旧姓利用なんて通称で済むから別姓なんていらないとかいったヤツ誰だ。
普通に困ってる。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
大学への送付は写真を撮って電子で送れば良いので、取った戸籍抄本を使って住民票とマイナンバーカードに旧姓併記する手続きを一緒にしようと思っている。そしたらもう今後必要になっても住民票出すだけで済む。
そういえば、転職するときにも卒業証書のコピー提出で良かったんだけど、旧姓証明が必要で、難儀したんだよな。あの時も戸籍抄本を取り寄せた気がする。
ちょっと大学入ろうかなと思ったら卒業証明書が必要で、卒業証明書を取るために旧姓証明が必要で、本籍地が遠方でコンビニ発行やオンライン請求に対応していないため、郵便小為替を同封して郵送請求するところからスタートだった。間に合う日程で良かった。
住んでる自治体は、もう戸籍抄本もコンビニ発行可能なのに、自治体によって結構差があるのだなあ。
@may_may_ ダーリンも急でしたもんね…。あえて「なんでこんなに家を留守にしてたのよ」って怒りながらそばにいると思います。