仕事と安静の兼ね合いが難しい…
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
この記事ざっと読んでの感想です。
QT: https://fedibird.com/@momozou/110541219747196533 [参照]
歴史的にとか伝統的に、正しいものばっかやってたら、新しい商品も新しい文化も新しい言葉も新しい音楽も新しい技術も、なーんも生まれないじゃん。
って思ってる。
変化について寛容でありたい。
と思うのもまた私個人の「正しさ」なんだろうとは思うけども。
ASUSからこんなの出るのか~。
Steam遊べるのいいなあ。
どっちも暇な大学生の時に読んだんだけど、20年くらい前なので、記憶から「個人的に面白かったエピソード」以外抜け落ちてる。源氏物語も全部読んだけど記憶に残ってる部分が少ない的なのと同じで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
6/14 No.99
電線《はりがね》に鳶の子が啼き月の夜に赤い燈《ひ》が点《つ》くぴいひよろろろよ
「桐の花」北原白秋