おれのメンチカツ!
リクエスト一覧からそのリクエストのやりとり用URLを見つけ出して、リクエスト送信時にSkebから届いたメールを検索するぐらいしかなさそうかな……?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今回のEXダンジョンはもう放置でいいか……
秘石1つのために頑張るにはさすがに面倒くさすぎる
イベントアイテムはカジノで巻き上げよう #花騎士
いや待てよ、ビジュアルプログラミング系のツールとかだとあってもおかしくないはず……?
……まで考えて、もしやオートメーション系のマイクラとかのプレイ動画がその「プログラミングの楽しさを伝える系エンタメ」枠に収まっているのでは……という仮説に到達
あ、そうか、これが二重の言及になるのか
つまり検索性が悪いから嫌われがちで、それでも多少はある動画も検索性が悪いから見つけてもらえない……みたいな?
いや私自身動画系コンテンツ避けてるからほんとのとこは知らんけど
というか文字情報のblogでもたいがいだった気もしないでもない
コアな情報があるのは後日思い出せないときにググって見つけるための覚え書きとかが中心だったような……あ、動画だとその手のが激減するから余計にそうなるのか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ただ「メニューを表示」だけでこれだけの方言が出てくるのだから、アイコンにしたら万人がわかりやすくなるというのは幻想だよねぇ……
(……と、複数のスジからのネタが混ざった投稿してみる)
#fedibird
知らなかった… とは言いづらい。 メニューアイコンの名前 | FH_BLOG | フライング・ハイ・ワークス https://www.flying-h.co.jp/media/2023/04/24/menu-2/
この投稿、「そんなんくだらんことやっとって何が面白い言うんや。言うてみい」のスタンスととるか、「それなぁに? 面白そう! 気になるわ! 教えて教えてー!」のスタンスととるかで見え方が180°変わるのが面白いな
This account is not set to public on notestock.
@pawnknight 既存のアカウントに追加する場合は、そのアカウントの設定画面から連携追加です。ログアウト状態からでログインすると
に紐付いた新規アカウントができてしまいます。
https://misskey.io/notes/9rjbof8b0479003r [参照]
Misskey.ioのログイン連携はクライアントの方々にもメリットがあります。
Skebを開かなくてもリクエストに関係する通知がMisskey.ioのお知らせに届きます!
のアカウントベースで作成された #Skeb アカウント、カスタム絵文字がショートコードに展開されているのでミス廃以外には通じないプロフィールになってたりするのか
まじかよ
「TwitterはやってるけどSkebからのメールに気付いてもらえてなかったっぽい」系の事故が減りそうでよきよき
「リクエストもらってたのに気付かず期限切れてた……」系のツイートはたまに見てたからなぁ……
This account is not set to public on notestock.
Misskey.ioログイン連携開始のお知らせ
https://medium.com/skeb-jp/misskey-6edd63927ed7
Skebでは2024年4月1日0時より、分散マイクロブログSNS「Misskey.io」とのログイン連携を開始いたしました。
Misskey.ioのアカウントを使って、Skebのアカウントを作成したり、ログインすることが可能となります。
さらに連携したMisskey.ioのアカウントのプロフィールには、Skebの募集状況や取引実績が表示されます。是非ご活用ください。
・連携可能なMisskeyのインスタンスはMisskey.ioのみです。他のMisskeyインスタンスのアカウントは連携することができません。
・Skebのアカウントと連携したXやMisskey.ioのアカウントは、Skebのアカウント設定からいつでも付け替えや解除、再設定が可能です。
・XとMisskey.ioのどちらか、または両方のアカウントを連携させているとリクエストの募集が可能です。ただし、すべての連携を解除している場合や、連携したXのアカウントが鍵である場合には、Misskey.ioのアカウントを連携させたとしてもリクエストの募集はできません。
・連携可能なMisskey.ioのアカウントは、Misskey.ioのアカウント設定より二段階認証が有効になっている必要があります。設定の手順はこちらをご覧ください。
Windowsのアクセシビリティまわりはどんどん進化してる。APIもツールも進化してる。
ただ、肝心のベースのUIがちょいちょい迷走して覚え直しになったり到達不能になったりする。
This account is not set to public on notestock.
これは逆で、やるなら「ハンディキャップが"無い"人用モードを選べるようにする」ほうが筋なのよ
そうでなければ、ハンディキャップがある人は自力で初期設定すらできなくなるからね
というかかつては(なんなら今でも)できなかったからね
This account is not set to public on notestock.