ろくがつ!!
今月はメインジャンル2つそれぞれの好きキャラの誕生日があるので忙しい!!(特別に何かするわけでもないけど気持ち的に)
ろくがつ!!
今月はメインジャンル2つそれぞれの好きキャラの誕生日があるので忙しい!!(特別に何かするわけでもないけど気持ち的に)
5月のワードクラウド作った!
Bridgy Fed絡みで が多かったっぽい。
https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=9901d3fd78954091b1e5803d982f055b
しずかなインターネットに感想レターを受け取らない設定が可能になったみたい。この機能欲しかった人は一定数いそう。
【機能追加】感想レターを受け取らない設定|公式
https://sizu.me/official/posts/nv49t4c63d2z
@marvin_h2g2 近所に複数のスーパーやドラッグストアがあるのですが、その内の一箇所が、やけに商品の入れ替わりが激しくて新商品がよく並ぶんですよ〜。
ヨークベニマル っていうこちらではあちこちににある
のメジャーなスーパーなのですが、ここがそういう傾向なのか、この店舗がそういう戦略なのか、私も不思議に思っております。
でもそのおかげで、複数の選択肢がある中からついこのお店を選んで利用しちゃうんですよね
私がST☆RISHを知ったのは2014年の6月なので、今月でST☆RISHのオタク11年生になりました
つまり10年が経過したので、「私10年ST☆RISHのオタクやってるんで」って言えるようになったということか(元ネタは下野紘さんの「10年ST☆RISHやってる」発言)
転た寝した時に見る夢って8割方悪夢なんですけど、転た寝だと睡眠の質が悪いからってことなのかねぇ。見る時間が短いってのが救いだけど。
国語辞典、自分所有のものは今は持ってない(保管場所の関係で学生時代に使っていたものを処分した)んだけど、よく考えたら家族共用の広辞苑は今もあったな。広辞苑を国語辞典と呼んでいいのかわからないけど…
国語辞典は私にとって「意味を調べる」くらいの浅い用途でしか使わないもんだから、ネット上の国語辞典(goo辞書とか)で事足りてしまうンよな。あと日本語入力ソフトに搭載されてるやつとか。
@HayashiyaManpei ATOK昔使ってましたが入ってますよね!
私はかわせみっていうソフト使ってるんですけど、物書堂っていう辞書アプリで有名な会社が作ってるので、辞書機能もしっかりしてるんですよ〜
@HayashiyaManpei ですです!エルゴソフトが事業終了した後に、元エルゴソフトのエンジニアで構成される物書堂が作ったのがかわせみです〜
@allred_risa たぶん、絵文字リアクションに限った現象ではなくて、時間あたりのサーバーとのやりとりが一定数に達すると出るやつかもです。例えばブラウザで複数のウインドウで表示してたりするとなりやすいらしいです〜
Mac用日本語入力ソフトの「かわせみ」、とにかく動作が軽いところが良きですよ〜。
あとカスタマイズ性が高いので、操作感とか自分好みに作り上げたいタイプにもオススメ。
私はまだ全然機能を把握してなくて使いこなせてない、宝の持ち腐れ状態ですわ
かわせみ、たしかにGoogle日本語入力とかと比べると、特に固有名詞が圧倒的に変換に出てこないというのはありますね。
その点はGoogle日本語入力めっちゃ便利だった。
かわせみはコツコツ自分で辞書を育てるタイプです。
Privatter+で、クリックするとメニューが表示される自分のアイコンのところ、アイコンの上で一部リンクが反応しない部分があるのですが、私だけ?