(ドコモショップのサポートからみて)らくらく
AsyncTaskを使ってた時代のコードと言語レベルで非同期待機できる時代のコードはそりゃ色々違うし、徐々に書き換えていかないと見たくないコードになってしまう。書き換える作業はまあ良いとして、テストコードを書いたりテストしたりする時間が足りない…
アクセストークン発行まではいいけど、失効させたり更新したりは気にしなくていいんだろうか。単に新規発行と同じとみなしてよいのだろうか。
どんなに軽量でもマークアップはトレーニングなしには難しい。ツールのより大衆への普及に伴うWYSIWYGへの回帰。
プレーンテキスト Markdown 時代の終焉 - portal shit!
https://portalshit.net/2019/11/17/the-end-of-the-plain-text-markdown-era