@hotaka それはやってみたいことじゃなくて物欲です…🧐
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
綿花育ててみたいなとか書いてたら、何故か綿花の種を持っているお友達が分けてくれることになったので、やってみたいことは軽率に書いてみるべき。
やっと隣の文明を首都だけ残して叩き潰してやった、と思ったら、残った首都から開拓者送り込まれてまた都市を造られた。どうしたらいいんや。また適当な理由つけて滅する??
@GaK_Nk あ、紡ぐ毛を売ってるサイトで、飼ってるペットの毛を紡ぐ場合のやり方を書いてあったよw 獣毛ならなんでも紡げるんじゃないかなたぶん。
@GaK_Nk 綿の方がまだかさが取れそうな気がする~。亜麻とか麻とかは、茎を割いて繊維をとるから、草丈の長さを紡いでいかないといけないらしく…。
糸つむぎ、調べれば調べるほど「眠り姫の指に刺さった紡錘の針ってなんやねん(そんなパーツない)」ってなって調べてみたんだけど、紡いでいたリネンの中にあった棘が刺さって眠りに落ちた説もあって、「うっかり書いてしまった設定」の整合性を取るのが大変なのだなーと思ったりもした。
身近じゃないと「針がある」って言われたら「あるのか」って思っちゃうもんな……。
植物繊維の糸紬も面白そうだなと思って調べたら、綿や麻の繊維を洗って紡ぐ前のもこもこの状態にしたものも、売ってるのね……。意外と糸紬はファンが多いジャンルなのねえ。
染色面白そうだなー
↓
機織り面白そうだなー
↓
糸紬ぎ面白そうだなー
↓
羊毛染色するのもアリ……?
って気持ちが遷移してきて、機織り趣味から羊を飼うところまで行きそうな友人の友人を笑えなくなってきた。