@noellabo なるほど、ダイレクトと自分限定は除かれているんですね、ありがとうございます!
Privatter+の購読機能、機能的には の非公開リストと近いので(相手に通知がいかない、フォロワー限定(
だと鍵アカの)投稿は見えない)
に馴染みがある人なら「リスト」が一番ピンときそう…?
ずこーーーっ。
いや、修正してくれるんならいその方がいいのでいいんですけども。多分MVのST☆RISHの文字色とかだよね?
https://x.com/utapri_LE/status/1802534152379814243
それにしたってこんなにギリギリ(イベント開始10分前)にならないとこのお知らせできないってどういう状況!?
10分前になってやっと「延期しましょう!」って決まったの!?
投稿の本筋と全く関係ないのですが、社名に「ブロッコリー」って入ってる会社、株式会社ブロッコリー以外にあったのか…という衝撃。
株式会社ブロッコリーの社名の由来は創業者の好物らしいけど、ブロッコリーネットワークさんはどうなんだろう…ブロッコリーの形をネットワークに見立ててるんかな? [参照]
ライエモのユニット編成名に「QUARTET NIGHT」が使えないらしくて、なんで?って思ったら、半角スペースが使えない仕様なのか。
シャニライでは使えてたし、私も半角スペースは結構多用していたから使えるようになるといいな。
【Prismisskey×9ineverse Inc.】
この度、株式会社9ineverseはPrismisskeyとの包括的な業務提携を実施いたします
この業務提携ではPrismisskeyに対し、システムインフラの提供等サービス及び運営の安定化の為の支援を実施します
今後とも、より良いサービスの提供とコミュニティの充実を図り、ユーザーの皆様にとって魅力的なプラットフォーム作りに努めてまいります
詳細については以下のプレスリリースをご覧下さい
https://www.9ineverse.co.jp/post/business_partnership_prismisskey
株式会社9ineverse
ライエモ6日やった時点でのネガティブ感想を吐き出しておきます。今後良くなることを願って…。
あとシャニライを引き合いに出します。でもこれはライエモが悪いというよりシャニライが凄かったんだと思う。ライエモは多分普通。
ビジュアルは始まる前から分かってることなんで(私はシャニライの方が好き)、プレイしてからわかったことを。
・ボイスのバリエーション少ない
ホームでつんつんしてても同じ台詞ばっかり出てきて飽きる。
シャニライは最初っからたくさん入ってて、「こんなにボイスあるの!?豪華だ!!」ってなったんよ。ここも課金の理由の一つだった。
・モーションのバリエーションが少ない
アイドルごとの個性が無いのはもちろん、共通モーションも種類が少ない。似たような動きで飽きる。
表情も、目線移動と目パチと口パク、あとは眉が上下移動するくらい?しか動かない。そういう人形みたい。あと口パクが台詞とあんまり合ってない。
シャニライは表情の感情表現が豊かで、眉は釣り上がったり、へにょっとなったりするし、目を細めたり見開いたりもする。口パクも台詞と合っていて、アニメ見てるみたいで凄い!ってなった。この辺は当時の他のLive2Dのソシャゲと比べてもクオリティ高かったと思う。
ライエモでは権利表記なくてもよくなって良かったねぇ。
個人的にはあった方がスクショ検索しやすくていいなと思ってたけど
あとちゃっかり投稿できるSNSにBluesky やスレッズ
が増えてるかもと思ったけどそれは無かったか〜
ゲーム内容の投稿・配信をお考えの皆様へ コンテンツ公開ガイドライン|うたの☆プリンスさまっ♪公式Webサイト
https://www.utapri.com/guideline/
わぁぁ、涼しげだし可愛い〜〜
太宰のは……シャチ??わからん。
中也ペンギンで、サンリオコラボもタキシードサムだし、ペンギンキャラなのか?あ、でも芥川がペンギンの時もあったな。
敦はクジラで、芥川はサメで、ドスがイルカか〜
https://x.com/Neowing_Otome/status/1802555967592092081
ライエモ、サイレント修正でホームでアイドルをタップした時に喋ってる途中にタップすると次のボイス喋ってくれるようになった?
最初は喋り終わらないとタップ反応しなかった気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FediMovie以外にも日本語PeerTube サーバーが建ったの嬉しい
PeerTubeの知名度上がるといいなぁ。 の
版みたいなやつだよ。
はチャンネルごとに
アカウントができるので、1つの
アカウントでジャンルによってアカウント分けられて便利だよ〜
例えば私のFediMovie にはオタ活のチャンネルと覚書用のチャンネルがあるんだけど、オタ活は @tukine_channel 、覚書用は @tukine_memo_ch をフォローすると、そのチャンネルに動画が投稿された時にTLに流れてくるという仕組み。