じゃぶマイの一般参加チケットのことすっかり忘れてた
まだ優先入場買えたからセーフ!
いやだってQi対応の現役端末持ってないし……超音波式の加湿器はそもそもあんま使う気ない上にこれからの季節はもう使うこともないし……
「正直言って使うアテは全く無いのだけれどもグッズを出してくれるというなら買うぜ!」の精神で購入したグッズが届いた(言い方)
うどん屋にいるからなのかと思ってたけど、ラジオから熱中症に注意の呼びかけが聞こえてきてうへぇてなってる
そのへん、Blueskyはセンシティブの設定を細かくできるのがいいよね
少年誌基準ぐらいなら見たいけど青年誌基準なら慎重になるし成人向け基準のはスルーしたい……みたいな場面に対応しやすくてよい
だからこっち(Fediverse群)にもそれ欲しいけど、互換性保ったまま今から付けるのは大変だろうなぁ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@takke ですです
DEBUGとはっきり書いてありますし、むしろこういう場面で無理矢理表示テストするための機能だと思ってました
あ、これデバッグから表示オンにしてから投稿したら出てくるのか
……うん、これはうっとうしがられそうねぇ……悩ましい……
ぞーぺんちゃん、投稿後に広告を出す方針にしたのね
まあ追加で出すとしたらこのタイミングしかないよね……ここ以外だともうどうしようもなく鬱陶しいだろうし……
(サブスク入ってるからどんな見え方するかは結局わからんけど)
紙ストローであれこれ実験してみたことあるけど、唇の先で軽く咥えるだけにして使うと結構平気だった感じ
逆にうっかりでも舌に触れたり、まかり間違っても噛むようなことをすると地獄が発生した
マドラー代わりに乱暴にかき回したり、飲み物を長時間放置してもやっぱりきついことになる
なんというか、こう、躾のための養成ギプスみたいな感覚……お行儀よくお上品に使えばギリギリ使えんこともないみたいな……
少なくとも、多様な層が使う庶民的な飲食店には向いてない印象
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Jay3_551 最初のチュートリアルで来た子はうちもそうなってました
おそらく、「ニックネーム "ピカチュウ" と命名されたピカチュウ」みたいな扱いになっちゃってるのかな~?と予想してます
GoogleのAIが回答する「0800で始まる電話番号は、通話料着信課金の電話サービスの一つ」というのを誤読してしまったのかと思うけれど、「0800【から】かかってきたのを取るとお金かかる」は勘違いよー
正しくは「0800【に】かけた場合の通話料は着信者(0800番号の主)が負担」よー
#fedibird
「0800」から始まる電話番号は何ですか?| よくあるご質問 | サポート | au https://www.au.com/support/faq/detail/02/a00000000202/
SIM刺して待ち受けしてSIPに転送してくれるVoIPアダプターがあれば解決するけど、音声通話対応だとなさそうなのよね……
FOMA時代は3番号同時待ち受けできたんだけど、今のスマホは2回線までしか同時待ち受けできないからねぇ……
(家族用、どこかに登録したり宅急便に書いたりする用、会社に伝えておく"プライベートの"番号で3番号使ってる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クロネコ「通販の荷物届けんで~」
わい「えっと、いつ何買ったけ……」
※その後ちゃんと思い出した
#fedibird
その名前のサービスは骨董品だけどその運営会社はバリバリでその金融サービスはこないだのDLsite問題で脚光を浴びたりしましたね>
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Amazonで買ったコーヒーメーカー、洗浄完了後即座にテプラの刑に処されるの図 #fedibird
それはそうと、
>対象となる乗車券類は、第1種精神障害者の人と介護者の場合は、普通乗車券、回数乗車券、普通急行券、定期乗車券(小児定期乗車券を除く)。
既存の規定の対象者拡大&規定上はこれらが残っているからという理由だろうけど、今更新規に普通回数券や普通急行券への言及されるのじわじわくるな……
これは朗報!
JRグループが動けば私鉄各社もついてくるだろうと期待できるし、よかったねぇ……
JR各社、精神障害者割引制度を25年4月から導入 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1583637.html
ステーキガスト……うそだろ……?
ハンバーグ4枚弁当がなくなっているだなんて……嘘だと言ってくれ……!
#fedibird
✔️ ちゃんと服着てる
✔️ 黄色い線の内側を通行している
✔️ 点字ブロックの上を開けている
✔️ 到着する列車をしっかり見ている
人間であってもなかなかできないレベルでしっかりしてる、おりこうさんなお馬さんだ
競走馬が駅のホームに 律義に列車待つ? オーストラリアで話題:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASS4C1D0MS4CUHBI00RM.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現時点でののユーザー数は492,204人らしいので、その1.6%ぐらいが #Skeb に連携してるということになるのか
ぎゃあ脱字!
「文字が書かれている画像【のALT】にその内容を転記する」!
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@the_kwa/112246166348761146 [参照]
気になって確認してみたら、iPhoneのSafariでも画像を拡大表示してからロングタップしたらALT読めるみたい。べんり。
(タイムライン上の画像は長押ししてもダメだった)
#fedibird
なお、AndroidのChromeとかだと画像長押ししたときのメニューの一番上にALTの先頭が表示されるので、ここをタップすると全文が表示されるよ。
スマホの画面で上下左右にスクロールしながら文字を追うのは大変だけど、これで読めれば縦スクロールで内容は把握できるから便利。手書きのエモは接種しづらくなるけど……。
#fedibird
「文字が書かれている画像にその内容を転記する」のは視覚障害者のための情報保証だと思われがちなのだけれども、実はそのターゲットになり得るのは「目で見て"その"文字を理解するのがしんどい人」全般だったりする。
すなわち「日本語はある程度わかるけど手書き文字は苦手な外国人」とかも便利に使える可能性があるので、積極的に使っていこうなのだ。
(ただしFedibirdのWebでは墨字表示ができないというオチ) #fedibird
#fediverse交換日記 を投稿する際はぜひ!ALTを入れましょう!
(画像の情報が読み取りづらい人のために、テキストで補完する機能です)
iOS端末をお使いの方なら、純正の写真アプリから画像の文字のあたりを長押し→コピペできます! かなりの精度ですが手書き文字だと特に誤認識している箇所もあるので、後から手直ししましょう
より多くの人が平等に情報を得ることができるよう、ぜひご協力をお願いします🙇♂️
ドコモとアマゾンが協業、dポイントをAmazonで貯めたり使ったりできる
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1583231.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はえー……興味深い話
マタタビラクトンだと思ってたらネペタラクトールだった、というふうに記事にはあるけど、ググったらそもそもマタタビラクトンとはネペタラクトールを含む物質の混合みたいな話も出てきた
でもこれ記事の研究を受けての話の可能性もあるし……時系列も含めて好奇心むくむくしてる
後で調べてみよう
実は酔ってなかった「マタタビ反応」 ネコの生態を研究する岩手大農学部教授・宮崎雅雄さん<ブレークスルー 2024>:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/319770
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1年前……でのAPI有料化発表と、"クライアント"ですらないアプリの締め出しが始まった頃か
自作のツールもここらへん(のもうちょい後ぐらい)に締め出しくらったし、Twitter APIベースでインターネットに存在していたエコシステムが大崩壊を始めたのがこのへんよね
毎日毎日あちこちのWeb屋システム屋から悲鳴が聞こえてきていた記憶
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@acid_rain 前に言ってはったときに気になって調べたんですが、英語だとViewの中にShowらしいので、翻訳が雑でイマイチになってるものっぽい気がします……どのみちアカンやつですが
https://fedibird.com/@the_kwa/112123096217692010 [参照]
「 NSFW! 報酬は2万だ! やりたい者はいるか!? 名乗りを挙げよ!」みたいな機能……ワクワクするわね!
それこそ"クエスト"なら報酬も最初からクライアント提示額で固定かつ価格交渉NGでよさそうな気がするけれど、実際のとこどうなんだろう?
QT: https://misskey.io/notes/9rvrey4izkl6060i [参照]
大阪市営地下鉄時代は「大交」表記だったような……?
QT: https://mstdn.nere9.help/@osapon/112240599217968290 [参照]
Bauhutte、小物を浮かせて配置できるクランプ式タワー型スタンド
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1582880.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前置き的にファンレターずらーーーーっと書いた最後にひとこと「なんかください」的な感じのリクエストを見たときは「そういうやりかたもあるのか!」と感心したなぁ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お昼だったハンバーグ
結構美味しかったので、次からPiOでイベントあるときはここに来よう
~~~~~~~~~~~~~ッ……………………!!!!(ホテルの朝食バイキングでほうれん草だと思って取ったのを食べたら高菜だったことが判明して悶絶) #fedibird