、今更どうした!?
» 14周年のおはなしうたの☆プリンスさまっ♪ スタッフ開発日記
https://www.utapri.com/staffblog/2024/06/24/240624/
こちらの不具合を修正したバージョンを先程リリースいたしました! アップデートしてご利用ください
ライエモのうたプリ14周年セット、ウィッシュトーン2600個で3,400円という部分は常設と全く同じ金額なんかい。
セットはそれプラス育成アイテムとスキップチケット分がお得ってことだろうけど、よく見たらジュエルは無いな?あとストーンのLも無い。
各ストーンのSが140個、Mが14個ってのも、現時点で私の手持ちがSは各400個くらい、Mは各100個くらいあるから、いまいち魅力を感じない…。これなら常設の1万円のやつの方が単価が安くなる分お得な気が。
うん、せめて1万円のセットもあった方が良かった気も。育成アイテムもっと豪華にしてさ。
フィクションと現実の折り合いはどこでつけているのか?という話が出ていたけど、私は基本自分で見聞きした物事以外はフィクション前提というか、話半分というか、「事実かも知れないしそうじゃないかも知れないね」っていう感じだな。
もちろん例外はあって、「地球は丸い」とかのレベルになると私は宇宙から地球を見たことは無いけど地球が丸いのは事実だと思ってる。
『もやしもん』や『はたらく細胞』のような漫画は、学習の入り口に最適と思いきや難しい問題を孕んでいる (2ページ目) - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2313164?page=2
あと擬人化はしないと理解できないタイプ!
Fediverseの仕組みを理解する時も、私の脳内ではサーバーくんがせっせと投稿をあっちのサーバーにこっちのサーバーにと運んでるよ!
これまでのランダムアイテム履歴。
16万:シングストーンL
17万:シングストーンM
18万:シングストーンS
19万:ライフストーンS
20万:ストーリージュエル
21万:ライフストーンL
22万:スキルジュエル
23万:チャームストーンL
一応ジェエルも出るようです。
https://x.com/tukinekitune/status/1805194332959547896
ライエモでMAX LPがランクアップで増えないの不評みたいだけど、シャニライみたいにランクアップで増えるタイプだとプレイ期間が長い人のアドバンテージが大きくなり過ぎるから私はMAX固定システムの方が好きだよ。
長くやってる人は自然にカードが強くなるし、アドバンテージはそれくらいが丁度良い気がする。(そんなに長く続くのかという話は置いておく)
ただMAX10は少ないし1回復に1時間が長過ぎるのはわかる。
あと今のところランクアップのうま味が無いのでランクアップ報酬が欲しいよね。
ライアリがMAX15(パスポート的な課金で30になる)で1回復20分だったんだけど、それくらいがちょうど良かったな〜。
ランクアップ報酬もあって、LP回復アイテムの使用上限もなくて、オートプレイもあって、システムとしてはとても好みだったんよな。
音ゲー自体は奥行きのあるジェットコースターみたいなレーンにノーツが流れてくるので難しかったけど(でもタップ位置はノーツと重ねる必要が無くて、タイミングだけ合わせればいい)